University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
expand section7. 
 8. 
 9. 
 10. 
collapse section11. 
續千載和歌集卷第十一 戀歌一
 1035. 
 1036. 
 1037. 
 1038. 
 1039. 
 1040. 
 1041. 
 1042. 
 1043. 
 1044. 
 1045. 
 1046. 
 1047. 
 1048. 
 1049. 
 1050. 
 1051. 
 1052. 
 1053. 
 1054. 
 1055. 
 1056. 
 1057. 
 1058. 
 1059. 
 1060. 
 1061. 
 1062. 
 1063. 
 1064. 
 1065. 
 1066. 
 1067. 
 1068. 
 1069. 
 1070. 
 1071. 
 1072. 
 1073. 
 1074. 
 1075. 
 1076. 
 1077. 
 1078. 
 1079. 
 1080. 
 1081. 
 1082. 
 1083. 
 1084. 
 1085. 
 1086. 
 1087. 
 1088. 
 1089. 
 1090. 
 1091. 
 1092. 
 1093. 
 1094. 
 1095. 
 1096. 
 1097. 
 1098. 
 1099. 
 1100. 
 1101. 
 1102. 
 1103. 
 1104. 
 1105. 
 1106. 
 1107. 
 1108. 
 1109. 
 1110. 
 1111. 
 1112. 
 1113. 
 1114. 
 1115. 
 1116. 
 1117. 
 1118. 
 1119. 
 1120. 
 1121. 
 1122. 
 1123. 
 1124. 
 1125. 
 1126. 
 1127. 
 1128. 
 1129. 
 1130. 
 1131. 
 1132. 
 1133. 
 1134. 
 1135. 
 1136. 
 1137. 
 1138. 
 1139. 
 1140. 
 1141. 
 1142. 
 1143. 
 1144. 
 1145. 
 1146. 
 1147. 
 1148. 
 1149. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

