University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
  

  

 三浦の 大崩壊 おおくずれ を、魔所だと云う。

 葉山一帯の海岸を 屏風 びょうぶ くぎ った、桜山の すそ が、見も れぬ けもの のごとく、 わだつみ へ躍込んだ、一方は長者園の浜で、 逗子 ずし から森戸、葉山をかけて、夏向き海水浴の 時分 ころ 人死 ひとじに のあるのは、この辺ではここが多い。

 一夏 はげし い暑さに、雲の峰も焼いた あられ のように小さく焦げて、ぱちぱちと音がして、火の粉になって こぼ れそうな 日盛 ひざかり に、これから いて出て人間になろうと思われる 裸体 はだか の男女が、 入交 いりまじ りに波に浮んでいると、 かっ とただ金銀銅鉄、 真白 まっしろ に溶けた おおぞら の、どこに 亀裂 ひび が入ったか、 破鐘 われがね のようなる声して、

「泳ぐもの、帰れ。」と叫んだ。

 この 呪詛 のろい のために、浮べる やから はぶくりと沈んで、 四辺 あたり 白泡 しらあわ となったと聞く。

 また十七ばかり少年の、 肋膜炎 ろくまくえん を病んだ挙句が、保養にとて来ていたが、 可恐 おそろし 身体 からだ を気にして、自分で病理学まで研究して、0

[_]
[1],
[#「,」は天地左右中央]などと調合する、 朝夕 ちょうせき 検温気で度を はか る、三度の食事も 度量衡 はかり で食べるのが、秋の暮方、誰も居ない浪打際を、生白い 痩脛 やせずね 高端折 たかはしょり 跣足 はだし でちょびちょび横 歩行 ある きで、日課のごとき運動をしながら、つくづく不平らしく、海に向って、高慢な舌打して、

「ああ、退屈だ。」

 と つぶや くと、頭上の がけ 胴中 どうなか から、異声を放って、

「親孝行でもしろ――」と わめ いた。

 ために、その少年は いた く煩い附いたと云う。

 そんなこんなで、そこが魔所だの風説は、近頃一層甚しくなって、知らずに 大崩壊 おおくずれ のぼ るのを、土地の者が見着けると、百姓は くわ 杖支 つえつ き、船頭は みよし に立って、下りろ、危い、と声を懸ける。

 実際魔所でなくとも、大崩壊の絶頂は 薬研 やげん 俯向 うつむ けに伏せたようで、 また ぐと あぶみ の無いばかり。馬の背に立つ いわお 、狭く鋭く、 くびす から、 爪先 つまさき から、ずかり 中窪 なかくぼ に削った 断崖 がけ の、見下ろす ふもと の白浪に、 揺落 ゆりおと さるる おもい がある。

 さて一方は長者園の なぎさ へは、浦の波が、 しずか ひら いて、 せわ しくしかも 長閑 のどか に、 とり たたく音がするのに、ただ 切立 きった ての いわ 一枚、一方は太平洋の 大濤 おおなみ が、牛の ゆるがごとき声して、 ゆるや かにしかも すさま じく、うう、おお、と うな って、三崎街道の外浜に大 うね りを打つのである。

 右から左へ、わずかに瞳を動かすさえ、 杜若 かきつばた 咲く八ツ橋と、月の武蔵野ほどに趣が激変して、浦には白帆の かもめ が舞い、沖を 黒煙 くろけむり の竜が はし る。

 これだけでも めくるめ くばかりなるに、 足許 あしもと は、岩のその つるぎ の刃を渡るよう。 取縋 とりすが る松の枝の、海を分けて、 種々 いろいろ の波の調べの かか るのも、人が縋れば根が揺れて、 攀上 よじのぼ った あえ ぎも まぬに、汗を つめと うする風が絶えぬ。

 さればとて、これがためにその景勝を きずつ けてはならぬ。 大崩壊 おおくずれ いわお はだ は、春は紫に、夏は緑、秋 くれない に、冬は黄に、藤を編み、 つた まと い、 鼓子花 ひるがお も咲き、 竜胆 りんどう も咲き、尾花が なび けば月も す。いで、 紺青 こんじょう の波を蹈んで、水天の間に糸のごとき大島山に飛ばんず姿。巨匠が のみ を施した、青銅の 獅子 しし おもかげ あり。その美しき花の衣は、彼が威霊を たた えたる 牡丹花 ぼたんか かざり に似て、根に寄る潮の玉を砕くは、日に 黄金 こがね 、月に白銀、あるいは怒り、あるいは殺す、 き大自在の爪かと見ゆる。