University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
collapse section9. 
續拾遺和歌集卷第九 羇旅歌
 663. 
 664. 
 665. 
 666. 
 667. 
 668. 
 669. 
 670. 
 671. 
 672. 
 673. 
 674. 
 675. 
 676. 
 677. 
 678. 
 679. 
 680. 
 681. 
 682. 
 683. 
 684. 
 685. 
 686. 
 687. 
 688. 
 689. 
 690. 
 691. 
 692. 
 693. 
 694. 
 695. 
 696. 
 697. 
 698. 
 699. 
 700. 
 701. 
 702. 
 703. 
 704. 
 705. 
 706. 
 707. 
 708. 
 709. 
 710. 
 711. 
 712. 
 713. 
 714. 
 715. 
 716. 
 717. 
 718. 
 719. 
 720. 
 721. 
 722. 
 723. 
 724. 
 725. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 

9. 續拾遺和歌集卷第九
羇旅歌

二條太皇太后宮大貳

旅にまかりける人につかはしける

ことわりに君こそ急ぐ道ならめ惜しむ泪はなどかとまらぬ

藤原顯綱朝臣

つくしにまかりける人に

とまらじと思ふ物から別路の心づくしになげかるゝかな

光俊朝臣

題志らず

惜みかね涙をぬさと手向けなば旅行く人の袖や志をれむ

津守國經

こしにまかりける人につかはしける

逢ふことをいつとかまたむ歸る山ありと計の名を頼めども

如願法師

源光行あづまにまかりけるにつかはしける

旅衣きてもとまらぬものゆゑに人だのめなる逢坂のせき

藤原景綱

都にのぼりて程なく歸り侍りける時よめる

かつこえて今日は別の道なれど又逢坂の名をやたのまむ

讀人志らず

不破の關屋に書きつけて侍りける歌

都をばそなたとばかり返りみて關こえかぬるみのゝ中山

藤原頼景

物へまかりける道にてよめる

行末の空はひとつにかすめども山もとしるく立つ煙かな

如願法師

道助法親王の家の五十首の歌の中に、旅春雨

忘れずばしをれて出でし春雨の故郷人もそでぬらすらむ

前大納言資季

旅の心を

しながどりゐなのさゝやの假枕短き夜はも臥しうかり鳬

前大納言爲家

羇中秋と云ふこと

移りゆく日數しられて夏草のつゆわけごろも秋風ぞふく

津守國助

あづまの方にまかれりけるに思ひの外に日數つもりて秋にもなりにければよめる

白河の關までゆかぬ東路も日かずへぬれば秋かぜぞ吹く

觀意法師

題志らず

夕暮はころもでさむき秋風にひとりやこえむ白河のせき

權中納言具房

立ち別れ都へだつる衣手にあかつきおきの露ぞかさなる

法印

露ふかき山わけ衣ほしわびぬ日影すくなきまきのした道

前大僧正道玄

行き暮らす野原の秋のくさ枕我よりさきに結ぶつゆかな

大江頼重

草まくらかりねの袖に露散りて尾花吹きしく野べの秋風

皇太后宮大夫俊成女

寳治元年十首の歌合に、旅宿嵐

露けさを契りやおきし草枕あらしふきそふ秋のたびねに

中務卿宗尊親王

さやの中山にてよみ侍りける

露拂ふ朝げの袖はひとへにて秋風さむしさやのなかやま

前大納言爲家

題志らず

詠めつゝ思へばおなじ月だにも都にかはる佐夜のなか山

藤原泰綱

こえかゝる山路の末はしらねども長きを頼む秋の夜の月

平時村

露むすぶ野原の庵の篠まくらいく夜か月の影になるらむ

權大納言實家

旅宿月と云ふこと

宵々の旅寐の床はかはれどもおなじ月こそ袖になれぬれ

前大僧正行尊

修行し侍りけるに月をみて

月みればまづ古さとぞ忘られぬ思ひ出もなき都なれども

入道二品親王道助

家に五十首の歌よみはべりけるに、野旅

草まくらひと夜の露を契にて袖にわかるゝ野べの月かげ

從三位爲繼

羇旅の心を

さらぬだに夜ふかく急ぐ旅人をさそひていづる有明の月

