University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
十九
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
  

  

十九

「それからその わけ え方は、(どうだろう、その黒門の空家というのを、 一室 ひとま 借りるわけには行くまいか、自炊を って、しばらく旅の 草臥 くたびれ を休めたい、)と相談 ったが。

 ねえ、先生様。

 お 前様 めえさま 、今の 住居 すまい は、隣の 嚊々 かかあ 小児 がき い産んで、ぎゃあぎゃあ うるせ え、どこか貸す処があるめえか、言わるるで、そん当時黒門さどうだちゅったら、あれは、と二の足を ましっけな。」

 と横ざまに あび せかけると、訓導は不意打ながら、さしったりで、 ステッキ を小脇に 引抱 ひんだ き、

「学校へ通うのに足場が悪くって、道が遠くって仕様がないから めたんだ。」

「朝寝さっしゃるせいだっぺい。」

 仁右衛門が重い口で。

 訓導は教うるごとく、

「第一水が悪い。あの、また 真蒼 まっさお な、草の汁のようなものが飲めるものかい。」

「そうかね――はあ、まず何にしろだ。こっちから頼めばとって、昼間掃除に行くのさえ、 いや がります空屋敷じゃ。そこが望み、と 仰有 おっしゃ るに、お 住居 すまい 下さればその部屋一ツだけも、屋根の草が無うなって、立腐れが保つこんだで、こっちは願ったり、 かな ったり、本家の 旦那 だんな もさぞ喜びましょうが、 尋常体 なみてい うち でねえ。あの黒門を くぐ らっしゃるなら、覚悟して行かっせえ、 うがすか、と念を入れると、

(いやその位の覚悟はいつでもしている。)

 と落着いたもんだてえば。

 はてな、この度胸だら 盗賊 どろぼう でも大将株だ、と わし 、油断はねえ、一分別しただがね、仁右衛門よ、」

「おおよ。」

前刻 さっき 、着たっきりで、手毬を拾いに川ん中さ飛込んだ時だ。旅空かけて 衣服 きもの をどうするだ、と わし 頼まれ がい もなかったけえ、気の毒さもあり、急がずば何とかで濡れめえものを夕立だ、と 我鳴 がなっ った時よ。

(着物は一枚ありますから……)

 と見得でねえわ、見得でねえね。 きま りの悪そうに、人の心を無にしねえで言訳をするように言わしっけが、こいつを にら んで、はあ、そこへ わし 押惚 おっぽ れただ。

 殊勝な、優しい、 最愛 いとし い人だ。これなら世話をしても 仔細 しさい あんめえ。第一、あの色白な 仁体 じんてい じゃ…… ……仁右衛門よ。」

あに い、」

「暗くなったの、」

「彼これ、 酉刻 むつ じゃ。」

「は、 南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ 、黒門前は 真暗 まっくら だんべい。」

「大丈夫、月が すよ。」

 と訓導は空を見て、

「お前、その手毬の行方はどうしたんだい。」

「そこだてね、まあ聞かっせえ、客人が、その 最愛 いとし らしい 容子 ようす じゃ…… ばけ 、」

 とまた言い掛けたが、 青芒 あおすすき が川のへりに、雑木 一叢 ひとむら 、畑の前を背 かが み通る 真中 まんなか あたり、野末の もや を一 呼吸 いき に吸込んだかと、宰八 唐突 だしぬけ に、

「はッくしょ!」

 胴震いで、 立縮 たちすく み、

「風がねえで、えら ひど い蜘蛛の巣だ。仁右衛門、お めえ 、はあ、先へ立って、よく何ともねえ。」

「巣、巣どころか、 おら あ樹の枝から いかかった、土蜘蛛を 引掴 ひッつか んだ。」

「ひゃあ、」

「七日風が吹かねえと、世界中の人を吸殺すものだちゅっけ、半日蒸すと、早やこれだ。」

 と 握占 にぎりし めた てのひら を、自分で 捻開 こじあ けるようにして開いたが、恐る恐る すか して見ると、

「何ぢゃ、蟹か。」

 水へ、ザブン。

  背後 うしろ 水車 みずぐるま のごとく ステッキ を振廻していた訓導が、

長蛇 ちょうだ を逸すか、」

 と元気づいて、高らかに、

「たちまち見る大蛇の路に当って よこた わるを、剣を抜いて らんと欲すれば 老松 ろうしょう の影!」

「ええ、 しずか にしてくらっせえ、……もう近えだ。」

 と仁右衛門は 真面目 まじめ に留める。

「おい、手毬はどうして消えたんだな、 じれ ったい。」

「それだがね、 はえ え話が、御仁体じゃ。化物が、の、それ、たとい顔を めればとって、 天窓 あたま から しお とは言うめえ、と考えたで、そこで、はい、黒門へ案内しただ。仁右衛門も知っての通り――今日はまた――内の婆々殿が 肝入 きもいり で、坊様を めたでの、……御本家からこうやって夜具を 背負 しょ って、 わし が出向くのは二度目だがな。」