11. 續千載和歌集卷第十一
戀歌一

兵部卿元良親王

女に遣しける

天雲のはる%\みえし峰よりも高くぞ君を思ひそめてし

皇太后宮大夫俊成

久安の百首の歌に

思ふよりやがて心ぞ移りぬる戀は色なる物にぞありける

後京極攝政前太政大臣

家の百首歌合に、初戀

志らざりし我が戀草や茂るらむ昨日はかゝる袖の露かは

權中納言公雄

嘉元の百首の歌奉りし時、同じ心を

限あれば五月の田子の袖だにもおり立たぬより斯はしぼらじ

法皇御製

初尋縁戀といへる心を

思ひそむる心の色を紫のくさのゆかりにたづねつるかな

百首の歌召されしついでに

山鳥のはつをの鏡ひとめ見し面影さらずひとのこひしき

圓光院入道前關白太政大臣

戀の歌の中に

落ちそむる涙は袖に現れてつゝみならはぬ程やみゆらむ

前右大臣

百首の歌奉りし時

逢見ずば身を浦波のいかならむ打付にだにぬるゝ袖かな

藤原行房朝臣

渡るより袖こそぬるれ流れてのちぎりもしらぬ中河の水

前大納言爲氏

弘長の内裏の百首の歌に、寄火戀

さぞとだに仄めかさばや難波人折焚くこやの芦のしのびに

藤原盛徳

題志らず

烟だにたてずば志らじ蜑のたく芦のしのびの下咽ぶとも

前參議實俊

假にだにうへにな立てそ芦のやの下たく烟思ひ消ゆとも

藤原宗緒朝臣母

知らすべき隙こそなけれ芦垣のまぢかき中の茂き人めに

藤原重顯

知られじと思ふ心や中々に人のとがむるいろに出づらむ

昭慶門院一條

嘉元の百首の歌奉りし時、忍戀

君にさへ忍びはつべき涙かはいつの人まに袖をみせまし

昭訓門院春日

おなじ心を

せきかへし猶こそ包め我が袖に忍びはつべき涙ならねど

前大納言爲世

春日の社によみて奉りし卅首の歌の中に

思ひ餘る心を何に包まゝしなみだはしばし袖にせくとも

典侍親子朝臣

弘安の百首の歌奉りける時

涙をもなにかつゝまむわが袖にかゝるを人の哀ともみば

式乾門院御匣

題志らず

年を經て我のみ知るは紅の袖にふりぬるなみだなりけり

前大納言兼宗

千五百番歌合に

人知れぬ思は深くそむれども色に出でねばかひなかり鳬

前右大臣

百首の歌奉りし時

人しれぬ心にあまる涙こそ色に出づべきはじめなりけれ

中宮宣旨

戀の歌の中に

落ちまさる涙と人に知られずば抑ふる袖の色かはるとも

贈從三位爲子

枕だに知るてふことのなくもがな人目計りをせめて包まむ

賀茂師久

我ばかり思ふも苦し玉かづらかけても人は知らじもの故

平親清四女

戀しともいはぬに落つる涙をば袖より外に知る人ぞなき

平重村

朽ちはてむ後こそあらめ袖にせく涙よ暫し人にしらるな

權律師實性

涙こそおさふる袖に餘るとも我とはいかゞ人にもらさむ

惟宗光吉

寄郭公戀といへる心をよめる

我が袖の涙はかさじ郭公なきてはよそにもらしもぞする

從三位爲信

寄螢戀を

人知れずもゆる思はそれとみよ袖につゝまぬ螢なりとも

藤原爲道朝臣

終夜もゆる螢に身をなしていかでおもひの程もみせまし

津守國夏

燃ゆとだに人に知られぬ思こそ螢よりけにみさをなりけれ

藤原信氏

題志らず

知られじな遠山鳥のよそにのみ尾上隔てゝ音をばなく共

基俊

法性寺入道前關白の家の歌合に

よそながら知せてしがな御狩野の眞白の鷹のこひの心を

待賢門院堀河

戀の歌の中に

わきかへり岩まの水のいはゞやと思ふ心をいかで洩さむ

源清兼朝臣

知られじな岩がき淵のいはでのみ深き心に戀ひ渡るとは

前僧正實伊

弘安の百首の歌奉りける時

奥山の岩もとこすげ根を深み長くやしたに思ひみだれむ

龜山院御製

忍戀の心を

知らせばや岩もる水の便りにも絶えず心の下にせくとは

爲道朝臣

漏し侘びむせぶ思のありとだに誰れにいはせの山の下水

源兼氏朝臣

住吉の浪うつきしの草なれや人め忘れてぬるゝたもとは

