University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
collapse section6. 
新後拾遺和歌集卷第六 冬歌
 459. 
 460. 
 461. 
 462. 
 463. 
 464. 
 465. 
 466. 
 467. 
 468. 
 469. 
 470. 
 471. 
 472. 
 473. 
 474. 
 475. 
 476. 
 477. 
 478. 
 479. 
 480. 
 481. 
 482. 
 483. 
 484. 
 485. 
 486. 
 487. 
 488. 
 489. 
 490. 
 491. 
 492. 
 493. 
 494. 
 495. 
 496. 
 497. 
 498. 
 499. 
 500. 
 501. 
 502. 
 503. 
 504. 
 505. 
 506. 
 507. 
 508. 
 509. 
 510. 
 511. 
 512. 
 513. 
 514. 
 515. 
 516. 
 517. 
 518. 
 519. 
 520. 
 521. 
 522. 
 523. 
 524. 
 525. 
 526. 
 527. 
 528. 
 529. 
 530. 
 531. 
 532. 
 533. 
 534. 
 535. 
 536. 
 537. 
 538. 
 539. 
 540. 
 541. 
 542. 
 543. 
 544. 
 545. 
 546. 
 547. 
 548. 
 549. 
 550. 
 551. 
 552. 
 553. 
 554. 
 555. 
 556. 
 557. 
 558. 
 559. 
 560. 
 561. 
 562. 
 563. 
 564. 
 565. 
 566. 
 567. 
 568. 
 569. 
 570. 
 571. 
 572. 
 573. 
 574. 
 575. 
 576. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

