University of Virginia Library

Search this document 

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
collapse section15. 
巻第十五 恋哥五
 1336. 
 1337. 
 1338. 
 1339. 
 1340. 
 1341. 
 1342. 
 1343. 
 1344. 
 1345. 
 1346. 
 1347. 
 1348. 
 1349. 
 1350. 
 1351. 
 1352. 
 1353. 
 1354. 
 1355. 
 1356. 
 1357. 
 1358. 
 1359. 
 1360. 
 1361. 
 1362. 
 1363. 
 1364. 
 1365. 
 1366. 
 1367. 
 1368. 
 1369. 
 1370. 
 1371. 
 1372. 
 1373. 
 1374. 
 1375. 
 1376. 
 1377. 
 1378. 
 1379. 
 1380. 
 1381. 
 1382. 
 1383. 
 1384. 
 1385. 
 1386. 
 1387. 
 1388. 
 1389. 
 1390. 
 1391. 
 1392. 
 1393. 
 1394. 
 1395. 
 1396. 
 1397. 
 1398. 
 1399. 
 1400. 
 1401. 
 1402. 
 1403. 
 1404. 
 1405. 
 1406. 
 1407. 
 1408. 
 1409. 
 1410. 
 1411. 
 1412. 
 1413. 
 1414. 
 1415. 
 1416. 
 1417. 
 1418. 
 1419. 
 1420. 
 1421. 
 1422. 
 1423. 
 1424. 
 1425. 
 1426. 
 1427. 
 1428. 
 1429. 
 1430. 
 1431. 
 1432. 
 1433. 
 1434. 
 1435. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 

