University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
十三
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 

十三

 「尚ほ聞けば、古市のはづれに、其の惣市、小料理屋の店をして、妾の三人もある、大した勢だ、と言ふだらう。――何を!…按摩の分際で、宗家の、宗の字、斯の道の、本山が凄じい。

 恁う、按摩さん、舞臺の差は堪忍してくんな。」

 と、竊と痛さうに胸を壓へた。

 「後で、能く氣がつけば、信州のお百姓は、東京の芝居なんぞ、眞個の猪はないとて威張る。……な、宮重大根が日本一なら、蕪の千枚漬も皇國無双で、早く言へば、此の桑名の、燒蛤も三都無類さ。

 其の氣で居れば可いものを、二十四の前厄なり、若氣の一圖に苛々して、第一其の宗山が氣に入らない。(的等。)もぐつと癪に障れば、妾三人で赫とした。

 維新以來の世がはりに、……一時私等の稼業がすたれて、夥間が食ふに困つたと思へ。弓矢取つては一萬石、大名株の藝人が、イヤ楊枝を削る、かるめら燒を露天で賣る。……蕎麥屋の出前持に成るのもあり、現在私が其小父者などは、田舍の役場に小使ひをして、濁り酒のかすに醉つて、田圃の畝に寢たもんです。……

 其の妹だね、可いかい、私の阿母が、振袖の年頃を、困る處へ附込んで、小金を溜めた按摩めが、些とばかりの貸を枷に、妾にせう、と追ひ廻はす。――危く駒下駄を踏返して、駕籠でなくつちや見なかつた隅田川へ落ちようとしたつさ。――其の話にでも嫌ひな按摩が。

 えゝ。

 待て、見えない兩眼で、汝が身の程を明く見るやう、療治を一つしてくれう。

 で、翌日は謹んで、參拜した。

 其の尊さに、其の晩ばかりは些との酒で宵寢をした、叔父の夜具の裾を叩いて、枕許へ水も置き、

 (女中、其處等へ見物に、)

 と言つた心は、穴を壓へて、宗山を退治る料簡。

 と出た、風が荒い。荒いが此の風、五十鈴川で劃られて、宇治橋の向うまでは吹くまいが、相の山の長坂を下から哄と吹上げる……此が惡く生温くつて、灯の前ぢや砂が黄色い。月は雲の底に淀りして居る。神路山の樹は蒼くても、二見の波は白からう。酷い勢、ぱつと吹くので、たぢ/\と成る。帽子が飛ぶから、其のまゝ、藤屋が店へ投返した……と背筋へ孕んで、坊さんが忍ぶやうに羽織の袖が飜々する。着替へるのも面倒で、晝間のなりで、神詣での紋付さ。――袖疊みに懷中へ捻込んで、何の洒落にか、手拭で頬被りをしたもんです。

 門附に成る前兆さ、状を見やがれ。」と片手を袖へ、二の腕深く突込んだ。片手で狙ふやうに茶碗を壓へて、

 「ね、古市へ行くと、まだ宵だのに寂然して居る。……軒が、がたぴしと鳴つて、軒行燈がばツばツ搖れる。三味線の音もしたけれど、吹さらはれて大屋根へ猫の姿でけし飛ぶやうさ。何の事はない、今夜の此の寂しい新地へ、風を持つて來て、打着けたと思へば可い。

 一軒、地の些と窪んだ處に、溝板から直ぐに竹の欄干に成つて、毛氈の端は刎上り、疊に赤い島が出來て、洋燈は油煙に燻つたが、眞白に塗つた姉さんが一人居る、空氣銃、吹矢の店へ、ひよろりとして引掛つたね。

 取着きに、肱を支いて、怪しく正面に眼の光る、悟つた顏の達磨樣と、女の顏とを、七分三分に狙ひながら、

 (此の邊に宗山ツて按摩は居るかい。)と此處で實は樣子を聞く氣さ。押懸けて行かうたつて些とも勝手が知れないから。

 (先生樣かね、いらつしやります。)と何と、(的等。)の一人に、先生を、然も、樣づけに呼ぶだらう。

 (實は、其の人の何を、一つ、聞きたくつて來たんだが、誰が行つても頼まれてくれるだらうか。)と尋ねると、大熨斗を書いた幕の影から、色の蒼い、鬢の亂れた、痩せた中年増が顏を出して、

 (知己のない、旅の方には何うか知らぬ、お望なら、内から案内して上げませうか。)と言ふ。

 茶代を奮發んで、頼むと言つた。

 (案内して上げなはれ、可い旦那や、氣を付けて、)と目配をする、……と雜作はない、其の塗つたのが、いきなり、欄干を跨いで出る奴さ。」