University of Virginia Library

Search this document 

  
 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
collapse section13. 
新勅撰和歌集卷第十三 戀歌三
 785. 
 586a. 
 787. 
 788. 
 789. 
 790. 
 791. 
 792. 
 793. 
 794. 
 795. 
 796. 
 797. 
 798. 
 799. 
 800. 
 801. 
 802. 
 803. 
 804. 
 805. 
 806. 
 807. 
 808. 
 809. 
 810. 
 811. 
 812. 
 813. 
 814. 
 815. 
 816. 
 817. 
 818. 
 819. 
 820. 
 821. 
 822. 
 823. 
 824. 
 825. 
 826. 
 627a. 
 828. 
 829. 
 830. 
 831. 
 832. 
 833. 
 834. 
 835. 
 836. 
 837. 
 838. 
 839. 
 840. 
 841. 
 842. 
 843. 
 844. 
 845. 
 846. 
 847. 
 848. 
 849. 
 850. 
 851. 
 852. 
 853. 
 854. 
 855. 
 856. 
 857. 
 858. 
 859. 
 860. 
 861. 
 862. 
  
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

13. 新勅撰和歌集卷第十三
戀歌三

實方朝臣

今日と頼めける女に遣しける

大井河ゐせきに淀む水なれやけふ暮がたき歎きをぞする

[_]
[11]
郁芳門院安藝

女に遣しける人に代りてよみ侍りける

こえばやな東路ときくひたち帶のかごとばかりの相坂の關

崇徳院御製

百首の歌めしける時

戀ひ/\て頼むるけふの呉機織あや憎に待つ程ぞ久しき

皇太后宮大夫俊成

後法性寺入道前關白の家に百首の歌よみ侍りける初遇戀

思侘び命たへずばいかにして今日と頼むる暮を待たまし

皇嘉門院別當

嬉しきもつらきも同じ涙にて逢夜も袖はなほぞかわかぬ

基俊

法性寺入道前關白の家の歌合に

かつみれど猶ぞ戀しき我妹子がゆつの妻櫛いかゞさゝまし

謙徳公

題志らず

悲しきも哀もたぐひ多かるを人にふるさぬ言の葉もがな

京極前關白家肥後

人目もる山井の清水結びても猶あかなくにぬるゝ袖かな

土御門内大臣

後朝の心を

きぬ%\になる共きかぬ鳥だにも明行く程ぞ聲も惜まぬ

八條院高倉

逢事を又は待つ夜もなきものを哀もしらぬ鳥のこゑかな

關白左大臣

家に百首の歌よませ侍りけるに

名にしおはぬ木綿附鳥の鳴き初てあくる別の聲も恨めし

中宮少將

己がねにつらき別はありとだに思もしらで鳥や鳴くらむ

源有長朝臣

歸るさをおのれ恨みぬ鳥の音も鳴きてぞつぐる明方の空

權大納言家良

戀の歌よみ侍りける中に

うかりけるたが逢事の習ひよりゆふ付鳥の音に別れけむ

相摸

有明の頃ものごしにあひたる人に遣しける

明方に出でにし月も入りぬらむ猶なか空の雲ぞみだるゝ

讀人志らず

陽成院の歌合に

をしと思ふいのちにかへて曉の別の道をいかでとゞめむ

題志らず

明けぬとて千鳥しば鳴く白妙の君が手枕未だあかなくに

後京極攝政前太政大臣

家の歌合に

わすれじの契をたのむ別かな空行く月のすゑをかぞへて

鎌倉右大臣

曉戀の心をよみ侍りけるに

狹莚に露のはかなく置きていなば曉ごとに消えや渡らむ

八條院高倉

戀の歌よみ侍りけるに

忘れじのたゞ一言を形見にて行くもとまるもぬるゝ袖哉

内大臣

なほざりの袖の別の一言をはかなくたのむ今日の暮かな

權大納言忠信

契りおくしらぬ命をうらみても曉かけてねをのみぞ鳴く

左近中將基良

今はとて別れしまゝの鳥の音を忘れがたみの東雲のそら

中宮少將

前關白の家の歌合に寄鳥戀といへる心をよみ侍りける

あかつきのゆふ付鳥も白露のおきて悲しき例しにぞ鳴く

侍從具定母

千五百番歌合に

暮れなばと頼めても猶朝露のおきあへぬ床に消えぬべき哉

京極前關白家肥後

堀河院に百首の歌奉りける時、後朝戀

杣河の瀬々の白浪よるながら明けずば何か暮を待たまし

皇太后宮大夫俊成

後法性寺入道前關白の家の百首の歌

となせ河岩間にたゝむ筏士や浪にぬれても暮をまつらむ

太宰大貳重家

二條院に百首の歌奉りける時、後朝戀

逢見てもかへる旦の露けさは笹分けし袖に劣りしもせじ

源家長朝臣

關白左大臣の家の百首の歌、後朝戀

きぬ%\のつらき例にたれなりて袖の別を許し初めけむ

法印幸清

別戀といふ心をよめる

