University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
collapse section15. 
新後拾遺和歌集卷第十五 戀歌五
 1224. 
 1225. 
 1226. 
 1227. 
 1228. 
 1229. 
 1230. 
 1231. 
 1232. 
 1233. 
 1234. 
 1235. 
 1236. 
 1237. 
 1238. 
 1239. 
 1240. 
 1241. 
 1242. 
 1243. 
 1244. 
 1245. 
 1246. 
 1247. 
 1248. 
 1249. 
 1250. 
 1251. 
 1252. 
 1253. 
 1254. 
 1255. 
 1256. 
 1257. 
 1258. 
 1259. 
 1260. 
 1261. 
 1262. 
 1263. 
 1264. 
 1265. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

15. 新後拾遺和歌集卷第十五
戀歌五

素性法師

題志らず

忘れなむ時忍べとぞ空蝉のむなしきからを袖にとゞむる

藤原光俊朝臣

忘られて生けるべしとも知らざりし命ぞ人のつらさなりける

馬内侍

雪の降れるあしたに男の來りてかく習ひて絶えなむはいかゞ思ふべきと云ひければ詠める

忘れなば越路の雪の跡絶えて消ゆる例になりぬばかりぞ

讀人志らず

男のかれ%\になりにける女に變りて詠める

今はたゞ人を忘るゝ心こそ君にならひて知らまほしけれ

太上天皇

戀の御歌の中に

心よりかはる契のすゑなれば驚かしてもかひやなからむ

萬秋門院

嘉元の百首の歌奉りけるに、忘戀

ともすれば有りし習に立ち歸り猶元の身と頼むはかなさ

源頼之朝臣

題志らず

はかなくや人は許さぬ面影を忘らるゝ身に添へて殘さむ

攝政太政大臣

寄書戀

かき絶えて殘るうき身ぞ玉章のふりぬるよりも置所無き

法印定爲

嘉元の百首の歌に、忘戀

形見とて人は殘さぬ身にし有れば今はあだなる頼だに無し

太上天皇

百首の歌召されしついでに同じ心を詠ませたまうける

心にも今は殘らぬ契とやいとひしほどのおもかげもなき

讀人志らず

物云ひわたる男の久しう音せで、忘れずと云ひたりければ詠める

忘れずと云ふにつけてぞ中々に訪はぬ日數の積るとは知る

源義將朝臣

百首の歌奉りける時、忘戀

忘草生ふと聞くより住吉のきしはよそなる中のかよひ路

左衛門督資康

摘みに行く道だに知らず忘草きしなるたねや人に任せむ

入道二品親王覺譽

延文二年百首の歌奉りしに、寄蛛戀

忘てし人は軒端の草の葉にかけても待たず蛛のふるまひ

伏見院御製

寄草戀を

色かはる心の秋の葛かづら恨みをかけてつゆぞこぼるゝ

前中納言匡房

ともすれば靡くさ山の葛かづら恨みよとのみ秋風ぞ吹く

源頼資

題志らず

契り置きし露をかごとの葛かづら來るも遅しと猶や恨みむ

平貞秀

斯ばかり絶えける物を葛かづら來る夜をかけて何恨みけむ

後西園寺入道前太政大臣

弘安元年、百首の歌に

身の憂きに思ひ返せば眞葛原たゞうらみよと秋風ぞ吹く

權大納言教嗣

戀の歌に

知られじなかた山蔭の眞葛原うらむる風は身に寒くとも

祝部成景

秋風のたよりならでは眞葛原恨むとだにも如何で知せむ

從三位忠兼

寄草恨戀

眞葛原露の情もとゞまらず恨みしなかはあきかぜぞ吹く

參議經宣

題志らず

身を秋の末野の原の霜枯に猶吹きやまぬくずのうらかぜ

示空上人

言の葉の枯れにし後は眞葛原恨むる程のなぐさめもなし

兵部卿長綱

海士の住む里の烟の志るべだに我にはよその浦風ぞ吹く

頓阿法師

絶恨戀

蜑の住む里の烟は絶えにしをつらき導べのなに殘るらむ

紀俊長

題志らず

須磨のあまの鹽燒衣恨み侘び猶も間どほに濡るゝ袖かな

前中納言爲明

貞和の百首の歌に

恨のみ深き難波の水脉つくし志るしや孰ら寄る船もなし

前大納言爲氏

弘安の百首の歌に

荒磯に寄り來る浪のさのみやは心砕けて身をもうらみむ

題志らず

我身をぞ喞つ方とは恨みつる人のつらさの云ふに叶はで

藤原秀長

積り行く恨もかひぞ無かりける月日に添へてつらき契は

權中納言爲重

身の程の憂きはよそ迄知らる共恨み止らばかひや無からむ

大藏卿有家

千五百番歌合に

誰も皆憂きをば厭ふことわりを知らずはこそは人も恨みめ

前關白左大臣

百首の歌奉りし時、恨戀

果は又身を憂き物と喞つこそせめて恨のあまりなりけれ

津守國久

戀の歌の中に

ことわりも思ひ知らばと頼むかな恨を後のあらましにして

入道贈一品親王尊圓

貞和二年、百首の歌に

身の憂さを思ひしらずばいかに猶心の儘に恨み果てまし

民部卿爲藤

嘉元の百首の歌に、恨戀

つらしとも心の儘に言ひてまし恨み果つべき中と思はゞ

亭子院御製

戀の御歌の中に

つくるなる橋と知る/\恨むれば思ひながらを云ふにぞ有ける

花園院御製

貞和二年百首の歌召されけるついでに

一筋に思ひ知らぬに爲しやする云はぬ恨も同じつらさを

前大納言善成

百首の歌奉りし時、恨戀を

今はよも言ふにもよらじ等閑のつらさをなどか恨ざりけむ

如法三寶院入道前内大臣

恨身戀と云ふ事を

身の憂さを歎くも猶や立ち歸り人をうらむる心なるらむ

伏見院御製

人を恨みむと云ふ言葉を詠ませ給うける

つらしとて人を恨みむ理のなきにうき身の程ぞ知らるゝ