University of Virginia Library

Search this document 
  
  

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
collapse section4. 
四秋哥上
 169. 
 170. 
 171. 
 172. 
 173. 
 174. 
 175. 
 176. 
 177. 
 178. 
 179. 
 180. 
 181. 
 182. 
 183. 
 184. 
 185. 
 186. 
 187. 
 188. 
 189. 
 190. 
 191. 
 192. 
 193. 
 194. 
 195. 
 196. 
 197. 
 198. 
 199. 
 200. 
 201. 
 202. 
 203. 
 204. 
 205. 
 206. 
 207. 
 208. 
 209. 
 210. 
 211. 
 212. 
 213. 
 214. 
 215. 
 216. 
 217. 
 218. 
 219. 
 220. 
 221. 
 222. 
 223. 
 224. 
 225. 
 226. 
 227. 
 228. 
 229. 
 230. 
 231. 
 232. 
 233. 
 234. 
 235. 
 236. 
 237. 
 238. 
 239. 
 240. 
 241. 
 242. 
 243. 
 244. 
 245. 
 246. 
 247. 
 248. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 
expand section21. 

4. 四秋哥上

藤原敏行朝臣

秋立つ日よめる

あききぬとめにはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる

つらゆき

秋たつ日、うへのをのこどもかものかはらにかはせ うえうしけるともにまかりてよめる

河風のすずしくもあるかうちよする浪とともにや秋は立つらむ

よみ人しらず

題しらず

わがせこが衣のすそを吹き返しうらめづらしき秋のはつ風

きのふこそさなへとりしかいつのまにいなばそよぎて秋風の吹く

秋風の吹きにし日より久方のあまのかはらにたたぬ日はなし

久方のあまのかはらのわたしもり君わたりなばかぢかくしてよ

天河紅葉をはしにわたせばやたなばたつめの秋をしもまつ

こひこひてあふ夜はこよひあまの河きり立ちわたりあけずもあらなむ

とものり

寛平御時なぬかの夜、うへにさぶらふをのこども、 哥たてまつれとおほせられける時に、人にかはりてよめる

天河あさせしら浪たどりつつわたりはてねばあけぞしにける

藤原おきかぜ

おなじ御時きさいの宮の哥合のうた

契りけむ心ぞつらきたなばたの年にひとたびあふはあふかは

凡河内みつね

なぬかの日の夜よめる>

年ごとにあふとはすれどたなばたのぬるよのかずぞすくなかりける

織女にかしつる糸の打ちはへて年のをながくこひやわたらむ

そせい

題しらず

こよひこむ人にはあはじたなばたのひさしきほどにまちもこそすれ

源むねゆきの朝臣

なぬかの夜のあかつきによめる

今はとてわかるる時は天河わたらぬさきにそでぞひちぬる

みぶのただみね

やうかの日よめる

けふよりはいまこむ年のきのふをぞいつしかとのみまちわたるべき

よみ人しらず

題しらず

このまよりもりくる月の影見れば心づくしの秋はきにけり

おほかたの秋くるからにわが身こそかなしき物と思ひしりぬれ

わがためにくる秋にしもあらなくにむしのねきけばまづぞかなしき

物ごとに秋ぞかなしきもみぢつつうつろひゆくをかぎりと思へば

ひとりぬるとこは草ばにあらねども秋くるよひはつゆけかりけり

これさだのみこの家の哥合のうた

いつはとは時はわかねど秋のよぞ物思ふ事のかぎりなりける

みつね

かむなりのつぼに人人あつまりて秋のよをしむ哥よ みけるついでによめる

かくばかりをしと思ふ夜をいたづらにねてあかすらむ人さへぞうき

よみ人しらず

題しらず

白雲にはねうちかはしとぶかりのかずさへ見ゆる秋のよの月

さ夜なかと夜はふけぬらしかりがねのきこゆるそらに月わたる見ゆ

大江千里

これさだのみこの家の哥合によめる

月見れはちぢに物こそかなしけれわが身ひとつの秋にはあらねど

ただみね

久方の月の桂も秋は猶もみぢすればやてりまさるらむ

在原元方

月をよめる

秋の夜の月のひかりしあかければくらぶの山もこえぬべらなり

藤原忠房

人のもとにまかれりける夜、きりぎりすのなきける をききてよめる

蟋蟀いたくななきそ秋の夜の長き思ひは我ぞまされる

としゆきの朝臣

これさだのみこの家の哥合のうた

秋の夜のあくるもしらずなくむしはわがごと物やかなしかるらむ

よみ人しらず

題しらず

あき萩も色づきぬればきりぎりすわがねぬごとやよるはかなしき

秋の夜はつゆこそことにさむからし草むらごとにむしのわぶれば

君しのぶ草にやつるるふるさとは松虫のねぞかなしかりける

秋ののに道もまどひぬ松虫のこゑする方にやどやからまし