6. 新後拾遺和歌集卷第六
冬歌

中務卿宗尊親王

初冬の心を

秋よりも音ぞ寂しき神無月あらぬ時雨や降りかはるらむ

前大納言爲定

文保三年百首の歌奉りける時

今朝はなほ志ぐれもあへず神無月日數や冬の始なるらむ

等持院贈左大臣

貞治二年三百首の歌奉りけるに

信樂の外山の空のうちしぐれ今日や里人ふゆを知るらむ

山階入道前左大臣

弘安元年龜山殿にて十首の歌講ぜられけるに、初冬雨時

袖濡れし秋のなごりも慕はれて時雨を冬と定めかねつゝ

深守法親王

百首の歌奉りし時、時雨

降るもかつ晴るゝもやすき我袖の涙乾かぬ時雨なりけり

前大納言爲世

同じ心を

風に行くたゞ一村の浮雲にあたりは晴れて降る時雨かな

源高秀

聞きなれし木の葉の音はそれながら時雨に變る神無月哉

藤原爲量朝臣

山風のさそひもやらぬうき雲の漂ふ空はなほしぐれつゝ

前大僧正道意

わきて又曇るとはなき村雲の往來につけて猶志ぐれつゝ

津守國冬

嘉元の百首の歌奉りける時

山の端に暫し絶間のある程や里までめぐる時雨なるらむ

法印慶運

題志らず

曇るとも分かぬ山路の木の間より日影と共に洩る時雨哉

山本入道前太政大臣

山時雨と云へる事を

山の端に漂ふ雲の晴れぞのみ浮きて時雨の降らぬ日ぞなき

前中納言定家

名所の百首の歌奉りける時

淡路島むかひの雲の村時雨そめもおよばぬすみよしの松

前大納言爲氏

弘安元年百首の歌奉りける時

嵐山脆き木の葉に降りそへて峯行く雲もまた志ぐれつゝ

藤原泰宗

題志らず

誘はるゝ嵐と共に志ぐれきて軒端に散るは木の葉なりけり

藤原行春

神無月今や落葉の初時雨にはを木ずゑにそめ變へてけり

源藤經

寶篋院贈左大臣の家にて人々三首の歌詠み侍りけるに、落葉

山風の吹く方にのみ誘れて木の葉は根にも歸らざりけり

前大僧正公朝

同じ心を

足引の山颪吹きて冬はきぬいかに木の葉の降り増るらむ

前參議能清

外山なる楢の落葉をさそひ來て枯野にさわぐ木枯のかぜ

前關白近衞

百首の歌奉りし時

千しほとは何急ぎけむ色深き木葉よりこそ散初めにけれ

源重之女

題志らず

四方の山木々の紅葉も散果てゝ冬はあらはになりにける哉

昭慶門院一條

嘉元の百首の歌奉りける時

梢にはさてもかへらぬもみぢ葉を庭よりおくる木枯の風

權大納言忠光

百首の歌奉りける時

落ち積る程より薄き紅葉かなあらしやにはを又拂ふらむ

太政大臣

貞和二年百首の歌奉りし時

亂れつる落葉は庭に志づまりて弱るあらしを梢にぞ聞く

皇太后宮大夫俊成

百首の歌詠み侍りけるに

初霜は降りにけらしな志ながどり猪名の笹原色變るまで

俊頼朝臣

堀川院に百首の歌奉りけるに、霜

住吉の千木の片そぎ行きも逢はで霜置き迷ふ冬は來に鳬

祝部成光

寒草の心を詠める

人目さへかれ行く霜の古郷に殘るも寂しにはのふゆぐさ

前大納言爲定

文保三年百首の歌奉りける時

枯れ殘る冬野の尾花うちなびき誰が手枕も霜や置くらむ

皇太后宮大夫俊成

冬の歌の中に

難波潟芦の枯葉にかぜさえて汀のたづも志もに鳴くなり

權中納言爲重

江寒蘆を

難波江やあしの夜な/\霜氷り枯葉亂れて浦かぜぞ吹く

津守國助

後西園寺入道前太政大臣の家の十首の歌に

入江なるあしの霜枯かりにだに難波の冬をとふ人もがな

從三位雅家

百首の歌奉りし時、寒蘆

難波潟枯れても立てる芦の葉の折れ臥す迄と浦風ぞ吹く

源義種

題志らず

霜さやぐよはも更け行く篠の葉に氷れる月を拂ふ山かぜ

平重時朝臣

霜枯の野なかにこほる忘水志のぶかげなきふゆの夜の月

權中納言公時

閨の上に積る木葉を吹きわけて風ぞ板間の月は見せける

從二位行家

弘長元年百首の歌奉りける時、冬月

村雲の斯れとてしも烏羽玉の夜渡る月のなど志ぐるらむ

順徳院御製

同じ心を詠ませ給うける

志ぐれつる村雲ながら吹く風を知らでや月の山を出づ覽

百首の歌召されしついでに

清瀧や岩間によどむ冬がはのうへは氷にむすぶつきかげ

從二位隆博

弘安の百首の歌に

