University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
 46. 
 47. 
 48. 
 49. 
 50. 
 51. 
 52. 
 53. 
五十三
 54. 
 55. 
 56. 
 57. 
 58. 
 59. 
 60. 
 61. 
 62. 
 63. 
 64. 
 65. 
 66. 
 67. 
 68. 
 69. 
 70. 
 71. 
 72. 
 73. 
 74. 
 75. 
 76. 
 77. 
 78. 
 79. 
 80. 
 81. 
 82. 
 83. 
 84. 
 85. 
 86. 
 87. 
 88. 
 89. 
 90. 
 91. 
 92. 
 93. 
 94. 
 95. 
 96. 
 97. 
 98. 
 99. 
 100. 
 101. 
 102. 
 103. 
 104. 
 105. 
 106. 
 107. 
 108. 
 109. 
 110. 
 111. 
 112. 
 113. 
  

  

五十三

 繭買いや行商人などの姿が、 安旅籠 ( やすはたご ) の二階などに見られる、五六月の ( こう ) になるまで、旅客の ( あと ) のすっかり絶えてしまうこの町にも、県の官吏の 定宿 ( じょうやど ) になっている浜屋だけには、時々洋服姿で入って来る泊客があった。その中には、鉄道の方の役員や、保険会社の勧誘員というような人達もあったが、それも月が一月へ入ると、ぱったり足がたえてしまって、浜屋の人達は、 炉端 ( ろばた ) に額を ( あつ ) めて、飽々する時間を消しかねるような怠屈な日が多かった。

「さあ、こんな事をしちゃいられない」

 朝の ( ふき ) 掃除がすんで ( しま ) うと、その仲間に加わって、時のたつのを知らずに話に ( ふけ ) っていたお島は、 新建 ( しんだち ) の奥座敷で、 昨夜 ( ゆうべ ) 悪好 ( わるず ) きな花に夜を ( ふか ) していた主婦の、起きて出て来る姿をみると、急いで暖かい炉端を離れた。そして冬中女の手のへらされた勝手元の忙しい働きの 隙々 ( ひまひま ) に見るように、主婦から ( あて ) がわれている仕事に坐った。仕事は大抵、これからの客に着せる夜着や、 ※袍 ( どてら )

[_]
[18]
や枕などの 縫釈 ( ぬいとき ) であった。前二階の広い客座敷で、それらの仕事に坐っているお島は、気がつまって来ると、 ( ひとり ) で鼻唄を謡いながら、機械的に針を動かしていたが、 遣瀬 ( やるせ ) のない寂しさが、時々 頭脳 ( あたま ) に襲いかかって来た。

 窓をあけると、 鳶色 ( とびいろ ) に曇った空の果に、山々の峰続きが 仄白 ( ほのじろ ) く見られて、その奥の方にあると聞いている、 鉱山 ( やま ) の人達の生活が物悲しげに 思遣 ( おもいや ) られた。奥座敷の縁側に出してある、大きな ( かご ) ( ) いている 小禽 ( ことり ) の声が、時々聞えていた。

  ( まち ) から引れてある電燈の光が、薄明く家のなかを照す頃になると、町はもう 何処 ( どこ ) 彼処 ( かしこ ) も戸が閉されて、裏へ出てみると、一面に雪の降積った田畠や林や人家のあいだから、ごとんごとんと響く、水車の音が単調に聞えて、 涙含 ( なみだぐ ) まるるような物悲しさが、快活に働いたり、笑ったりして見せているお島の心の底に、しみじみ ( わき ) あがって来た。

 その頃になると、いつも 炉端 ( ろばた ) に姿をみせる精米所の主人が、もうやって来て大きな体を湯に浸っていた。そしてお島たちが湯に入る時分には、晩酌の好い機嫌で、懸離れた奥座敷に延べられた 臥床 ( ふしど ) につくのであったが、花がはじまると、ぴちんぴちんと云う札の響が、 ( みんな ) の寝静った静な 屋内 ( やうち ) に、いつまでも聞えていた。二三人の町の人が、そこに集っていた。

 酒ものまず、花にも興味をもたない若主人と、お島は時々二人きりで炉端に坐っていた。病気が ( なお ) るとも癒らぬともきまらずに、長いあいだ 生家 ( さと ) へ帰っている若い妻の身のうえを、 ( ひとり ) で案じわずろうているこの主人の 寝起 ( ねおき ) の世話を、お島はこの頃自分ですることにしていた。