あきののに人松虫のこゑすなり我かとゆきていざとぶらはむ

もみぢばのちりてつもれるわがやどに誰を松虫ここらなくらむ

ひぐらしのなきつるなへに日はくれぬと思ふは山のかげにぞありける

ひぐらしのなく山里のゆふぐれは風よりほかにとふ人もなし

在原元方

はつかりをよめる

まつ人にあらぬ物からはつかりのけさなくこゑのめづらしきかな

とものり

これさだのみこの家の哥合のうた

秋風にはつかりがねぞきこゆなるたがたまづさをかけてきつらむ

よみ人しらず

題しらず

わがかどにいなおほせどりのなくなへにけさ吹く風にかりはきにけり

いとはやもなきぬるかりか白露のいろどる木木ももみぢあへなくに

春霞かすみていにしかりがねは今ぞなくなる秋ぎりのうへに

夜をさむみ衣かりがねなくなへに萩のしたばもうつろひにけり

このうたはある人のいはく、柿本の人まろが也と

藤原菅根朝臣

寛平御時きさいの宮の哥合のうた

秋風にこゑをほにあげてくる舟はあまのとわたるかりにぞありける

みつね

かりのなきけるをききてよめる

うき事を思ひつらねてかりがねのなきこそわたれ秋のよなよな

ただみね

これさだのみこの家の哥合のうた

山里は秋こそことにわびしけれしかのなくねにめをさましつつ

よみ人しらず

おく山に紅葉ふみわけなく鹿のこゑきく時ぞ秋は悲しき

題しらず

秋はぎにうらびれをればあしひきの山したとよみしかのなくらむ

秋はぎをしがらみふせてなくしかのめには見えずておとのさやけさ

藤原としゆきの朝臣

これさだのみこの家の哥合によめる

あきはぎの花さきにけり高砂のをのへのしかは今やなくらむ

みつね

むかしあひしりて侍りける人の、秋ののにあひて物 がたりしけるついでによめる

秋はぎのふるえにさける花見れば本の心はわすれざりけり

よみ人しらず

題しらず

あきはぎのしたば色づく今よりやひとりある人のいねがてにする

なきわたるかりの涙やおちつらむ物思ふやどの萩のうへのつゆ

萩の露玉にぬかむととればけぬよし見む人は枝ながら見よ

ある人のいはく、この哥はならのみかどの御哥なり と

をりて見ばおちぞしぬべき秋はぎの枝もとををにおけるしらつゆ

萩が花ちるらむをののつゆしもにぬれてをゆかむさ夜はふくとも

文屋あさやす

是貞のみこの家の哥合によめる

秋ののにおくしらつゆは玉なれやつらぬきかくるくものいとすぢ

僧正へんぜう

題しらず

名にめでてをれるばかりぞをみなへし我おちにきと人にかたるな

ふるのいまみち

僧正遍昭がもとにならへまかりける時に、をとこ山 にてをみなへしを見てよめる

をみなへしうしと見つつぞゆきすぐるをとこ山にしたてりと思へば

としゆきの朝臣

是貞のみこの家の哥合のうた

秋ののにやどりはすべしをみなへし名をむつまじみたびならなくに

をののよし木

題しらず

をみなへしおほかるのべにやどりせばあやなくあだの名をやたちなむ

左のおほいまうちぎみ

朱雀院のをみなへしあはせによみてたてまつりける

をみなへし秋のの風にうちなびき心ひとつをたれによすらむ

藤原定方朝臣

秋ならであふことかたきをみなへしあまのかはらにおひぬものゆゑ

つらゆき

たが秋にあらぬものゆゑをみなへしなぞ色にいでてまだきうつろふ

みつね

つまこふるしかぞなくなる女郎花おのがすむのの花としらずや

女郎花ふきすぎてくる秋風はめには見えねどかこそしるけれ

ただみね

人の見る事やくるしきをみなへし秋ぎりにのみたちかくるらむ

ひとりのみながむるよりは女郎花わがすむやどにうゑて見ましを

兼覧王

ものへまかりけるに、人の家にをみなへしうゑたり けるを見てよめる

をみなへしうしろめたくも見ゆるかなあれたるやどにひとりたてれば

平さだふん

寛平御時、蔵人所のをのこどもさがのに花見むとてまかりたりける時、かへるとてみな哥よみけるついでによめる

花にあかでなにかへるらむをみなへしおほかるのべにねなましものを

としゆきの朝臣

これさだのみこの家の哥合によめる

なに人かきてぬぎかけしふぢばかまくる秋ごとにのべをにほはす

つらゆき

ふぢばかまをよみて人につかはしける

やどりせし人のかたみかふぢばかまわすられがたきかににほひつつ

そせい

ふぢばかまをよめる

ぬししらぬかこそにほへれ秋ののにたがぬぎかけしふぢばかまぞも

平貞文

題しらず

今よりはうゑてだに見じ花すすきほにいづる秋はわびしかりけり

ありはらのむねやな

寛平御時きさいの宮の哥合のうた

秋の野の草のたもとか花すすきほにいでてまねく袖と見ゆらむ

素性法師

我のみやあはれとおもはむきりぎりすなくゆふかげのやまとなでしこ

よみ人しらず

題しらず

みどりなるひとつ草とぞ春は見し秋はいろいろの花にぞありける

ももくさの花のひもとく秋ののを思ひたはれむ人なとがめそ

月草に衣はすらむあさつゆにぬれてののちはうつろひぬとも

僧正遍昭

仁和のみかどみこにおはしましける時、ふるのた き御覧ぜむとておはしましけるみちに、遍昭がははの家にやどりたまへりける時に、 庭を秋ののにつくりて、おほむ物がたりのついでによみてたてまつりける

さとはあれて人はふりにしやどなれや庭もまがきも秋ののらなる