中務卿宗尊親王

濱名の橋を過ぐとてよみ侍りける

立ちまよふ湊の霧のあけがたに松原みえて月ぞのこれる

光明峯寺入道前攝政左大臣

題志らず

明けぬとて山路にかゝる月影にかはりていづる秋の旅人

祝部成茂

朝霧のたちにし日より旅衣やゝはださむく雁もなくなり

西行法師

秋の暮つかた修行に出で侍りける道より權大納言成通のもとにつかはしける

嵐ふく峯の木葉にともなひていづちうかるゝ心なるらむ

前右兵衞督爲教

寳治元年十首の歌合に、旅宿嵐

かり枕夢もむすばずさゝのやのふしうき程の夜はの嵐に

民部卿成範

物へまかりける道にて九月晦日によみ侍りける

草枕こよひばかりの秋風にことわりなれや露のこぼるゝ

正親町院右京大夫

題志らず

ぬれてほす山路の末の旅ごろも志ぐるゝ袖に秋風ぞ吹く

行圓法師

しぐれゆく山分衣けふも又ぬれてほすべき宿やなからむ

道信朝臣

十月晦日の日物へまかりけるに時雨のしければ

時雨するこよひばかりぞ神無月袖にもかゝる泪なりける

權律師定爲

羇中夕といへる心を

旅びとの宿かりごろも袖さえて夕霜むすぶをのゝしの原

正三位知家

建保五年内裏の歌合に、冬夕旅

冬の日の行く程もなきゆふぐれに猶里遠きむさしのゝ原

清輔朝臣

行路初雪と云ふ事を

初雪に我とは跡をつけじとてまづあさたゝむ人を待つ哉

後京極攝政前太政大臣

旅の歌の中に

わけ暮すきそのおもかげたえ%\に行く末遠き峯の白雲

光明峯寺入道前攝政左大臣

家の歌合に羇中松風

あまの原日も夕汐のからごろもはる%\きぬる浦の松風

野宮左大臣

守覺法親王の家の五十首の歌に、旅を

夕汐のいそこす浪を枕とて風にとまりの日かずをぞふる

從二位家隆

旅泊の心を

沖つ浪よする磯邊のうき枕とほざかるなり鹽や滿つらむ

大藏卿有教

寳治百首の歌奉りける時、おなじ心を

とへかしなゆらの湊のかぢ枕行方もしらぬ波のうきねを

祝部成賢

題志らず

こぎくるゝ浮寢の床の浪枕よるとて夢もえやはみえける

信實朝臣

洞院攝政の家の百首の歌に、旅

道遠み思ひしよりも日は暮れて更行く宿はかす人もなし

從三位光成

羇中途遠といへる心を

越えやらで今日は暮しつ足柄の山かげ遠きいはのかけ道

平長時

題志らず

あしがらの山の麓にゆきくれて一夜宿かる竹のしたみち

權律師玄覺

あづまのかたにまかりける時よみける

行くすゑをいそぐ心にねざめして鳥の音またぬ曉もなし

藤原親朝

むろの八島見にまかりける人のさそひ侍りけるにさはる事ありて申しつかはしける

煙なき室の八島と思ひせば君がしるべにわれぞたゝまし

鎌倉右大臣

素暹法師物へまかり侍りけるにつかはしける

沖つ浪八十島かけてすむ千鳥心ひとつにいかゞたのまむ

素暹法師

返し

濱千鳥八十島かけて通ふとも住み來し浦をいかゞ忘れむ

覺仁法親王

昔かつらき修行しける時のそとばの殘りたりけるをみてよみ侍りける

分け過ぎし昔の跡の絶えせねば今みる道の末もたのもし

法印良寳

大峯にてよみ侍りける

今も猶むかしの跡をしるべにて又尋ねいるみよし野の山

平行氏

題志らず

かへりみる跡に重なる山の端のとほき雲居や都なるらむ

權大納言經任

白河殿の七百首の歌に、羇中山

都出でし日數のみかは旅衣越え行く山もかさなりにけり

大藏卿行宗

旅の歌の中に

都出でゝ立ちかへるべき程遠み衣の關をけふぞ越え行く

衣笠内大臣

旅びとの衣の關のはる%\と都へだてゝいくかきぬらむ

普光園入道前關白左大臣

旅夢といへる心を

立ちわかれ都を忍ぶ草まくら結ぶばかりの夢だにもなし

前大僧正隆辨

すゞか河にてよみ侍りける

七十の年ふるまゝにすゞか河老の波よるかげぞかなしき

小辨

伊勢にまかりける人に

ふりはへて斯ぞ尋ぬる鈴鹿山こゆる人だに音づれねども

安嘉門院甲斐

遠き所にまかりける人の歸りて後とはず侍りけるにつかはしける

きても猶かひこそなけれ旅ごろもたちし別を何恨みけむ

左近大將朝光

題志らず

いそぎつることをばしらで古郷にまつらむ人や心つくさむ

洞院攝政前左大臣

家に百首の歌よみ侍りけるに、旅の心を

都人月日を空に數へてもいくめぐりとかわれを待つらむ