University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
其二十五
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 

25. 其二十五

 材を釿る斧の音、板削る鉋の音、孔を鑿るやら釘打つやら、丁々かち/\響忙 しく、木片は飛んで疾風に木の葉の飜へるが如く鋸屑舞つて晴天に雪の降る感應寺境 内普請場の景況賑やかに、紺の腹掛頸筋に喰ひ込むやうなを懸けて小股の切り上がつた股引いなせに、つゝかけ草履の勇み姿、さも怜悧氣に働くもあり、汚れ手拭肩にして日當りの好き場所に蹲踞み、悠々然と鑿をぐ衣服の垢穢き爺もあり、道具搜しにまごつく小童、頻りに木を挽割日傭取り、人さまざまの骨折り氣遣ひ、汗かき息張る其中に、惣棟梁ののつそり十兵衞、皆の仕事を監督りかたがた、墨壺墨さし矩尺もつて胸三寸にある切組を實物にする指圖命令、斯樣截れ彼樣穿れ、此處を何樣して何樣やつて其處に是だけ勾配有たせよ、孕みが何寸凹みが何分と口でも知らせ墨繩でも云はせ、面倒なるは板片に矩尺の仕樣を書いても示し、鵜の目鷹の目油斷無く必死となりて自ら勵み、今しも一人の若佼に彫物の畫を描き與らむと餘念も無しに居しところへ、野猪よりも尚疾く塵土を蹴立てゝ飛び來し清吉。忿怒の面火玉の如くし逆釣つたる眼を一段視開き。畜生、のつそり、くたばれと大喝すれば十兵衞驚き、振り向く途端に驀向より岩も裂けよと打下すはぎら/\するまでぎ澄ませし釿を縱に其柄にすげたる大工に取つての刀なれば、何かは堪らむ避くる間足らず左の耳を殺ぎ落され肩先少し切り割かれしが、仕損じたりと又蹈込んで打つを逃げつゝ抛げ付くる釘箱才槌墨壺矩尺、利器の無さに防ぐ術なく、身を翻へして退く機に足を突込む道具箱、ぐざと踏み貰く五寸釘、思はず轉ぶを得たりやと笠にかゝつて清吉が振り冠つたる釿の刃先に夕日の光の閃りと宿つて空に知られぬ電光の疾しや遲しや其時此時、背面の方に乳虎一聲、馬鹿めと叫ぶ男あつて二間丸太に論も無く兩臑脆く薙ぎ倒せば、倒れて益々怒る

[_]
[1]清吉。忽ち
勃然と起きむと する襟元把つて、やい我だわ、血迷ふな此馬鹿め、と何の苦も無く釿もぎ取り捨てな がら上からぬつと出す顏は、八方睨みの大眼一文字口怒り鼻、渦卷縮れの兩鬢は不動 を欺くばかりの相形。やあ火の玉の親分か、譯がある、打捨つて置いて呉れ、と力を 限り拂ひ除けむともがき焦燥るを、蠑螺の如き拳固で鎭壓め。 えゝ、じたばたすれば拳殺すぞ、馬鹿め。親分、情無い、此處を此處を放して呉れ。 馬鹿め。えゝ分らねえ、親分、彼奴を活しては置かれねえのだ。馬鹿野郎め、べそを かくのか、從順く仕なければ尚打つぞ。親分酷い。馬鹿め、やかましいわ、拳殺すぞ。 あんまり分らねえ、親分。馬鹿め。それ打つぞ。親分。馬鹿め。放して。馬鹿め。親 分。馬鹿め。放して。馬鹿め。親。馬鹿め。放。馬鹿め。お。馬鹿め/\/\/\、 醜態を見ろ、從順くなつたらう、野郎我の家へ來い、やい何樣した、野郎、やあ此奴は死んだな、詰らなく弱い奴だな、やあい、誰奴か來い、肝心の時は逃げ出して今頃十兵衞が周圍に蟻のやうに群つて何の役に立つ、馬鹿ども、此方には亡者が出來かゝつて居るのだ、鈍遲め、水でも汲んで來て打注けて遣れい、落ちた耳を拾つて居る奴があるものか、白痴め、汲んで來たか、關ふことは無い、一時に手桶の水不殘面へ打付ろ、此樣野郎は脆く生るものだ、それ占めた、清吉ツ、確乎しろ、意氣地の無え、どれ/\此奴は我が背負つて行つて遣らう、十兵衞が肩の疵は淺からうな、むゝ、よし/\、馬鹿ども左樣なら。

[_]
[1] The mark 。 is missing in our copy-text. It was supplied to our e-text from Koda Rohan Zenshu (Tokyo: Iwanami Shoten, 1951, vol. 5; hereafter cited as Rohan Zenshu).