University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 

 「其のな、燒蛤は、今も町はづれの葦簀張なんぞでいたします。矢張り松毬で燒きませぬと美味うござりませんで、當家では蒸したのを差上げます、味淋入れて味美う蒸します。」

 「はゝあ、榮螺の壺燒と言つた形、大道店で遣りますな。……松並木を向うに見て、松毬のちよろ/\火、蛤の烟が此の月夜に立たうなら、丁と龍宮の田樂で、乙姫樣が洒落に姉さんかぶりを遊ばさうと云ふ處、又一段の趣だらうが、故と其れがために忍んでも出られまい。……當家の味淋蒸、其れが好からう。」

 と小父者納得した顏して頷く。

 「では、蛤でめしあがりますか。」

 「何?」と、故とらしく耳を出す。

 「あのな、蛤であがりますか。」

 「いや、箸で食ひやせう、はゝはゝ。」

 と獨で笑つて、懷中から膝栗毛の五編を一册、ポンと出して、

 「難有い。」と額を叩く。

 女中も思はず噴飯して、

 「あれ、あなたは彌次郎兵衞樣でございますな。」

 「其の通り。……此の度の參宮には、都合あつて五二館と云ふのへ泊つたが、内宮樣へ參る途中、古市の旅籠屋、藤屋の前を通つた時は、前度いかい世話に成つた氣で、薄暗いまで奧深いあの店頭に、眞鍮の獅噛火鉢がぴか/\とあるのを見て、略儀ながら、車の上から、帽子を脱いでお辭儀をして來た。が、町が狹いで、向う側の茶店の新姐に、此の小兀を見せるのが辛かつたよ。」

 と燈に向けて、てらりと光らす。

 「ほゝゝほゝ。」

 「あはゝ。」

 で捻平も打笑ふと、……此の機會に誘はれたか――先刻二人が着いた頃には、三味線太鼓で、トヽン、ヂヤカ/\ぢやぢやぢやんと沸返るばかりだつた――丁度八ツ橋形に歩行板が架つて、土間を隔てた鄰の座敷に、凡そ十四五人の同勢で、女交りに騷いだのが、今しがた按摩が影を見せた時分から、大河の汐に引かれたらしく、一時人氣勢が、遠くへ裾擴がりに茫と退いて、寂とした。たゞだゞつ廣い中を、猿が鳴きながら走廻るやうに、キヤ/\とする皺妓の甲走つた聲が聞えて、重く、づつしりと、覆かぶさる風に、何を話すともなく多人數の物音のして居たのが、此の時、洞穴から風が拔けたやうに哄と動搖めく。

 女中も笑ひ引きに、すつと立つ。

 「いや、此方は陰々として居る。」

 「其の方が無事で可いの。」

 と捻平は火桶の上に脊くゞまつて、其處へ投出した膝栗毛を差覗き、

 「しかし思ひつきぢや、私は何うも此の寐つきが惡いで、今夜は一つ枕許の行燈で讀んで見ませう。」

 「止しなさい、これを讀むと胸が切つて、尚ほ目が冴えて寐られなくなります。」

 「何を言はつしやる、當事もない、膝栗毛を見て泣くものがあらうかい。私が事を言はつしやる、其許が餘程捻平ぢや。」

 と言ふ處へ、以前の年増に、小女がついて出て、膳と銚子を揃へて運んだ。

 「蛤は直きに出來ます。」

 「可、可。」

 「何よりも酒の事。」

 捻平も、猪口を急ぐ。

 「さて汝にも一つ遣らう。燗の可い處を一杯遣らつし。」と、彌次郎兵衞、酒飮みの癖で、些とぶる/\する手に一杯傾けた猪口を、膳の外へ、其の膝栗毛の本の傍へ、疊の上に丁と置いて、

 「姉さん、一つ酌いで遣つてくれ。」

 と眞顏で言ふ。

 小女が、きよとんとして顏を見ると、捻平に追つかけの酌をして居た年増が見向いて、

 「喜野、お酌ぎ……其の旦那はな、彌次郎兵衞樣ぢやで、喜多八さんにお杯を上げなさるんや。」

 と早や心得たものである。