University of Virginia Library

Search this document 
 1. 
 2. 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
collapse section15. 
菟玖波集卷第十五 雜連歌四
 1432. 
 1433. 
 1434. 
 1435. 
 1436. 
 1437. 
 1438. 
 1439. 
 1440. 
 1441. 
 1442. 
 1443. 
 1444. 
 1445. 
 1446. 
 1447. 
 1448. 
 1449. 
 1450. 
 1451. 
 1452. 
 1453. 
 1454. 
 1455. 
 1456. 
 1457. 
 1458. 
 1459. 
 1460. 
 1461. 
 1462. 
 1463. 
 1464. 
 1465. 
 1466. 
 1467. 
 1468. 
 1469. 
 1470. 
 1471. 
 1472. 
 1473. 
 1474. 
 1475. 
 1476. 
 1477. 
 1478. 
 1479. 
 1480. 
 1481. 
 1482. 
 1483. 
 1484. 
 1485. 
 1486. 
 1487. 
 1488. 
 1489. 
 1490. 
 1491. 
 1492. 
 1493. 
 1494. 
 1495. 
 1496. 
 1497. 
 1498. 
 1499. 
 1500. 
 1501. 
 1502. 
 1503. 
 1504. 
 1505. 
 1506. 
 1507. 
 1508. 
 1509. 
 1510. 
 1511. 
 1512. 
 1513. 
 1514. 
 1515. 
 1516. 
 1517. 
 1518. 
 1519. 
 1520. 
 1521. 
 1522. 
 1523. 
 1524. 
 1525. 
 1526. 
 1527. 
 1528. 
 1529. 
 1530. 
 1531. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

  

