University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
二十三
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
  

  

二十三

「どたん、ばたん、 えら い騒ぎ。その立騒ぐのに連れて、むくむくむくむく、と畳を、 貴僧 あなた 、四隅から持上げますが、二隅ずつ、どん、どん、順に十畳敷を 一時 いっとき に十ウ、下から握拳を突出すようです。それ毛だらけだ、わあ女の腕だなんて言いますが、何、その畳の隅が裏返るように目まぐるしく かえ るんです。

 もうそうなると、気の あが った 各自 てんで が、自分の手足で、茶碗を 蹴飛 けと ばす、 徳利 とっくり を踏倒す、 海嘯 つなみ だ、と わめ きましょう。

 その立廻りで、何かの拍子にゃ怪我もします、踏切ったくらいでも、ものがものですから、片足切られたほどに思って、それがために寝ついたのもあるんだそうで。漁師だとか言いましたっけ。一人、わざわざ山越えで浜の方から来たんだって、 怪物 ばけもの に負けない 禁厭 まじない だ、と

[_]
[25]
えい の針を 顱鉄 はちがね がわりに、 手拭 てぬぐい に畳込んで、うしろ 顱巻 はちまき なんぞして、非常な いきおい だったんですが、 猪口 ちょこ かけ の踏抜きで、 いたみ ひど い、お たたり だ、と人に おぶ さって帰りました。

 その立廻りですもの。 あかり が危いから わき 退 いて、私はそのたびに 洋燈 ランプ おさ え圧えしたんですがね。

 坐ってる人が、ほんとに 転覆 ひっくりかえ るほど、 根太 ねだ から揺れるのでない証拠には、私が気を着けています 洋燈 ランプ は、躍りはためくその畳の上でも、 じっ として、ちっとも動きはせんのです。

 しかしまた洋燈ばかりが、笠から始めて、ぐるぐると廻った事がありました。やがて 貴僧 あなた 風車 かざぐるま のように舞う、その癖、場所は変らないので、あれあれと云う内に火が 真丸 まんまる になる、と見ている内、白くなって、それに 蒼味 あおみ がさして、 ぼう として、 じっ すわ る、その いや な光ったら。

 映る手なんざ、水へ 突込 つッこ んでるように、 うね ったこの筋までが蒼白く透通って、 各自 てんで の顔は、 みんな その熟した 真桑瓜 まくわうり に目鼻がついたように黄色くなったのを、見合せて、 呼吸 いき を詰める、とふわふわと浮いて出て、その晩の座がしらという、一番強がった男の膝へ、ふッと乗ったことがあるんですね。

 わッと云うから、騒いじゃ怪我をしますよ、と私が暗い中で声を掛けたのに、 猫化 ねこばけ やっ つけろ、と誰だか一人、庭へ飛出して げながら わめ いた者がある。畜生、と怒鳴って、貴僧、危いの何のじゃない!

 

[_]
[11]
ぱっ あかる くなって もと とおり 洋燈が見えると、その膝に乗られた男が――こりゃ何です、 い加減な年配でした――かつて水兵をした事があるとか云って、かねて用意をしたものらしい、ドギドギする 小刀 ナイフ を、 火屋 ほや の中から縦に突刺してるじゃありませんか。」

「大変で、はあ、はあ、」

「ト思うと一 呼吸 いき に、油壺をかけて 突壊 つきこわ したもんだから、流れるような石油で、どうも、後二日ばかり弱りました。

 その時は幸に、当人、手に きず をつけただけ、 いきおい で壊したから、火はそれなり、ばったり消えて、何の事もありませんでしたが、もしやの時と、 みんな が心掛けておきました、 蝋燭 ろうそく けて、跡始末に かか ると、さあ、 可訝 おかし いのは、今の、怪我で取落した 小刀 ナイフ が影も見えないではありませんか。

 驚きました。これにゃ、 みんな 貴僧 あなた 茶釜 ちゃがま の中へ紛れ込んで たた るとか俗に言う、あの 蜥蜴 とかげ 尻尾 しっぽ の切れたのが、行方知れずになったより 余程 よっぽど 厭な紛失もの。襟へ入っていはしないか、むずむずするの、 ふんどし へささっちゃおらんか、ひやりとするの、 たもと か、 すそ か、と立つ、坐る、帯を解きます。

 前にも一度、大掃除の検査に、 階子 はしご をさして天井へ上った、 警官 おまわり さんの 洋剣 サアベル が、何かの拍子に さかさま になって、 鍔元 つばもと が緩んでいたか、すっと 抜出 ぬけだ したために、下に居たものが一人、切られた事がある座敷だそうで。

 外のものとは違う。 切物 きれもの は危い、よく探さっしゃい、針を使ってさえ始める時と しま う時には、ちゃんと数を合わせるものだ。それでもよく紛失するが、畳の目にこぼれた針は、奈落へ落ちて地獄の山の草に生える。で、餓鬼が突刺される。その供養のために、毎年六月の一日は、 氷室 ひむろ 朔日 ついたち と云って、 わか い娘が娘同士、自分で 小鍋立 こなべだ ての まま ごとをして、客にも呼ばれ、呼びもしたものだに、あのギラギラした 小刀 ナイフ が、縁の下か、天井か、 承塵 なげし の途中か、 在所 ありどころ が知れぬ、とあっては済まぬ。これだけは 夜一夜 よっぴて さがせ、と中に居た、酒のみの年寄が苦り切ったので、総立ちになりました。

 これは、私だって気味が悪かったんです。」

 僧はただ目で こた え、目で うなず く。