University of Virginia Library

Search this document 

collapse section
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その百十一
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

その百十一

 わたくしは ここ に前記を いで抽斎歿後第四十一年以下の事を挙げる。明治三十三年には五月二日に保の三女 乙女 おとめ さんが生れた。三十四年には脩が 吟月 ぎんげつ と号した。 俳諧 はいかい の師二世 かつら もと 琴糸女 きんしじょ の授くる所の号である。山内 水木 みき が一月二十六日に歿した。年四十九であった。福沢諭吉が二月三日に六十八歳で歿した。博文館主 大橋佐平 おおはしさへい が十一月三日に六十七歳で歿した。三十五年には脩が十月に秀英舎を退いて京橋 宗十郎町 そうじゅうろうちょう の国文社に り、校正係になった。修の四男 末男 すえお さんが十二月五日に生れた。三十六年には脩が九月に静岡に往って、 安西 あんざい 一丁目 南裏 みなみうら に渋江塾を再興した。県立静岡中学校長 川田正澂 かわだせいちょう すすめ に従って、中学生のために温習の便宜を はか ったのである。脩の長女花が三月十五日に六歳で歿した。三十七年には保が五月十五日に神田 三崎町 みさきちょう 一番地に移った。三十八年には保が七月十三日に 荏原郡 えばらごおり 品川町 しながわちょう 南品川百五十九番地に移った。脩が十二月に静岡の渋江塾を閉じた。川田が宮城県第一中学校長に転じて、静岡中学校の規則が変更せられ、渋江塾は 存立 ぞんりつ の必要なきに至ったのである。伊沢柏軒の嗣子 いわお が十一月二十四日に歿した。鉄三郎が 徳安 とくあん と改め、維新後にまた磐と改めたのである。磐の嗣子 信治 しんじ さんは今 赤坂 あかさか 氷川町 ひかわちょう の姉壻 清水夏雲 しみずかうん さんの もと にいる。三十九年には脩が入京して 小石川 こいしかわ 久堅町 ひさかたちょう 博文館印刷所の校正係になった。根本羽嶽が十月三日に八十五歳で歿した。四十年には保の四女 紅葉 もみじ が十月二十二日に生れて、二十八日に夭した。これが抽斎歿後の第四十八年に至るまでの事略である。
 抽斎歿後の第四十九年は明治四十一年である。四月十二日午後十時に脩が歿した。脩はこの月四日降雪の日に感冒した。しかし五日までは博文館印刷所の業を廃せなかった。六日に至って 咳嗽 がいそう 甚しく、発熱して 就蓐 じゅじょく し、 つい 加答児 カタル 性肺炎のために命を おと した。嗣子終吉さんは今の 下渋谷 しもしぶや の家に移った。
 わたくしは脩の句稿を左に 鈔出 しょうしゅつ する。類句を避けて精選するが如きは、その道に もっぱら ならざるわたくしの くする所ではない。読者の してき を得ば さいわい であろう。