University of Virginia Library

7. 七賀哥

よみ人しらず

題しらず

わが君は千世にやちよにさざれいしのいはほとなりてこけのむすまで

渡つ海の浜のまさごをかぞへつつ君がちとせのありかずにせむ

しほの山さしでのいそにすむ千鳥きみがみ世をばやちよとぞなく

わがよはひ君がやちよにとりそへてとどめおきては思ひいでにせよ

仁和の御時僧正遍昭に七十賀たまひける時の御哥

かくしつつとにもかくにもながらへて君がやちよにあふよしもがな

僧正へんぜう

仁和のみかどのみこにおはしましける時に、御をば のやそぢの賀にしろかねをつゑにつくれりけるを見て、かの御をばにかはりてよみける

ちはやぶる神やきりけむつくからにちとせの坂もこえぬべらなり

在原業平朝臣

ほりかはのおほいまうちぎみの四十賀、九条の家に てしける時によめる

さくら花ちりかひくもれおいらくのこむといふなる道まがふがに

きのこれをか

さだときのみこのをばのよそぢの賀を大井にてしけ る日よめる

亀の尾の山のいはねをとめておつるたきの白玉千世のかずかも

ふぢはらのおきかぜ

さだやすのみこのきさいの宮の五十の賀たてまつり ける御屏風に、さくらの花のちるしたに人の花見たるかたかけるをよめる

いたづらにすぐす月日はおもほえで花見てくらす春ぞすくなき

きのつらゆき

もとやすのみこの七十の賀のうしろの屏風によみて かきける

春くればやどにまづさく梅花君がちとせのかざしとぞ見る

そせい法し

いにしへにありきあらずはしらねどもちとせのためし君にはじめむ

ふしておもひおきてかぞふるよろづよは神ぞしるらむわがきみのため

在原しげはる

藤原三善が六十賀によみける

鶴亀もちとせののちはしらなくにあかぬ心にまかせはててむ

この哥は、ある人、在原のときはるがともいふ

そせい法し

よしみねのつねなりがよそぢの賀にむすめにかはり てよみ侍りける

よろづ世を松にぞ君をいはひつるちとせのかげにすまむと思へば

内侍のかみの右大将ふぢはらの朝臣の四十賀しける 時に、四季のゑかけるうしろの屏風にかきたりけるうた

かすがのにわかなつみつつよろづ世をいはふ心は神ぞしるらむ

山たかみくもゐに見ゆるさくら花心の行きてをらぬ日ぞなき

めづらしきこゑならなくに郭公ここらの年をあかずもあるかな

住の江の松を秋風吹くからにこゑうちそふるおきつ白浪

千鳥なくさほの河ぎりたちぬらし山のこのはも色まさりゆく

秋くれど色もかはらぬときは山よそのもみぢを風ぞかしける

白雪のふりしく時はみよしのの山した風に花ぞちりける

典侍藤原よるかの朝臣

春宮のむまれたまへりける時にまゐりてよめる

峯たかきかすがの山にいづる日はくもる時なくてらすべらなり