殷富門院大輔

人しれずぬるゝ袂にくらべばや波よせかくる三津の濱松

常磐井入道前太政大臣

寳治の百首の歌奉りける時、寄木戀

いかにせむ朽木の櫻老いぬとて心のはなはしる人もなし

讀人志らず

題志らず

知らせばや涙も今はくれなゐのうす花櫻いろに出でつゝ

清少納言

水無月の頃萩の下葉にかきて人のもとに遣しける

これを見よ上はつれなき夏草も下はかくこそ思ひ亂るれ

今上御製

忍戀をよませ給うける

通ふべき道さへたえて夏草のしげき人目をなげく頃かな

宰相典侍

知られじな草葉の露にあらぬ身の夜はおきゐて物思ふ共

太政大臣

百首の歌奉りし時

ほしわびぬ小野のしのはら忍びかね人めに餘る袖の白露

前中納言爲相

えぞしらぬにほの下道水隱れて通ふ心のありやなしやと

法皇御製

寄池戀を

池水の底の玉藻のみがくれてなびく心をたれによすらむ

前大納言爲家

題志らず

うきにはふ芦の下根の水籠りに隱て人を戀ひぬ日はなし

今上御製

まだ知らぬ人の心をたどるまにいはで月日の積りぬる哉

正三位爲實

斯とだにいはでの杜の凩によそより散らむ言の葉も憂し

津守國基

神無月の頃紅葉につけて女のもとに遣しける

思ふ事いはでの森の言の葉は忍ぶる色のふかきとを知れ

前中納言爲方

名所戀といふことを

思ひかね心ひとつにくるしきは人にいはでの杜のしめ繩

津守國冬

百首の歌奉りし時

おほのなる三笠の森の木綿襷かけてもしらじ袖の時雨は

入道二品親王性助

弘安の百首の歌奉りける時

神南備の岩瀬の杜のいはずとも袖の時雨をしる人もがな

新陽明門院兵衛佐

題志らず

思ひ餘りいかにいはせの杜の露そめし心に程をみせまし

高階宗成朝臣

寄若菜戀といふ事をよめる

消初むる雪間の若菜それとだに燃て知らるゝ思なりせば

前關白太政大臣

百首の歌奉りし時

我が戀は深山隱れの埋木の朽ち果てぬとも人に知られじ

前内大臣

戀の歌の中に

人知れぬ袖の涙やみちのくのいはでしのぶの山の下つゆ

讀人志らず

徒らにほすひまなくて朽ちねとや人に知られぬ浪の下草

後深草院少將内侍

寳治の百首の歌奉りける時、寄湊戀

思ひつゝいはねばいとゞ心のみさわぐは袖の湊なりけり

中臣祐臣

題志らず

知られじな袖の湊に寄る浪のうへにはさわぐ心ならねば

前僧正公朝

ぬるとても潮汲む蜑の袖ならば人目包まで絞りこそせめ

源兼氏朝臣

人目のみ志のぶの浦におく網の下にはたえず引く心かな

藤原爲親朝臣

いかにせむ袖に餘れる涙河せかぬに淀むならひともがな

平時敦

式部卿親王の家にて寄河戀といふことをよめる

人知れぬ心にあまるなみだ河袖より外のしがらみもがな

權中納言公雄

弘長三年九月盡日内裏にて三首の歌講ぜられける時、同じ心を

世に漏らむ名社つらけれ逢ふ瀬なき涙の川は袖にせく共

藤原頼泰朝臣

題志らず

せきわぶる涙の河は早くとも浮名ばかりは流さずもがな

少將内侍

百首の歌奉りし時

いかにして朽ちだにはてむ名取河瀬々の埋木現れぬまに

式部卿久明親王

惜人名戀といへる心を

流れては人の爲憂き名取河よしやなみだは沈みはつとも

平政村朝臣

題志らず

異浦になびく烟もある物を我がしたもえの行く方ぞなき

祝部成茂

寳治の百首の歌奉りける時、寄烟戀

志たもえの思を空に忍ばずば富士の烟はたちもおよばじ

前大納言爲家

建長三年九月十三夜の十首の歌合に同じ心を

名にたゝむ後ぞ悲しき富士のねの同じ烟に身を粉へても

高階宗成朝臣

戀の歌の中に

戀ひ死なむ後もたつ名の苦しきに烟にまがへ夜はの浮雲

平維貞

知らせばや消えなむ後の烟にも立ちそふばかり思ふ心を

藤原基明

我ばかり焦れて思ふかひもなし戀の烟のよそに見えねば

藤原經清朝臣