逢坂のゆふ付鳥も別路を憂きものとてや鳴きはじめけむ

藤原隆祐

懇切戀といふ心をよみ侍りける

いかにせむ暮を待つべき命だに猶頼まれぬ身を歎きつゝ

西行法師

題志らず

消返り暮待つ袖ぞしをれぬるおきつる人は露ならねども

讀人志らず

現とも夢ともなくて明けにけり今朝の思はたれ勝るらむ

權大納言實國

現とも夢ともたれか定むべき世ひともしらぬ今朝の別は

謙徳公

女の許より歸りて遣しける

露よりもいかなる身とかなりぬ覽置所なき今朝の心地は

伊勢

題志らず

逢見ても包む思の悲しきは人まにのみぞ音はなかれける

中納言兼輔

東雲の明くれば君は忘れけりいつともわかぬ我ぞ悲しき

源宗于朝臣

白露の置くを待つ間の朝顏はみずぞ中々あるべかりける

業平朝臣

女の

[_]
[12]許まり
歸りて遣しける

我ならで下ひもとくな朝顏の夕影またぬ花にはありとも

延喜御製

題志らず

あかでのみふればなり鳬逢はぬよも逢夜も人を哀とぞ思ふ

太宰帥敦道親王

朝に遣しける

戀といへばよの常のとや思ふらむ今朝の心は類だになし

和泉式部

返し

世の常のことともさらに思ほえず始めて物を思ふ身なれば

[_]
[13]

題志らず

夢にだにみで明しつる曉の戀こそこひのかぎりなりけれ

謙徳公

鳥の音にいそぎ出でにし月影の殘おほくて明けし空かな

後京極攝政前太政大臣

家の歌合に、夜戀の心を

みし人の寐くたれ髮の面影に涙かきやる小夜の手まくら

大藏卿有家

晝戀

雲となり雨となるてふ中空の夢にも見えよ夜ならずとも

中納言親宗

戀の歌とてよみ侍りける

轉寐のはかなき夢の覺めしより夕の雨をみるぞかなしき

小侍從

後京極攝政の家の百首の歌よみ侍りけるに

雲となり雨と成ても身に添はゞ空しき空を形見とやみむ

いかなりし時ぞや夢にみしことは其さへに社忘られにけれ

從三位頼政

戀の歌とてよみ侍りける

君こふと夢のうちにもなく涙覺めての後もえこそ乾かね

清輔朝臣

いかにして覺めし名殘の儚さぞ又も見ざりし夜はの夢哉

堀河

久安百首の歌奉りける戀の歌

夢のごと見しは人にも語らぬにいかにちがへて逢はぬ成覽

前關白

百首の歌奉りける戀の歌

見るとなき闇の現にあくがれて打寢る中の夢や絶えなむ

權大納言忠信

わが心やみの現はかひもなし夢をぞ頼む暮るゝ夜ごとに

藤原永光

題志らず

さりともと頼むもかなしうば玉のやみの現の契ばかりを

藤原隆信朝臣

師光歌合し侍りけるに戀の心をよめる

戀死なむ後の浮世は知らね共生きてかひなき物は思はじ

俊惠法師

後法性寺入道前關白家の百首の歌

曉の鳥ぞ思へばはづかしきひと夜ばかりに何いとひけむ

讀人志らず

題志らず

玉の緒の絶えて短き夏の夜の夜半になる迄待つ人のこぬ

二條院皇太后宮常陸

問へかしな怪しき程の夕暮のあはれすぐさぬ情ばかりに

建禮門院右京大夫

忘れじの契たがはぬ世なりせば頼みやせまし君がひと言

高松院右衛門佐

内にさぶらひける人の今夜は必ずと申しける返事に遣しける

是も亦僞ぞとは知りながら懲りずや今日の暮を待たまし

中宮少將

戀の歌よみ侍りけるに

僞とおもひとられぬ夕こそはかなきものゝ悲しかりけれ

後京極攝政前太政大臣

百首の歌めされける時

涙せく袖に思やあまるらむながむる空もいろかはるまで

浮舟のたよりも志らぬ浪路にもみし俤の絶えぬ日ぞなき

式子内親王

我妹子が玉藻の床による浪のよるとはなしにほさぬ袖哉

前内大臣

建保六年内裏の歌合の戀の歌

松島やわが身のかたに燒く鹽の烟のすゑをとふ人もがな

權中納言定家

來ぬ人を松尾の浦の夕なぎに燒くや藻鹽の身も焦れつゝ

權中納言長方

題志らず

戀をのみすまの汐干に玉藻刈る餘りにうたて袖な濡しそ

正三位家隆

心からわが身こす浪うきしづみ恨みてぞふる八重の汐風

平忠度朝臣

頼めつゝ來ぬ夜積りの恨みても待つより外の慰めぞなき

源家長朝臣

漕ぎかへる袖の湊のあま小舟里の志るべを誰かをしへし

眞昭法師

石見潟なみ路隔てゝ行く船のよそにこがるゝ蜑の藻鹽火

正三位家衡

百首の歌奉りけるに二見の浦をよみ侍りける

我戀は逢夜も志らず二見がた明けくれ袖に浪ぞかけゝる

鎌倉右大臣

題志らず

志らま弓いそべの山の松の色の常盤にものを思ふ頃かな

前關白

内大臣に侍りける時家に百首の歌よみ侍りけるに名所戀といふ心を

わくらばに相坂山のさね葛くるを絶えずと誰かたのまむ

むさし野や人の心のあさ露につらぬきとめぬ袖のしら玉

權中納言定家

暮るゝ夜は衞士のたく火を其とみよ室の八島も都ならねば

正三位家隆

岩の上に波こすあへの島津鳥憂名にぬれて戀つゝぞふる
[_]
[11] SKT assigns number 786 to this poem.
[_]
[12] SKT reads もとより.
[_]
[13] SKT assigns number 827 to this poem.