University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
十二
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
 46. 
 47. 
 48. 
 49. 
 50. 
 51. 
 52. 
 53. 
 54. 
 55. 
 56. 
 57. 
 58. 
 59. 
 60. 
 61. 
 62. 
 63. 
 64. 
 65. 
 66. 
 67. 
 68. 
 69. 
 70. 
 71. 
 72. 
 73. 
 74. 
 75. 
 76. 
 77. 
 78. 
 79. 
 80. 
 81. 
 82. 
 83. 
 84. 
 85. 
 86. 
 87. 
 88. 
 89. 
 90. 
 91. 
 92. 
 93. 
 94. 
 95. 
 96. 
 97. 
 98. 
 99. 
 100. 
 101. 
 102. 
 103. 
 104. 
 105. 
 106. 
 107. 
 108. 
 109. 
 110. 
 111. 
 112. 
 113. 
  

  

十二

 近所でも知らないような、作とお島との 婚礼談 ( こんれいばなし ) が、遠方の取引先などで、 ( おも ) いがけなくお島の耳へ入ったりしてから、お島は一層 分明 ( はっきり ) 自分の ( みじめ ) な今の身のうえを見せつけられるような気がして、腹立しかった。そしてその事を吹聴してあるくらしい、作の顔が一層間ぬけてみえ、厭らしく思えた。

「まだ帰らねえかい」そう言って、小さい時分から学校へ迎えに来た作は、昔も今も同じような顔をしていた。

「外に待っておいで」お島はよく ( しか ) りつけるように言って、入り口の外に待たしておいたものだが、今でも 矢張 ( やっぱり ) 、下駄に手をふれられても身ぶるいがするほど厭であった。

 婚礼 ( ばなし ) が出るようになってから、作は懲りずまに善くお島の傍へ寄って来た。 余所行 ( よそゆき ) の化粧をしているとき、彼は横へ来てにこにこしながら、横顔を眺めていた。

「あっちへ行っておいで」お島はのしかかるような 疳癪声 ( かんしゃくごえ ) を出して 逐退 ( おいしりぞ ) けた。

「そんなに嫌わんでも ( ) いよ」作はのそのそ出ていった。

 作の来るのを防ぐために、お島は夜自分の部屋の ( ふすま ) 心張棒 ( しんばりぼう ) 突支 ( つっか ) えておいたりしなければならなかった。

「厭だ厭だ、私死んでも作なんどと一緒になるのは厭です」お島は作のいる前ですら、始終母親にそう言って、剛情を張通して来た。

「作さんが到頭お島さんのお婿さんに決ったそうじゃないか」

 お島は仕切を取りに行く先々で、 揶揄 ( からか ) ( づら ) ( ) かれた。足まめで、口のてきぱきしたお島は、十五六のおりから、そうした得意先まわりをさせられていた。お島のきびきびした調子と、 蓮葉 ( はすは ) な取引とが、到るところで評判がよかった。 物馴 ( ものな ) れてくるに従って、お島の顔は一層広くなって行った。

 それが小心な養父には、気に入らなかった。時々お島は養父から小言を言われた。

( ) いじゃありませんか 阿父 ( おとっ ) さん、家の 身上 ( しんしょう ) をへらすような 気遣 ( きづかい ) はありませんよ」お島は ( うる ) さそうに言った。

「阿父さんのように 吝々 ( けちけち ) していたんじゃ、手広い商売は出来やしませんよ」

 ぱっぱっとするお島の 遣口 ( やりくち ) に、不安を ( いだ ) きながらも、 気無性 ( きぶしょう ) な養父は、お島の働きぶりを調法がらずにはいられなかった。

「嘘ですよ」

 お島は作と自分との結婚を否認した。

「それでも作さんがそう言っていましたぜ」取引先の或人は、そう言って面白そうにお島の顔を ( みつ ) めた。

「あの莫迦の言うことが、信用できるもんですか」お島は鼻で笑っていた。

 王子の方にある生家へ逃げて帰るまでに、お島の周囲には、その噂が到るところに拡がっていた。

「それじゃお前は、どんな男が望みなのだえ」おとらは ( しまい ) にお島に訊ねた。

「そうですね」お島はいつもの調子で答えた。

「私はあんな愚図々々した人は大嫌いです。 ( ちっ ) とは何か大きい仕事でもしそうな人が好きですの。そして、もっと綺麗に暮していけるような人でなければ、一生紙をすいたり、金の利息の勘定してるのはつくづく厭だと思いますわ」