University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
其三十一
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 

31. 其三十一

 時は一月の末つ方、のつそり十兵衞が辛苦經營むなしからで、感應寺生雲塔い よ/\物の見事に出來上り、段々足場を取り除けば次第々々に露るゝ一階一階また一 階、五重巍然と聳えしさま、金剛力士が魔軍を睥睨んで十六丈の姿を現じ坤軸動がす 足ぶみして巖上に突立ちたるごとく、天晴立派に建つたる哉、あら快よき細工振りか な希有ぢや未曾有ぢや再あるまじと爲右衞門より門番までも初手のつそりを輕しめた る事は忘れて讚歎すれば、圓道はじめ一山の僧徒も躍りあがつて歡喜び、これでこそ 感應寺の五重塔なれ、あら嬉しや、我等が頼む師は當世に肩を比すべき人も無く、八 宗九宗の碩徳達虎豹鶴鷺と勝ぐれたまへる中にも絶類拔群にて、譬へば獅子王孔雀王、 我等が頼む此寺の塔も絶類拔群にて奈良や京都はいざ知らず上野淺草芝山内、江戸に て此塔に勝るものなし、殊更塵土に埋もれて光も放たず終るべかりし男を拾ひあげられて心の寶珠の輝きを世に發出されし師の美徳、困苦に撓まず知己に酬いて遂に仕遂げし十兵衞が頼もしさ、おもしろくまた美はしき寄因縁なり妙因縁なり、天の成せしか人の成せし歟將又諸天善神の蔭にて操り玉ひし歟、屋を造るに巧妙なりし達膩伽尊者の噂はあれど世尊在世の御時にも加是快き事ありしを未だきかねば漢土にもきかず、いで落成の式あらば、我偈を作らむ文を作らむ、我歌をよみ詩を作して、頌せむ讚せむ詠ぜむ記せむと各々互に語り合ひしは慾のみならぬ人間の情の、やさしくもまた殊勝なるに引替へて、測り難きは天の心、圓道爲右衞門二人が計らひとしていと盛んなる落成式執行の日も略定まり、其日は貴賤男女の見物をゆるし貧者に剩れる金を施し、十兵衞其他を犒らひ賞する一方にはまた伎樂を奏して世に珍しき塔供養あるべき筈に支度とり%\なりし最中、夜半の鐘の音の曇つて平日には似つかず耳にきたなく聞えしがそも/\、漸々あやしき風吹き出して、眠れる兒童も我知らず夜具踏み脱ぐほど時候生暖かくなるにつれ雨戸のがたつく響き烈しくなりまさり、闇に揉まるゝ松柏の梢に天魔の號びものすごくも、人の心の平和を奪へ平和を奪へ、浮世の榮華に誇れる奴等の膽を破れや睡りを攪せや、愚物の胸に血の濤打たせよ、僞物の面の紅き色奪れ、斧持てる者斧を揮へ、矛もてるもの矛を揮へ、汝等が鋭き劒は饑ゑたり汝等劒に食をあたへよ、人の膏血はよき食なり汝等劒に飽まで喰はせよ、飽まで人の膏膩を餌へと、號令きびしく發するや否、猛風一陣どつと起つて、斧をもつ夜叉矛もてる夜叉饑ゑたる劒もてる夜叉、皆一齋に暴れ出しぬ。