庭まではやどるとも見ず山川の氷のうへをみがく月かげ

寶篋院贈左大臣

延文二年百首の歌奉りける時

空よりも影や冴ゆらむ池水の氷にやどるふゆの夜のつき

前大納言資季

題志らず

久かたの月のかゞみとなる水をみがくは冬の氷なりけり

等持院贈左大臣

延文二年百首の歌奉りけるに

二見潟月影冴えて更くる夜に伊勢島とほく千鳥鳴くなり

醍醐入道太政大臣

千五百番歌合に

小夜千鳥浦傳ひ行く涙の上にかたぶく月も遠ざかりぬる

御製

百首の歌召されしついでに、千鳥

風に寄る浪のまくらを厭ひ來て汐干や床と千鳥鳴くらむ

前大納言爲定

文保三年百首の歌奉りけるに

友千鳥何をかたみの浦づたひ跡なき波に鳴きて行くらむ

左近中將親雅

上のをのこども三首の歌仕うまつりける時、浦千鳥

浪よりも先にと立ちて浦風の吹き越す磯に鳴く千鳥かな

伴周清

題志らず

沖つ波立ちも歸らで潮風の吹き志くかたに鳴く千鳥かな

按察使資明

貞和二年百首の歌奉りける時

舟いだす與謝の港のあけ方に友呼ぶこゑは千鳥なりけり

寶篋院贈左大臣

延文二年百首の歌奉りけるに、千鳥

解けて寐ぬ須磨の關守夜や寒き友呼ぶ千鳥月に鳴くなり

源氏頼

題志らず

楫枕うき寐も寒き浦風にゆめをさそひて鳴く千どりかな

贈從三位爲子

嘉元の百首の歌奉りける時

冬の夜はつがはぬをしも友と見よ同じ入江にやどる月影

郁芳門院安藝

題志らず

逢ふ事の滯りたる水の上につがはぬ鴛のうき音をぞ鳴く

等持院贈左大臣

貞和二年百首の歌奉りし時

置く霜を拂ひかねてや青羽なる鴨の羽がひも色變るらむ

權大納言具通

題志らず

下くゞる道と見し間に鳰どりのうき巣をかけて氷る池水

左大臣

百首の歌奉りし時、水鳥

薄氷なほ閉ぢやらで池水の鴨のうき寐を志たふなみかな

二品法親王承覺

題志らず

おのづから氷に洩れて行く浪も末は音せぬ山がはのみづ

正三位成國

絶え%\になほ水上は流れきて氷にとまる山がはのみづ

前中納言實遠

百首の歌奉りし時、氷

落ちたぎつ碎くる波は岩越えて行く瀬に氷る山川のみづ

藤原長秀

同じ心を

澤田川袖つく程のなみもなしこほりにわたる眞木の繼橋

入道贈一品親王尊圓

貞和二年百首の歌奉りけるに

あじろ木にせかるゝ水や氷るらむ音こそ弱れ宇治の川波

惟明親王

題志らず

網代木に寄りくる色は一つにて止らぬ氷魚や宇治の川波

從二位家隆

冬の歌の中に

志ぐれつる宵の村雲冴えかへり更け行く風に霰降るなり

後二條院御製

嵐吹く楢のひろ葉の冬枯にたまらぬ玉はあられなりけり

入道二品親王尊道

百首の歌奉りし時、霰

暫しこそ音も聞ゆれ楢の葉のともにたまらず散る霰かな

常磐井入道前太政大臣

弘長元年百首の歌奉りける時、同じ心を

枯れ果てゝ霜の下なる荻の葉も碎くばかりに降る霰かな

源頼光

題志らず

音たてゝ降れどもいとゞ溜らぬや小笹が上の霰なるらむ

寶篋院贈左大臣

延文の百首の歌の中に、鷹狩

今日も早交野のみのに立つ鳥の行方も見えず狩暮しつゝ

源貞世

同じ心を

はし鷹のと返る山の木の下にやどり取るまで狩暮しつゝ

前參議實名

延文の百首の歌奉りける時

御狩する交野の雪の夕ぐれに天の川かぜさむく吹くらし

皇太后宮大夫俊成

百首の歌詠み侍りけるに

御狩する交野の小野に日は暮れぬ草の枕を誰にからまし

按察使資康

百首の歌奉りし時

狩人の暮るれば歸る鈴の音に合せぬとりや草がくるらむ

寂眞法師

題志らず

御狩塲のつかれの鳥のおち草は中々雪のつもるにぞ知る

前大納言爲兼

弘安の百首の歌に

この里は志ぐれて寒き冬の夜の明くる高嶺に降れる白雪

御製

百首の歌めされし時、庭雪

峯にまづよその眺めはふりぬれど庭こそ雪の始なりけれ

龜山院御製

曙雪を詠ませ給うける

ほの%\と明け行く山の高嶺より横雲かけて降れる白雪

藤原雅幸朝臣

題志らず

さえあかす嵐の程も今朝見えて雪に別るゝ峯のよこぐも

權大僧都經賢

月はなほ雲間に殘る影ながら雪に明け行くをちの山の端