15. 菟玖波集卷第十五
雜連歌四

導譽法師

二品法親王家月次連歌に

その俤やなほもそふらん
たらちねの別れしほどに身は老いて

救濟法師

ふるき庵はただ苔の下
名ばかりに昔の人はとどまりて

久良親王

その俤は身をも離れず
垂乳根を見し年月は隔たりて

源義長

武士の子供の末に又なりて
親のをしへし弓矢をぞとる

前大納言尊氏

夜は長く齡の末はすくなくて
思ひ出はありあらましはなし

故郷に歸りてもうき涙かな
なれし昔の友ぞ少き

高山上人

昔を思ふ心ばかりは身にそひて
老の姿ぞあらずなりぬる

藤原冬隆朝臣

冬まで蟲の音は殘りけり
老の身もあるかなきかの命にて

よみ人知らず

神の下りし天の浮橋
古の妹背は人の始めにて

後嵯峨院御製

かかるしわざの賤のをだまき
いやしきもよきも昔は忍ぶかな

從二位家隆

行く年を送り迎ふる寐覺には
昔こひしき賤の苧だまき

前中納言定家

雨そそぎ程ふる夜半の旅寐して
むかし戀ひしきかたみをぞ見る

藤原則俊朝臣

しのぶの衣名にや立つらむ
住み馴れし是も昔の古郷に

藤大納言爲家

といふ句に

すがたの水や思ひいづらん

淨心法師

前中納言定家の家に三輪の杉うつし植ゑたりける殘り侍るを見

うつしたる三輪の杉をぞ今ぞ見る

紀宗基

と申し侍りけるに

むかしを殘す宿のしるしに

丹波守長

我がとしにならぶ齡のまれなれば
むかしがたりの友だにもなし

宏元法師

聞かずともよし入相の鐘
明日またぬ老は心にしるものを

是宗親孝

有明の月見えながら霞むよに
おぼえずなりぬ老のいにしへ

存阿法師

なほつれなきや命なるらん
すてかぬる身には老のみ重なりて

村存法師

なにかはさのみ憂き世なるらん
山までも跡はとめじの心にて

順覺法師

身を隱したる岩屋戸のうち
捨てし世に我や昔の人ならん

村我法師

すめばぞげにはうき世とも知る
かくれがはなほいにしへの夜半の月

大江成種

憂きを語るも命なりけり
殘る身の昔の友にまた逢ひて

勝謂法師

思ひいづれば人あまたなり
老いぬれば先だつ數にのこされて

法眼良詮

老のうきにぞ身はかはりける
いにしへの友も我をや忘るらん

夢窓國師

秋風も身にしむ里は荒れはてて
むかしの友は夢にだに見ず

導譽法師

關白家の月竝の連歌に

人こそさかり我は老が身
むかしにも近き遠きはあるものを

周阿法師

とあるに

捨てしこの世ぞさきの世になる

源氏頼

明日までとても頼みなの身や
幾むかし覺えぬ程に過ぎぬらん

二品法親王

故郷の別れは誰もうきものを
知らず我が身の後の世の道

關白左大臣

身は捨てぬ涙は果てのよもあらじ
名殘もさらばなき人になれ

救濟法師

我が身の果てはおもひ定めず
いかに見む雲にまぎるる夕煙

源信武

行衞もしらず亡き人の跡
雨となり雲となりてや迷ふらん

詫阿上人

夢の中なる身を歎くなり
ほどもなく光も影もうつるまに

稱阿上人

山中こゆる旅の道づれ
後の世もともに行くぞと思はばや

隆圓法師

この身のはても打ちなげきけり
石の火の消えやすきこそ命なれ

前大納言宣資

あだなりと聞きし別れの世の中に
誰もつれなき習ひをぞ知る

前參議彦良

おくもあだなる草の夕露
消えやすき命はいつをかぎらぬに

藤原時綱

うれへある身は日こそ長けれ
惜しまぬに何と命の殘るらん

よみ人しらず

延喜御門朱雀院の御讓位の後、公忠朝臣五位の藏人にて侍りけるが、ひらぎぬの裝束になりて參り侍りければ、女房申しける

程もなくぬぎかへてけり唐衣

源公忠朝臣

あやなきものは世にこそありけれ

素暹法師

わづらひ侍りける時、最後の連歌せむとて、人人數多來たりけるに、みづからの句に

あはれげに今幾度か月を見む

よみ人知らず

と侍るに

たとへば長き命なりとも

よみ人しらず

これよりもまさる心に成りやせん
我が後の世の秋のゆふぐれ

二品法親王

むかしの友ぞなしと答ふる
末の世に我とふごとく人もとへ

信照法師

年年にいとど昔や遠からむ
老の命ぞ日日に少き

木鎭法師

よはひ傾く身こそあだなれ
むかし見し人は半ばや去りぬらん

鏡觀上人

思へばこれぞいにしへの夢
世の中のつねなきことに驚きて

和氣仲氏

むすび定めぬ草の庵かな
假の世の中にもしばし夢をみて

權律師定暹

罪をしらする鏡こそあれ
後の世やこのよのことをうつすらん

素阿法師

筧の水ぞ苔の下なる
後の世は音便きかぬ別れにて