15. 巻第十五
恋哥五

1336

藤原定家朝臣

水無瀬恋十五首哥合に

しろたへの袖のわかれにつゆおちて身にしむいろの秋風ぞふく

1337

藤原家隆朝臣

思いる身はふかくさのあきのつゆたのめしすゑやこがらしの風

1338

前大僧正慈円

野辺のつゆはいろもなくてやこぼれつるそでよりすぐるおぎのう は風

1339

左近中将公衡

題しらず

こひわびて野辺のつゆとはきえぬともたれか草葉を哀とはみん

1340

右衛門督通具

とへかしなお花がもとのおもひぐさしほるゝ野辺のつゆはいかに と

1341

権中納言俊忠

家に恋十首哥よみ侍ける時

よのまにもきゆべき物をつゆじものいかにしのべとたのめをくら ん

1342

道信朝臣

題しらず

あだなりとおもひしかども君よりはものわすれせぬ袖のうはつゆ

1343

藤原元真

おなじくはわが身もつゆときえなゝんきえなばつらきことの葉も 見じ/

1344

和泉式部

たのめて侍ける女の、のちに返事をだにせず侍ければ、かのおと こにかはりて

いまこんといふことの葉もかれゆくによなよなつゆのなにゝをく らん

1345

藤原長能

たのめたることあとなくなり侍にけるをんなの、ひさしくありて とひて侍ける返事に

あだことのはにをくつゆのきえにしをある物とてや人のとふらん

1346

読人しらず

藤原惟成につかはしける

うちはへていやはねらるゝ宮木のゝこはぎがした葉いろにいでし より

1347

藤原惟成

返し

はぎの葉やつゆのけしきもうちつけにもとよりかはる心ある物を \

1348

華山院御哥

題しらず

よもすがらきえかへりつるわが身かななみだのつゆにむすぼゝれ つゝ

1349

光孝天皇御哥

ひさしうまいらぬ人に

君がせぬわがたまくらは草なれやなみだのつゆのよなよなぞをく \

1350

読人しらず

御返し

つゆばかりをくらん袖はたのまれずなみだの河のたきつせなれば

1351

重之

みちのくにのあだちに侍ける女に、九月ばかりつかはしける

思ひやるよそのむら雲しぐれつゝあだちのはらにもみぢしぬらん

1352

六条右大臣室

おもふこと侍ける秋のゆふぐれ、ひとりながめてよみ侍ける

身にちかくきにけるものを色かはる秋をばよそにおもひしかども

1353

相模

題しらず

色かはるはぎのした葉を見てもまづ人の心の秋ぞしらるゝ

1354

いなづまはてらさぬよゐもなかりけりいづらほのかにみえしかげ ろふ

1355

謙徳公

人しれぬねざめの涙ふりみちてさもしぐれつるよはのそらかな

1356

光孝天皇御哥

なみだのみうきいづるあまのつりざほのながきよすがらこひつゝ ぞぬる

1357

坂上是則

まくらのみうくとおもひしなみだがはいまはわが身のしづむなり けり\

1358

読人しらず

おもほえず袖にみなとのさはぐかなもろこし舟のよりしばかりに


1359

いもが袖わかれし日よりしろたへの衣かたしきこひつゝぞぬる

1360

あふことのなみのした草みがくれてしづ心なくねこそなかるれ\

1361

うらにたくもしほの煙なびかめやよものかたより風はふくとも

1362

わするらんとおもふ心のうたがひにありしよりけに物ぞかなしき

1363

うきながら人をばえしもわすれねばかつうらみつゝなをぞこひし き

1364

いのちをばあだなるものときゝしかどつらきがためは長もあるか な

1365

いづかたにゆきかくれなんよの中に身のあればこそ人もつらけれ \

1366

いまゝでにわすれぬ人はよにもあらじをのがさまざまとしのへぬ れば

1367

たま水をてにむすびてもこゝろみんぬるくはいしの中もたのまじ

1368

山しろの井での玉水てにくみてたのみしかひもなきよなりけり

1369

君があたり見つゝをゝらんいこま山雲なかくしそ雨はふるとも\

1370

なかぞらに立ゐる雲のあともなく身のはかなくもなりぬべきかな

1371

雲のゐるとを山どりのよそにてもありとしきけばわびつゝぞぬる

1372

ひるはきてよるはわかるゝ山どりのかげ見る時ぞねはなかれける

1373

われもしかなきてぞ人にこひられしいまこそよそに声をのみきけ

1374

人麿

夏野ゆくをしかのつのゝつかのまもわすれずおもへいもが心を

1375

夏草のつゆわけ衣きもせぬになどわが袖のかはく時なき

1376

八代女王

みそぎするならのおがはの河風にいのりぞわたるしたにたえじと

1377

清原深養父

うらみつゝぬるよの袖のかはかぬはまくらのしたにしほやみつら ん

1378

山口女王

中納言家持につかはしける

あし辺よりみちくるしほのいやましにおもふか君をわすれかねつ る

1379

しほがまのまへにうきたるうきしまのうきておもひのあるよなり けり\

1380

赤染衛門

題しらず

いかにねて見えしなるらんうたゝねの夢より後は物をこそおもへ

1381

参議篁

うちとけてねぬものゆへに夢を見てものおもひまさる比にもある かな

1382

伊勢

春のよの夢にありつと見えつればおもひたえにし人ぞまたるゝ\

1383

盛明親王

はるのよの夢のしるしはつらくとも見しばかりだにあらばたのま ん

1384

女御徽子女王

ぬる夢にうつゝのうさもわすられておもひなぐさむほどぞはかな き

1385

能宣朝臣

春夜、女のもとにまかりて、あしたにつかはしける

かくばかりねであかしつる春のよにいかに見えつる夢にかあるら ん

1386

寂蓮法師

題しらず

なみだがは身もうきぬべきねざめかなはかなき夢のなごりばかり に

1387

家隆朝臣

百首哥たてまつりしに

あふと見てことぞともなくあけぬなりはかなの夢の忘がたみや

1388

基俊

題しらず

ゆかちかしあなかまよはのきりぎりす夢にも人のみえもこそすれ