讀人志らず

足引の山の白きは我が宿に昨日のくれに降りしゆきかも

從三位爲理

庭雪を

今朝はまづともなふ方に誘はれて人をも待たず庭の白雪

前中納言定家

名所の百首の歌奉りけるに

有乳山峯の木枯さきだてゝ雲の行くてに落つる志らゆき

前大納言爲家

雪の歌の中に

矢田の野に打出でゝ見れば山風の有乳の嶺は雪降りに鳬

津守國貴

今朝は猶まだ霜がれと見ゆるまで初雪うすき淺茅生の庭

後徳大寺左大臣

久かたの空も紛ひぬ雲かゝる高間の山にゆきの降れゝば

源兼氏朝臣

樵路雪と云ふ事を

さらでだにかへさ苦しき山人のつま木の上に積る雪かな

津守國助

題志らず

吉野山奧よりつもる志ら雪の古郷ちかくなりまさるかな

法印顯詮

三吉野の山の通路絶えしより雪降るさとは訪ふ人もなし

源氏經朝臣

奥山のまさ木のかづら埋れて雪にはいとゞ來る人もなし

源有長朝臣

誰か又同じ山路をたどるらむ越ゆればうづむ跡の志ら雪

仲實朝臣

八條太政大臣の家に歌合しはべりけるに、雪を詠める

いつの間に降り積りぬる雪なれば歸る山路に道迷ふらむ

從二位行家

弘長元年百首の歌奉りける時

降り積る上葉の雪の夕ごりに氷りてかゝるまつの下つゆ

光明峰寺入道前攝政左大臣

後鳥羽院に奉りける百首の歌の中に

佐野の岡越え行く人の衣手に寒き朝げのゆきはふりつゝ

左大臣

百首の歌奉りし時、庭雪

草枯に殘ると見えし籬さへ猶あともなくうづむゆきかな

入道二品親王尊道

野雪を

立ち歸る君ぞ殘さむ跡絶えし野べの深雪の古きためしは

源義將朝臣

氷るぞと見しよりくまぬいなみ野の野中の水を埋む白雪

法眼行濟

題志らず

訪はでふる日數のみこそ積りけれ今日も跡なき庭の白雪

法印淨辨

閑居雪を

山深きすみかならずば庭の雪に訪はれぬ迄も跡や待たれむ

寂蓮法師

和歌所にて六首奉りけるに

山人の道のたよりも自から思ひ絶えねとゆきは降りつゝ

贈從三位爲子

嘉元の百首の歌奉りける時

跡惜む我が習はしに云ひなさむさのみ訪はれぬ庭の白雪

前大納言爲世

題志らず

踏分けて出でつるもとの跡をさへ又降り埋む庭の雪かな

小侍從

千五百番歌合に

跡つけしその昔こそ悲しけれ長閑につもる雪を見るにも

式部卿邦省親王

題志らず

庭にこそ積り添へけれ松が枝の梢のゆきを拂ふあらしに

後三條入道前太政大臣

文保の百首の歌に

沖つ風吹き越す磯の岩根松浪こそかゝれゆきはたまらず

元可法師

海邊雪を

埋もれぬ烟をやどの志るべにて雪に潮くむさとの海士人

權中納言爲重

同じ心を

渡つ海の浪もひとつに冴ゆる日の雪ぞかざしの淡路島山

從三位頼政

題志らず

身の上にかゝらむことぞ遠からぬ黒髮山に降れる志ら雪

卜部兼直

雲のぼる富士の山風そら冴えて烟も見えず雪ぞ降りつゝ

源頼春朝臣

冴ゆる日に猶たき増る炭竈の烟はゆきもうづまざりけり

前大納言善成

炭竈のあたりの松も埋もれて殘るけぶりは雪よりぞ立つ

寶篋院贈左大臣

炭竈煙といふ事をよみ侍りける

炭竈の烟の末もうち靡きゆき吹きおろす小野のやまかぜ

讀人志らず

なげきのみ大原山の炭竈に思ひ絶えせぬ身をいかにせむ

贈從三位爲子

百首の歌詠み侍りける中に

いつ迄か烟も立てむ降る雪につま木絶えぬる小野の炭竈

光俊朝臣

雪中歳暮を

誰が身にも積れる年の暮なればさこそは雪も深くなるらめ

前中納言匡房

題志らず

吉野川流れて過ぐる年波にたちゐの影もくれにけるかな

權中納言公雄

正中の百首の歌に

何となき世の人事に紛れきて暮れ果てゝこそ年は惜けれ

信實朝臣

歳暮の心を

はからざる八十ぢのそとの年の暮積るとだにも今は覺えず

入道二品親王道助

寶治の百首の歌奉りける時

哀れ又末の松山六十ぢにもちかづく年のこえむとすらむ

太政大臣

延文の百首の歌に

今は身にこむと云ふなる老ゆらくの春より近き年の暮哉

入道贈一品親王尊圓

貞和二年百首の歌奉りける時

過ぎ來つる五十ぢの夢のほどなさを更に驚く年の暮かな