University of Virginia Library

Search this document 

collapse section
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その七十六
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

その七十六

 小島成斎が神田の阿部家の屋敷に住んで、二階を 教場 きょうじょう にして、弟子に手習をさせた頃、大勢の児童が机を並べている前に、手に むち を執って坐し、筆法を ただ すに鞭の さき を以て ゆびさ し示し、その間には 諧謔 かいぎゃく を交えた話をしたことは、前に書いた。成斎は話をするに、多く伊沢柏軒の子鉄三郎を相手にして、鉄坊々々と呼んだが、それが意あってか、どうか知らぬが、鉄砲々々と聞えた。弟子らもまた鉄三郎を鉄砲さんと呼んだ。
 成斎が鉄砲さんを 揶揄 からか えば、鉄砲さんも必ずしも師を敬ってばかりはいない。往々 戯言 けげん を吐いて尊厳を冒すことがある。成斎は「おのれ鉄砲 」と叫びつつ、鞭を ふる って打とうとする。鉄砲は笑って にげ る。成斎は追い附いて、鞭で頭を打つ。「ああ、痛い、先生ひどいじゃありませんか」と、鉄砲はつぶやく。弟子らは面白がって笑った。こういう事は ほとん ど毎日あった。
 然るにこの年の三月になって、鉄砲さんの父柏軒が奥医師になった。翌日から成斎ははっきりと伊沢の子に対する待遇を改めた。 例之 たとえ ば筆法を正すにも「 徳安 とくあん さん、その点はこうお うち なさいまし」という。鉄三郎はよほど前に 小字 おさなな てて徳安と称していたのである。この あらた な待遇は、不思議にも、これを受ける伊沢の嫡男をして たちま ち態度を改めしめた。鉄三郎の徳安は甚だしく 大人 おとな しくなって、殆どはにかむように見えた。
 この年の九月に柏軒はあずかっていた抽斎の蔵書を かえ した。それは九月の九日に将軍 家茂 いえもち が明年二月を以て 上洛 じょうらく するという令を発して、柏軒はこれに随行する準備をしたからである。渋江氏は比良野 貞固 さだかた はか って、伊沢氏から還された書籍の主なものを津軽家の倉庫にあずけた。そして毎年二度ずつ 虫干 むしぼし をすることに定めた。当時作った目録によれば、その部数は三千五百余に過ぎなかった。
 書籍が伊沢氏から還されて、まだ津軽家にあずけられぬほどの事であった。森 枳園 きえん が来て『論語』と『史記』とを借りて帰った。『論語』は 乎古止点 おことてん を施した古写本で、 松永久秀 まつながひさひで の印記があった。『史記』は朝鮮 ばん であった。 のち 明治二十三年に保さんは 島田篁村 しまだこうそん うて、再びこの『論語』を見た。篁村はこれを 細川十洲 ほそかわじっしゅう さんに借りて けみ していたのである。
 津軽家ではこの年十月十四日に、 信順 のぶゆき が浜町中屋敷において、六十三歳で卒した。保さんの 成善 しげよし 枕辺 まくらべ に侍していた。
 この年十二月二十一日の 塙次郎 はなわじろう 三番町 さんばんちょう 刺客 せきかく やいば に命を おと した。抽斎は常にこの人と岡本 况斎 きょうさい とに、国典の事を うことにしていたそうである。次郎は 温古堂 おんこどう と号した。 保己一 ほきいち だん 四谷 よつや 寺町 てらまち に住む 忠雄 ただお さんの祖父である。当時の流言に、次郎が安藤対馬守 信睦 のぶゆき のために廃立の先例を取り調べたという事が伝えられたのが、この 横禍 おうか の因をなしたのである。遺骸の かたわら に、 大逆 たいぎゃく のために天罰を加うという 捨札 すてふだ があった。次郎は文化十一年 うまれ で、殺された時が四十九歳、抽斎より わか きこと九年であった。
 この年六月中旬から八月下旬まで 麻疹 ましん が流行して、渋江氏の亀沢町の家へ、 御柳 ぎょりゅう の葉と 貝多羅葉 ばいたらよう とを もら いに来る人が くびす を接した。 二樹 にじゅ の葉が当時民間薬として用いられていたからである。五百は終日応接して、 諸人 しょにん の望に そむ かざらんことを努めた。