1389

皇太后宮大夫俊成

千五百番哥合に

あはれなりうたゝねにのみ見しゆめの長きおもひにむすぼゝれな ん

1390

定家朝臣

題しらず

かきやりしそのくろかみのすぢごとにうちふすほどはおもかげぞ たつ\

1391

皇太后宮大夫俊成女

和哥所哥合に、遇不逢恋の心を

夢かとよ見しおもかげもちぎりしもわすれずながらうつゝならね ば

1392

式子内親王

恋哥とて

はかなくぞしらぬいのちをなげきこしわがゝねことのかゝりける よに

1393

すぎにけるよゝの契もわすられていとふうき身のはてぞはかなき \

1394

皇太后宮大夫俊成

崇徳院に百首哥たてまつりける時、恋哥

おもひわび見しおもかげはさてをきてこひせざりけんおりぞこひ しき\

1395

相模

題しらず

ながれいでんうき名にしばしよどむかなもとめぬ袖のふちはあれ ども

1396

馬内侍

おとこのひさしくをとづれざりけるが、わすれてやと申侍ければ、 よめる

つらからばこひしきことはわすれなでそへてはなどかしづ心なき

1397

むかし見ける人、かものまつりのしだいしにいでたちてなん、ま かりわたるといひて侍ければ

きみしまれみちのゆきゝをさだむらんすぎにし人をかつ忘つゝ

1398

藤原仲文

としごろたえ侍にける女の、くれといふものたづねたりける、つ かはすとて

花さかぬくち木のそまのそま人のいかなるくれに思ひいづらん

1399

大納言経信母

ひさしくをとせぬ人に

をのづからさこそはあれとおもふまにまことに人のとはずなりぬ る

1400

前中納言教盛母

忠盛朝臣かれがれになりてのち、いかゞおもひけん、ひさしくを とづれぬ事をうらめしくやなどいひて侍ければ、返事に

ならはねば人のとはぬもつらからでくやしきにこそ袖はぬれけれ

1401

皇嘉門院尾張

題しらず

なげかじなおもへば人につらかりしこのよながらのむくひなりけ り

1402

和泉式部

いかにしていかにこのよにありへばかしばしもゝのをおもはざる べき

1403

深養父

うれしくはわするゝこともありなましつらきぞながきかたみなり ける

1404

素性法師

あふことのかたみをだにも見てしかな人はたゆともみつゝしのば ん

1405

小野小町

わが身こそあらぬかとのみたどらるれとふべき人にわすられしよ り

1406

能宣朝臣

かづらきやくめぢにわたすいはゞしのたえにし中となりやはてな ん

1407

祭主輔親

今はともおもひなたえそ野中なる水のながれはゆきてたづねん

1408

伊勢

おもひいづやみのゝを山のひとつ松契しことはいつもわすれず

1409

業平朝臣

いでゝいにしあとだにいまだかはらぬにたがゝよひぢと今はなる らん

1410

むめの花かをのみ袖にとゞめをきてわがおもふ人はをとづれもせ ぬ

1411

天暦御哥

斎宮女御につかはしける

あまのはらそこともしらぬおほぞらにおぼつかなさをなげきつる かな

1412

女御徽子女王

御返し

なげくらん心をそらに見てしかなたつあさぎりに身をやなさまし

1413

光孝天皇御哥

題しらず

あはずしてふるころをひのあまたあればはるけきそらにながめを ぞする

1414

兵部卿致平親王

をんなのほかへまかるをきゝて

おもひやる心もそらに白雲のいでたつかたをしらせやはせぬ

1415

躬恒

題しらず

雲井よりとを山どりのなきてゆく声ほのかなるこひもするかな

1416

延喜御哥

弁更衣ひさしくまいらざりけるに、たまはせける

雲ゐなる雁だになきてくる秋になどかは人のをとづれもせぬ

1417

天暦御哥

斎宮女御、はるごろまかりいでゝ、ひさしうまいり侍らざりけれ ば

春ゆきて秋までとやはおもひけんかりにはあらず契し物を

1418

西宮前左大臣

題しらず

はつかりのはつかにきゝしことつても雲ぢにたえてわぶる比かな

1419

藤原惟成

五節のころ、うちにて見侍ける人に、又のとしつかはしける

をみごろもこぞばかりこそなれざらめけふの日かげのかけてだに とへ

1420

藤原元真

題しらず

すみよしのこひわすれ草たねたえてなきよにあへるわれぞかなし き

1421

天暦御哥

斎宮女御まいり侍りけるに、いかなる事かありけん

水のうへのはかなきかずもおもほえずふかき心しそこにとまれば /

1422

謙徳公

ひさしくなりにける人のもとへ

ながきよのつきぬなげきのたえざらばなにゝいのちをかへてわす れん

1423

権中納言敦忠

題しらず

心にもまかせざりけるいのちもてたのめもをかじつねならぬよを

1424

藤原元真

世のうきも人のつらきもしのぶるにこひしきにこそ思ひわびぬれ

1425

参議篁

しのびてかたらひける女のおや、きゝていさめ侍ければ

かずならばかゝらましやはよの中にいとかなしきはしづのをだま き

1426

藤原惟成

題しらず

人ならばおもふ心をいひてましよしやさこそはしづのをだまき\

1427

よみ人しらず

わがよはひおとろへゆけばしろたへの袖のなれにし君をしぞ思\

1428

いまよりはあはじとすれやしろたへのわが衣手のかはく時なき\

1429

たまくしげあけまくおしきあたら夜を衣でかれでひとりかもねん

1430

あふことをおぼつかなくてすぐすかな草葉のつゆのをきかはるま で

1431

秋の田のほむけの風のかたよりにわれは物おもふつれなきものを \

1432

はしたかの野もりのかゞみえてしかなおもひおもはずよそながら みん

1433

おほよどの松はつらくもあらなくにうらみてのみもかへるなみか な

1434

白浪はたちさはぐともこりずまのうらのみるめはからんとぞおも ふ

1435

さしてゆくかたはみなとのなみたかみうらみてかへるあまのつり ぶね