源頼基

今はわれ跡をとめじと捨つる身に
命ばかりや世に殘るらん

荒木田長範

見るにつけても世はうかりけり
さき立つに殘る身とても頼まれず

平兼貞

いままたいつの昔なるらん
現とて夢にかはれることもなし

道珍法師

よしや浮世の春はしたなし
驚けば身より外なる夢もなし

十佛法師

思ひの外にあとをこそとへ
今までもわかかるべきは先たちて

良阿法師

いつを限りのまよひなるらん
寐覺して又夢の世になりにけり

導譽法師

その馬の尾のながき別れ路
誰とても羊のあゆみ待つものを

高階重成

春一時ぞ夢のうちなる
何事もありはてぬ世のことわりに

救濟法師

見てこそいとど戀ひしかりけれ
なき人の庵にのこる櫻花

關白前左大臣

なほ雨露の惠をぞ待つ
山陰をねがはんとする我ながら

太宰權帥俊實

思ひ出はなほ昔にぞなる
世のうき捨てかぬる間に老の來て

源宗氏

身は數ならでまじる世の中
厭ふべきことわりまでは知りながら

藤原高秀

うき世につづく又山はなし
捨つる身の心や人を離るらん

咸憲法師

斯くてあるこそ悔やしかりけれ
捨つる身は我が後の世の爲なるに

妙千法師

たへて住むさへうき世なりけり
明日知らぬ身を有りがほに捨てかねて

源義長

かりそめに命は後もたのまぬに
あすといふべきあらましもなし

崇世法師

門文やあるかひもなく迷ふらん
身を捨て人にもとの名もなし

導譽法師

露のみ深き山かげの庵
捨てでだに身はおきかぬる世の中に

大中臣實直

かりそめなるに時うつるなり
捨つる身のしばしと思ふ柴の庵

前大納言尊氏

人のなさけは忘られもせず
ひとつある命をも又捨てにけり

身やうきことの便りなるらん

今上御製

と侍るに

とてもその思ひとるべき道として

これより後も一ときの夢

とあるに

何事も心のなせる世の中に

關白前左大臣

心からこそうき世ともなれ
身ひとつは安かるべきをすてもせで

二品法親王

朝露ながら野邊の夕霜
我ひとり置所なき身となりて

佗阿上人

故郷は又やあるじのかはるらん
捨てて出でしはうき世なりけり

救濟法師

春のあはれは入相の鐘
あらましの今はつきぬる老が身に

妙阿法師

たがひに袖をぬらしけるかな
夜を殘す老の寐覺の物がたり

善阿法師

まつあらましに背く世の中
人の著る苔の衣を我にかせ

山住みは明日の粮だになきものを
誰とても身まかる後のなれのはて

前大僧正賢俊

すたれたる身も世にはありけり
心にもまかせぬ物は命にて

關白前左大臣

袖を分けてや月はかすみし
身のうきは春の心も秋なるに

中納言忠嗣

山よりは里こそ遠くなりにけれ
やがてすむべき隱れ家もがな

二品法親王

同じ世なればなほとはれぬる
隱れ家の有りと知られぬ山もがな

源義篤

捨てし身は心の夢も忘れしを
わづかに殘る道の隱れ家

導譽法師

過ぎしはいつの昔なるらん
老いぬればいまみることも覺えぬに

性遵法師

谷行く道は阪ぞ苦しき
山にとる薪を老のうき身にて

南佛法師

人に先だつ涙なりけり
一年もまされば老と思はれて

藤原忠頼朝臣

心もかはり世も定めなし
たのまぬに頼むも人の命にて

行阿法師

このたびは報いありてや歎くらん
いかなる身とも知らぬ前の世

大中臣憲宗

世のうきことを誰にとはまし
我とだにかねては知らぬ身のゆくへ

藤原信藤

すぐればやがてけふのいにしへ
知らずして老の心になりにけり

寂忍法師

とにかくに世に隱れ家ぞなかりける
心のすまばやすき身なれど

善阿法師

誰かさて岩間に跡をつけつらん
我が身ぞおそく世をも捨てつる

救濟法師

花ゆゑ山の奧に來にけり
身を捨つる人のあるにはともなはで

法印定意

間遠に逢ふはうすき契ぞ
ことしげき世は憂き物といひなして

藤原家尹朝臣

關白家の百韻連歌に

名殘の中にすぎし春秋
思ひ出は身のいつぞとも覺えぬに

藤原雅朝朝臣

爪木の山の遠き道かな
さのみなど身をもちかねて歎くらん

道光法師

持ちかぬる身を捨てて見よかし
思ひ子は佗び人にだにあるものを

素阿法師

これまでは二度しつる思ひかな
せめて一人の親に添はばや

前大納言爲世

梢の雪やけさながめまし
いたづらに積れる年を歎くかな

前大納言經綱

限りある春の日數の暮れゆくを
老いせぬ門にいかで入らまし

南佛法師

名におひて面がはりせぬ常盤山
誰か岩屋に住みはじめけん

權少僧都長驗

思ひ出でもなし老のしるしに
うきこそは物忘れする心なれ