University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
十六
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
  

  

十六

 練習が終り、みんな、 ( ) ( ぱだか ) で、シャワルウムに飛びこみ、頭から、ザアザアお湯を浴びているうち、一人が、当時の流行歌(マドロスの ( こい ) )を※

[_]
[17]
赤い 夕陽 ( ゆうひ ) の海に、歌うは、恋のうウた※
[_]
[18]
と歌いだし、 ( みんな ) で、 ( にぎ ) やかに合唱していると、 ( ) ( となり ) の部屋から、太いバスの 仏蘭西 ( フランス ) 語が※
[_]
[19]
セネ、カル、シャントプウ、アキタルポウ※
[_]
[20]
と同じ歌を、 突然 ( とつぜん ) ( うた ) いだしたのには、 ( おどろ ) きもしましたが、 ( うれ ) しくもなって、皆 一緒 ( いっしょ ) に、両国語の合唱が始まったのでした。

 それは、仏蘭西の選手達でしたが、 ( ほか ) に、 独逸 ( ドイツ ) の選手達も、ずいぶん気持の好い連中で、ぼく達と顔を合せるたびに、直ぐ「オハヨオ」と 愛嬌 ( あいきょう ) たっぷりに、日本語で 挨拶 ( あいさつ ) してくれます。それが、朝、昼、夕方おかまいなしなのも嬉しく、ぼく達も「グウテンモルゲン」で一日中、間に合せます。

  伊太利 ( イタリイ ) の選手達は、みんな、船乗り上がりかなにからしく、 ( うで ) ( かた ) 刺青 ( いれずみ ) をみせていましたが、 人柄 ( ひとがら ) は、たいへん、あっさりしていて気持よく、いつぞやぼくと東海さんと連れだって、 彼等 ( かれら ) が女の 子達 ( ヤンキイガアルズ )

[_]
[21]
と遊んでいる 芝生 ( しばふ ) を通りかかると、「ヘエイ、ボオイズ」とか、変なアクセントの英語で呼びとめ、ぼく達と ( かた ) を組み、写真を ( ) ってくれました。連中のうちで、コオルマン ( ひげ ) を生した 色男 ( ハンサムボオイ ) が真中になり、アメリカ ( むすめ ) が、 両脇 ( りょうわき ) で、カメラに入りましたが、あとで出来上がったのをみたら、ぼくの鼻がずいぶん低く、 ( いや ) だった。

 しかし、この人達も、短い練習の時間だけは、非常に 真摯 ( しんし ) に、熱心で、 漕法 ( そうほう ) は、英国の 剣橋 ( ケンブリッジ ) 大学を ( のぞ ) いては、皆、レカバリイが少ないのが、目につきました。日本流の漕法では、※

[_]
[22]
ボオトは気で ( ) げ腹で漕げ※
[_]
[23]
というのですが、彼等は腕と ( あし ) とだけで 猛烈 ( もうれつ ) に漕ぎ、ピッチも五十前後まで楽に上がる様でした。

  ( こと ) に、米国代表南加大学( 金色熊 ( ゴオルデンベア ) )クルウが、ロングビイチに姿を現わしたのは、 開会式 ( オオプニングセレモニイ ) の二三日前でしたが、彼等の漕法は、 ( ほとん ) ど、体を使わないで、ぼく等よりもオォルのスペイスがあり、一糸乱れず、脚のリズムで、スタアトからゴオル ( まで ) 、一貫したスパアトで持って入り、しかも、 ( ごう ) も、調子が変っていないのには、感心させられました。

 どんな練習にも、全力をあげ、精も根も使い果し、ゴオルに入って「イジョオル(Easyoar)」がかかると、バタバタ ( たお ) れてしまう日本選手の猛練習振りは、彼等には、全然、非科学的にみえるようでした。(A crew of Coxswains.)とぼく達は 彼地 ( あちら ) の新聞に、一言で、かたづけられていたものです。

  ( あら ) ゆる人種からなる、十三万人の観衆に包まれた 開会式 ( オオプニングセレモニイ ) は、南カルホルニアの晴れ ( わた ) った 群青 ( ぐんじょう ) の空に、数百羽の 白鳩 ( しろばと ) をはなち、その白い ( かげ ) が点々と、 碧玻璃 ( へきはり ) のような空に消えて行く ( ころ ) 炎々 ( えんえん ) と燃えあがった 塔上 ( とうじょう ) の聖火に、おなじく塔上の聖火に立った七人の 喇叭手 ( らっぱしゅ ) が、 ( おごそ ) かに 吹奏 ( すいそう ) する 嚠喨 ( りゅうりょう ) たる喇叭の音、その 余韻 ( よいん ) も未だ消えない中、 荘重 ( そうちょう ) に聖歌を合唱し始めた、スタンドに立ち ( なら ) ぶ三千人の白衣の合唱団、その歌声に始まって行ったのでした。

 ぼくは、その風景を、男子の 本懐 ( ほんかい ) だと、感動して、 ( なが ) めていた。殊に、あの日、塔上に ( あお ) いだ万国旗のなかの、日の丸の、きわだった美しさは、幼いマルキストではあったぼくですが、にじむような美しさで、 ( ひとみ ) にのこりました。 身体 ( からだ ) がふるえる ( ほど ) 、それは強烈な印象でした。

 大きな声ではいえぬことです。その日、フウバア大統領の前を、 颯爽 ( さっそう ) と、分列行進をしていった女子選手達のうちに、あなたのりりしい晴れ姿をちらっと 垣間見 ( かいまみ ) ました。はるかな美しさで、ぼくは、そッと、 ( まぶた ) のうちに、 ( しま ) っておいた。