University of Virginia Library

Search this document 

collapse section
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その十六
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

その十六

 わたくしは抽斎の師となるべき人物を数えて 京水 けいすい に及ぶに当って、ここに京水の 身上 しんしょう に関する うたがい しる して、世の人の おしえ を受けたい。
 わたくしは今これを筆に のぼ するに至るまでには、文書を捜り寺院を い、また幾多の先輩知友を わずら わして解決を求めた。しかしそれは おおむ ね皆 徒事 いたずらごと であった。 就中 なかんずく うらみ とすべきは京水の墓の 失踪 しっそう した事である。
 最初にわたくしに京水の墓の事を語ったのは たもつ さんである。保さんは幼い時京水の墓に もう でたことがある。しかし寺の名は記憶していない。ただ向島であったというだけである。そのうちわたくしは富士川 ゆう さんに種々の事を問いに った。富士川さんがこれに答えた中に、京水の墓は常泉寺の かたわら にあるという事があった。
 わたくしは幼い時 向島 むこうじま 小梅村に住んでいた。 はじめ の家は今 須崎町 すさきちょう になり、 のち の家は今小梅町になっている。その のち の家から土手へ くには、いつも常泉寺の裏から 水戸邸 みとやしき の北のはずれに出た。常泉寺はなじみのある寺である。
 わたくしは常泉寺に往った。今は新小梅町の内になっている。 枕橋 まくらばし を北へ渡って、徳川家の邸の南側を行くと、同じ側に常泉寺の大きい門がある。わたくしは本堂の周囲にある墓をも、境内の 末寺 まつじ の庭にある墓をも一つ一つ検した。 日蓮宗 にちれんしゅう の事だから、江戸の 市人 いちびと の墓が多い。知名の学者では、 朝川善庵 あさかわぜんあん 一家 いっけ の墓が、本堂の西にあるだけである。本堂の東南にある末寺に、池田氏の墓が一基あったが、これは例の市人らしく、しかも無縁同様のものと見えた。
 そこで寺僧に請うて過去帖を見たが、帖は近頃作ったもので、いろは順に 檀家 だんか うじ が列記してある。いの部には池田氏がない。末寺の墓地にある池田氏の墓は果して無縁であった。
 わたくしは むな しく かえ って、先ず 郷人 きょうじん 宮崎幸麿 みやさきさきまろ さんを介して、 東京 とうけい の墓の事に くわ しい 武田信賢 たけだしんけん さんに問うてもらったが、武田さんは知らなかった。
 そのうちわたくしは『事実文編』四十五に 霧渓 むけい の撰んだ池田 行状のあるのを見出した。これは養父初代瑞仙の行状で、その墓が向島嶺松寺にあることを しる してある。 もと 嶺松寺には 戴曼公 たいまんこう 表石 ひょうせき があって、瑞仙はその かたわら に葬られたというのである。向島にいたわたくしも嶺松寺という寺は知らなかった。しかし既に初代瑞仙が嶺松寺に葬られたなら、京水もあるいはそこに葬られたのではあるまいかと推量した。
 わたくしは再び向島へ往った。そして新小梅町、小梅町、須崎町の間を 徘徊 はいかい して捜索したが、嶺松寺という寺はない。わたくしは絶望して くびす めぐら したが、道のついでなので、須崎町 弘福寺 こうふくじ にある先考の墓に詣でた。さて住職 奥田墨汁 おくだぼくじゅう 師を とぶら って 久闊 きゅうかつ じょ した。対談の間に、わたくしが嶺松寺と池田氏の墓との事を語ると、墨汁師は意外にも ふた つながらこれを知っていた。
 墨汁師はいった。嶺松寺は常泉寺の近傍にあった。その 畛域 しんいき 内に池田氏の墓が数基並んで立っていたことを記憶している。墓には多く誌銘が刻してあった。然るに近い頃に嶺松寺は廃寺になったというのである。わたくしはこれを聞いて、先ず池田氏の墓を目撃した人を 二人 ふたり まで たのを喜んだ。即ち保さんと墨汁師とである。
「廃寺になるときは、墓はどうなるものですか」と、わたくしは問うた。
「墓は檀家がそれぞれ引き取って、外の寺へ持って行きます。」
「檀家がなかったらどうなりますか。」
「無縁の墓は共同墓地へ うつ す例になっています。」
「すると池田家の墓は共同墓地へ遣られたかも知れませんな。池田家の のち は今どうなっているかわかりませんか。」こういってわたくしは 憮然 ぶぜん とした。