盡もせぬ我下萠の烟こそ立つとはよそに知られざりけれ

藤原爲定朝臣

下もえの思の烟末つひにうき名ながらやそらに立ちなむ

行胤法師妹

前大納言爲世よませ侍りし春日の社の卅首の歌に

知られじなすくもたく火の夕烟名にはたてじと忍ぶ思を

女御徽子女王

うちよりまどほにあれやと聞え給ひけるに

藻鹽やく烟になるゝ海士衣うきめをつゝむ袖やぬれなむ

僧正行意

名所の百首の歌奉りける時

立ち迷ふ霞の浦の夕けぶりそれともよそに知る人ぞなき

躬恒

題志らず

人目をも今はつゝまじ春霞野にも山にも名はたゝば立て

西宮左大臣

空にもや人は知るらむ世と共に天つ雲居をながめ暮せば

中務

天徳四年、内裏の歌合に、戀

鳥羽玉の夜の夢だにまさしくば我思ふことを人に見ばせや

讀人志らず

題志らず

下にのみ思ふ心をそのまゝに言の葉ならで如何に知せむ

今出河院近衞

思ひおくうき名こそ猶悲しけれ消ゆ共露の身をば惜まず

贈從三位爲子

後二條院位におましましける時人に召されし卅首の歌の中に、名を惜む戀といふ事を

漏らぬまに戀ひ死なばやと思ふこそ命に勝る浮名なりけれ

能譽法師

題志らず

戀ひ死なむ後には語る人もがな同じ世にこそ忍果つとも

法印圓伊

知せてのつらさぞせめて嘆かばや云はねばとても物や思はぬ

左京大夫實任

言はで思ふ心のうちのくるしさも知せて後は慰みやせむ

讀人志らず

露とだに誰に答へむ我が袖のなみだの玉はとふ人もなし

從三位宣子

百首の歌奉りし時

漏さじと心にはせく思をも袖にしらする我がなみだかな

前關白太政大臣

嘉元元年内裏の歌合に、未言出戀

言はじ唯さてしも遂に世にもらばなき名と人の思ふ計に

平政長

戀の歌の中に

うしとてもあふにしかへば名取川よし顯れよ瀬々の埋木

正三位爲實

朽ちぬとも誰かは知らむよとともにほさぬ袂や谷の埋木

入道前太政大臣

弘安の百首の歌奉りける時

さのみなど高間の山の峯の雲よそながら立つ浮名なる覽

花立院内大臣

寳治の百首の歌奉りける時寄雲戀

戀すてふ浮名は空に立つ雲の斯るつらさに消や果てなむ

藤原頼範女

題志らず

うき身には靡かぬ浦の夕烟なき名ばかりを何と立つらむ

入道前太政大臣

弘安の百首の歌奉りける時

戀すてふ水尾の杣人朝夕にたつ名ばかりはやむ時もなし

前關白家押小路二條

戀の歌の中に

忍ぶべき物とも人の思はぬは數ならぬ身の浮名なりけり

從三位宣子

百首の歌奉りし時

誰をかは喞ちだにせむ世に侘ぶる我が涙より漏す浮名は

藤原雅朝朝臣

題志らず

せきかぬる心のうちの瀧つ瀬やはては涙の河となるらむ

談天門院

漏さじとせくかひもなし涙がはよどまぬそでにかくる柵

入道前太政大臣

百首の歌奉りし時

もるとても涙の外はいかゞせむうき名は袖に包む物かは

今上御製

顯戀を

忍べばや思爲すにも慰みきいかにせよとてもれし浮名ぞ

三條入道内大臣

徒らに立つ名もくるし蜑のかるみるめはよその袖の浦波

入道前太政大臣

百首の歌奉りし時

みるめなき磯の岩波よるしもぞ打顯れてねはなかれける

法印頼舜

題志らず

思河岩もとすげをこす浪のねにあらはれてぬるゝ袖かな

權律師圓世

漏さじと誓ひし物を手向山ぬさと散りぬる言の葉ぞうき

源兼胤朝臣

いかにせむもらしそめつる涙にも思ふ計の色しみえずば

藤原清隆

せきかぬる夜はの袂にかげとめて涙の程も月ぞ知るらむ

權大納言冬基

等閑に忍ぶと人やおもふらむせきかねてこそ落つる涙を

山階入道左大臣

寄山戀の心をよみ侍りける

とにかくに心ひとつを筑波山しげきひとめにもる涙かな

從三位爲理

契後顯戀

涙こそ袖にも見ゆれ人しれず言ひし契のいかでもりけむ

冨家入道前關白太政大臣

家の歌合に、戀

我が戀のころもの浦の玉ならば顯れぬとも嬉しからまし