University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
 46. 
 47. 
 48. 
 49. 
 50. 
 51. 
 52. 
 53. 
 54. 
 55. 
 56. 
 57. 
 58. 
 59. 
 60. 
 61. 
 62. 
 63. 
 64. 
 65. 
 66. 
 67. 

 なるべく、夜更けに着く汽車を選びたいと、三日間の收容所を出ると、わざと、敦賀の町で、一日ぶらぶらしてゐた。六十人餘りの女達とは收容所で別れて、税關の倉庫に近い、荒物屋兼お休み處といつた、家をみつけて、そこで獨りになつて、ゆき子は、久しぶりに故國の疊に寢轉ぶことが出來た。

 宿の人々は親切で、風呂をわかしてくれた。少人數で、風呂の水を替へる事もしないとみえて、濁つた湯だつたが、長い船旅を續けて來たゆき子には、人肌の浸みた、白濁した湯かげんも、氣持ちがよく、風呂のなかの、薄暗い煤けた窓にあたる、しやぶしやぶしたみぞれまじりの雨も、ゆき子の孤獨な心のなかに、無量な氣持ちを誘つた。風も吹いた。汚れた硝子窓を開けて、鉛色の雨空を見上げてゐると、久しぶりに見る、故國の貧しい空なのだと、ゆき子は呼吸を殺して、その、窓の景色にみとれてゐる。小判型の風呂のふちに兩手をかけると、左の腕に、みゝずのやうに盛りあがつた、かなり大きい刀傷が、ゆき子をぞつとさせる。そのくせ、その刀傷に湯をかけながら、ゆき子はなつかしい思ひ出の數々を瞑想して、今日からは、どうにもならない、息のつまるやうな生活が續くのだと、觀念しないではなかつた。退屈だつた。潮時を外づした後は、退屈なものなのだと、ゆき子は汚れた手拭ひで、ゆつくり躯を洗つた。煤けた狹い風呂場のなかで、躯を洗つてゐる事が、嘘のやうな氣がした。肌を刺す、冷い風が、窓から吹きつけて來る。長い間、かうした冷い風の觸感を知らなかつただけに、ゆき子は、季節の飛沫を感じた。湯から上つて部屋へ戻ると、赤茶けた疊に、寢床が敷いてあり、粗末な箱火鉢には炎をたてゝ、火が熾つてゐた。火鉢のそばには、盆が出てゐて、小さい丼いつぱいにらつきようが盛つてある。ぐらぐらと煮えこぼれてゐるニュームのやかんを取つて、茶を淹れる。ゆき子はらつきようを一つ頬張つた。障子の外の廊下を、二三人の女の聲で、どやどやと隣りの部屋へ這入つて行く氣配がした。ゆき子はきゝ耳をたてた。襖一重へだてた部屋では、一緒の船だつた、藝者の幾人かの聲がしてゐる。

「でも、歸りさへすればいゝンだわ。日本へ着いた以上は、こつちの躯よ、ねえ‥‥」

「本當に寒くて心細いわ。‥‥あたい、冬のもの、何も持つてやしないもンね。これから、まづ身支度が大變だよ」

 口ほどにもなく、案外陽氣なところがあつて、何がをかしいのか、くすくす笑つてばかりゐる。

 ゆき子は所在なく寢床へ横になつて、暫く呆んやりしてゐたが、氣が滅入つて、くさくさして仕方がなかつた。それに、何時までたつても、隣室の騒々しさはやまなかつた。べとついた古い敷布に、ほてつた躯を投げ出してゐるのは、氣持ちのいゝことであつたが、これからまた、長い汽車旅につくといふことは、心細くもあつた。肉親の顔を見るのも、いまではさして魅力のある事ではなくなつてゐる。ゆき子は、このまゝまつすぐ東京へ出て、富岡を尋ねてみようかとも思つた。富岡は運よく五月に海防を發つてゐた。先へ歸つて、すべての支度をして、待つてゐると約束はしてゐたのだが、日本へ着いてみて、現實の、この寒い風にあたつてみると、それも浦島太郎と乙姫の約束事のやうなもので、二人が行き合つてみなければ、はつきりと、確かめられるわけのものでもない。船が着くなり、富岡のところへ電報も打つた。三日間を引揚げの寮に過して、調べが濟むと、同時に、船の者達は、それぞれの故郷へ發つて行くのだ。三日の間に、富岡からは返電は來なかつた。これが逆であつてみても、同じやうな事になつてゐるのかもしれないと、ゆき子は何となく、あきらめてきてもゐた。ひとねいりしたが、まだ時間はあまりたつてゐない。障子が昏くなり、部屋のなかに、燈火がついてゐる。隣りでは、食事をしてゐる樣子だつた。ゆき子も腹が空いてゐた。枕許のリュックを引き寄せて、船で配給された辨當を出した。茶色の小さい箱のなかに、四本入りのキャラメルの煙草や、ちり紙、乾パン、粉末スープ、豚と馬鈴薯の罐詰なぞが、きちんとはいつてゐる。その中からチョコレートを出して、ゆき子は、腹這つたまゝ齧じつた。少しも甘美くはなかつた。

 ――ドウソン灣の紅黄ろい海の色が、なつかしく瞼に浮ぶ。ドウソンの岬の、白い燈臺や、ホンドウ島のこんもりした緑も、生涯見る事はないだらうと、ゆき子は、船から燒きつくやうに、この景色に眼をとめてはゐたが、そんな、異郷の景色もすつかり色あせてきて、思ひ出すのも億くうであつた。隣室の女達は、夜汽車で發つのか、食事が終ると、宿のおかみさんに、勘定を拂つてゐる樣子だつた。ゆき子は騒がしい隣室の樣子を聞きながら、粉末スープを湯呑みにあけて、煮えた湯をそゝいで飮んだ。殘りのらつきようも食べた。軈て女達は、お世話さまになりましたと、口々に云ひながら、おかみさんの後から廊下を賑やかに通つて行つた。女の聲を聞いてゐると、ゆき子は、あの女達も、それぞれの故郷へ戻つてゆくのだらうと、誘はれる氣がした。ゆき子が、船で聞いたところによると、藝者達は、プノンペンの料理屋で働いてゐたのださうで、二年の年期で來てゐた。藝者とは云つても、軍で呼びよせた慰安婦である。――海防の収容所に集つた女達には、看護婦や、タイピストや、事務員のやうな女もゐたが、おほかたは慰安婦の群であつた。こんなにも、澤山日本の女が來てゐたのかと思ふほど、それぞれの都會から慰安婦が海防へ集つて來た。――幸田ゆき子はダラットとドユランの間にある、パスツール研究所の、規那園栽培試驗所のタイピストとして働いてゐた。昭和十八年の秋、ダラットに着いたのである。この地は海拔高一・六○○米位で、氣温も最高二五度、最低六度位で、高原地帶のせゐか、非常に住みいゝところであった。佛蘭西人で茶園を經營してゐるものが多く、澄んだ高原の空に、甘い佛蘭西の言葉を聞くのは、ゆき子には珍しかつた。

 ゆき子はふつと、富岡へ手紙を書かうと思つた。どんな事を書いていゝかは、判らなかつたけれども、書いて行くうちには、何とか心がまとまつて來さうであつた。富岡と同じ土の上に着いてゐるのだと思ふと、海防の收容所で、心細く虚無的になつてゐた氣持ちも、少しづゝ立ちなほつてきさうである。ゆき子は店の子供に頼んで、レターぺヱパアと封筒を買つた。