University of Virginia Library

Search this document 

collapse section
 
 
 
 
 
 
その六
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

その六

外崎 とのさき さんの答は極めて明快であった。「抽斎というのは『経籍訪古志』を書いた渋江道純の号ですよ。」
 わたくしは釈然とした。
 抽斎渋江道純は 経史子集 けいしししゅう や医籍を渉猟して考証の書を あらわ したばかりでなく、「古武鑑」や古江戸図をも蒐集して、その考証の あと を手記して置いたのである。上野の図書館にある『江戸鑑図目録』は すなわ ち「古武鑑」古江戸図の訪古志である。 ただ 経史子集は世の重要視する所であるから、『経籍訪古志』は一の 徐承祖 じょしょうそ を得て公刊せられ、「古武鑑」や古江戸図は、わたくしどもの如き微力な 好事家 こうずか たまたま 一顧するに過ぎないから、その目録は わずか に存して人が らずにいるのである。わたくしどもはそれが帝国図書館の 保護 ほうご を受けているのを、せめてもの 僥倖 ぎょうこう としなくてはならない。
 わたくしはまたこういう事を思った。抽斎は医者であった。そして官吏であった。そして 経書 けいしょ や諸子のような哲学方面の書をも読み、歴史をも読み、詩文集のような文芸方面の書をも読んだ。その迹が すこぶ るわたくしと相似ている。ただその 相殊 あいこと なる所は、古今 とき こと にして、生の相及ばざるのみである。いや。そうではない。今一つ大きい 差別 しゃべつ がある。それは抽斎が哲学文芸において、考証家として樹立することを得るだけの地位に達していたのに、わたくしは 雑駁 ざっぱく なるヂレッタンチスムの 境界 きょうがい を脱することが出来ない。わたくしは抽斎に 忸怩 じくじ たらざることを得ない。
 抽斎はかつてわたくしと同じ道を歩いた人である。しかしその健脚はわたくしの たぐい ではなかった。 はるか にわたくしに まさ った 済勝 せいしょう の具を有していた。抽斎はわたくしのためには 畏敬 いけい すべき人である。
  しか るに奇とすべきは、その人が 康衢 こうく 通逵 つうき をばかり歩いていずに、往々 こみち って行くことをもしたという事である。抽斎は 宋槧 そうざん の経子を もと めたばかりでなく、古い「武鑑」や江戸図をも もてあそ んだ。もし抽斎がわたくしのコンタンポランであったなら、二人の そで 横町 よこちょう 溝板 どぶいた の上で れ合ったはずである。ここにこの人とわたくしとの間に なじ みが生ずる。わたくしは抽斎を親愛することが出来るのである。
 わたくしはこう思う心の喜ばしさを外崎さんに告げた。そしてこれまで抽斎の 何人 なんひと なるかを知らずに、漫然抽斎のマニュスクリイの 蔵※者 ぞうきょしゃ

[_]
[#「去/廾」、24-15]
たる渋江氏の事蹟を訪ね、そこに先ず『経籍訪古志』を あらわ した渋江道純の名を知り、その道純を識っていた人に由って、道純の子孫の現存していることを聞き、ようよう 今日 こんにち 道純と抽斎とが同人であることを知ったという 道行 みちゆき を語った。
 外崎さんも事の奇なるに驚いていった。「抽斎の子なら、わたくしは織っています。」
「そうですか。長唄のお師匠さんだそうですね。」
「いいえ。それは知りません。わたくしの知っているのは抽斎の跡を継いだ子で、 たもつ という人です。」
「はあ。それでは渋江保という人が、抽斎の 嗣子 しし であったのですか。今保さんは 何処 どこ に住んでいますか。」
「さあ。 だい ぶ久しく逢いませんから、ちょっと住所がわかりかねます。しかし同郷人の中には知っているものがありましょうから、近日聞き合せて上げましょう。」