University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
 46. 
 47. 
 48. 
 49. 
 50. 
 51. 
 52. 
 53. 
 54. 
 55. 
 56. 
 57. 
 58. 
 59. 
 60. 
 61. 
 62. 
 63. 
 64. 
 65. 
 66. 
 67. 
 68. 
 69. 
 70. 
 71. 
 72. 
 73. 
 74. 
 75. 
 76. 
 77. 
 78. 
 79. 
七十九
 80. 
 81. 
 82. 
 83. 
 84. 
 85. 
 86. 
 87. 
 88. 
 89. 
 90. 
 91. 
 92. 
 93. 
 94. 
 95. 
 96. 
 97. 
 98. 
 99. 
 100. 
 101. 
 102. 
 103. 
 104. 
 105. 
 106. 
 107. 
 108. 
 109. 
 110. 
 111. 
 112. 
 113. 
  

  

七十九

 それでお島は、小野田が自分をつれて来なかった理由が解ったような気がして、父親が 本意 ( ほい ) ながるのも ( ) かずに、その日のうちにN――市へ引返して来たのであった。自分のこれまでがすっかり男に ( だま ) されていたように思われて、腹立しかったが、小野田が自分達のことをどんな風に父親に話しているかと思うと、 ( くすぐ ) ったいような 滑稽 ( こっけい ) を感じた。

  空濶 ( くうかつ ) な平野には、麦や桑が青々と伸びて、泥田をかえしている農夫や馬の姿が、 所々 ( ところどころ ) に見えた。 砂埃 ( すなぼこり ) の立つ白い ( みち ) を、二人は ( のろ ) ( くるま ) に乗って帰って来たが、父親が ( すす ) めてくれた濁酒に酔って、俥の上でごくりごくりと眠っている小野田の 坊主頸 ( ぼうずえり ) をした大きい 頭脳 ( あたま ) が、お島の目には ( みじめ ) らしく滑稽にみえた。

 この貧しげな在所から入って来ると、着いた当時は ( のろ ) くさくて 為方 ( しかた ) のなかった寂しい町の ( さま ) が、可也 ( にぎや ) かで、豊かなもののように見えて来た。大きい洋風の建物が目についたり、東京にもみられないような奥行の深そうな美しい店屋や、 洒落 ( しゃれ ) ( かまえ ) の料理屋なども、物珍しく ( なが ) められた。妹の ( すま ) っている静な町には、どんな人が生活しているかと思うような、門構の大きな家や庭がそこにも 此処 ( ここ ) にもあった。

 小野田の話によると、父親の財産として、 ( すこし ) ばかりの山が、それでもまだ残っていると云うのであった。その山を売りさえすれば、 多少 ( いくらか ) の金が手につくというのであった。そしてそうさせるには、二人で 機嫌 ( きげん ) を取って、父親を ( よろこ ) ばせてやらなければならないのである。

「そんな気の長いことを言っていた日には、いつ立てるか解りやしないじゃないか」

 お島はその晩も二階で小野田と言争った。時々他国の書生や勤め人をおいたりなどして、妹夫婦が細い生活の 補助 ( たすけ ) にしているその二階からは、町の活動写真のイルミネーションや、劇場の窓の ( あかり ) などが ( ) く見えた。 四下 ( あたり ) には若葉が日に日に ( しげ ) って、遠い 田圃 ( たんぼ ) からは、 ( かまびす ) しい ( かえる ) の声が、物悲しく聞えた。春の支度でやって来た二人には、ここの陽気はもう大分暑かった。小野田はホワイト一枚になって寝転んでいたが、昔住慣れた町で、巧く行きさえすれば、お島と二人でここで面白い暮しができそうに思えた。 上海 ( シャンハイ ) くんだりまで出かけて行くことが、重苦しい彼の心には 億劫 ( おっくう ) に想われはじめていた。

( いや ) なこった、こんな田舎の町なんか、成功したって高が知れている。東京へ帰ったって威張れやしないよ」そう言って拒むお島の空想家じみた 頭脳 ( あたま ) には、ぼろい金儲けの転がっていそうな上海行が、自分に ( はく ) をつける 一廉 ( ひとかど ) の洋行か何ぞのように思われていた。