University of Virginia Library

Search this document 
  
  

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
collapse section5. 
五秋哥下
 249. 
 250. 
 251. 
 252. 
 253. 
 254. 
 255. 
 256. 
 257. 
 258. 
 259. 
 260. 
 261. 
 262. 
 263. 
 264. 
 265. 
 266. 
 267. 
 268. 
 269. 
 270. 
 271. 
 272. 
 273. 
 274. 
 275. 
 276. 
 277. 
 278. 
 279. 
 280. 
 281. 
 282. 
 283. 
 284. 
 285. 
 286. 
 287. 
 288. 
 289. 
 290. 
 291. 
 292. 
 293. 
 294. 
 295. 
 296. 
 297. 
 298. 
 299. 
 300. 
 301. 
 302. 
 303. 
 304. 
 305. 
 306. 
 307. 
 308. 
 309. 
 310. 
 311. 
 312. 
 313. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 
expand section21. 

5. 五秋哥下

文屋やすひで

これさだのみこの家の哥合のうた

吹くからに秋の草木のしをるればむべ山かぜをあらしといふらむ

草も木も色かはれどもわたつうみの浪の花にぞ秋なかりける

紀よしもち

秋の哥合しける時によめる

紅葉せぬときはの山は吹く風のおとにや秋をききわたるらむ

よみ人しらず

題しらず

霧立ちて雁ぞなくなる片岡の朝の原は紅葉しぬらむ

神な月時雨もいまだふらなくにかねてうつろふ神なびのもり

ちはやぶる神なび山のもみぢばに思ひはかけじうつろふ物を

藤原かちおむ

貞観御時、綾綺殿のまへに梅の木ありけり、にしの 方にさせりけるえだのもみぢはじめたりけるを、うへにさぶらふをのこどものよみける ついでによめる

おなじえをわきてこのはのうつろふは西こそ秋のはじめなりけれ

つらゆき

いしやまにまうでける時、おとは山のもみぢを見て よめる

秋風のふきにし日よりおとは山峯のこずゑも色づきにけり

としゆきの朝臣

これさだのみこの家の哥合によめる

白露の色はひとつをいかにして秋のこのはをちぢにそむらむ

壬生忠岑

秋の夜のつゆをばつゆとおきながらかりの涙やのべをそむらむ

よみ人しらず

題しらず

あきのつゆいろいろごとにおけばこそ山のこのはのちくさなるらめ

つらゆき

もる山のほとりにてよめる

しらつゆも時雨もいたくもる山はしたばのこらず色づきにけり

在原元方

秋のうたとてよめる

雨ふれどつゆももらじをかさとりの山はいかでかもみぢそめけむ

つらゆき

神のやしろのあたりをまかりける時にいがきのうち のもみぢを見てよめる

ちはやぶる神のいがきにはふくずも秋にはあへずうつろひにけり

ただみね

これさだのみこの家の哥合によめる

あめふればかさとり山のもみぢばはゆきかふ人のそでさへぞてる

よみ人しらず

寛平御時きさいの宮の哥合のうた

ちらねどもかねてぞをしきもみぢばは今は限の色と見つれば

きのとものり

やまとのくににまかりける時、さほ山にきりのたて りけるを見てよめる

たがための錦なればか秋ぎりのさほの山辺をたちかくすらむ

よみ人しらず

是貞のみこの家の哥合のうた

秋ぎりはけさはなたちそさほ山のははそのもみぢよそにても見む

坂上是則

秋のうたとてよめる

佐保山のははその色はうすけれど秋は深くもなりにけるかな

在原なりひらの朝臣

人のせんざいにきくにむすびつけてうゑけるうた

うゑしうゑば秋なき時やさかざらむ花こそちらめねさへかれめや

としゆきの朝臣

寛平御時きくの花をよませたまうける

久方の雲のうへにて見る菊はあまつほしとぞあやまたれける

この哥は、まだ殿上ゆるされざりける時にめしあげ られてつかうまつれるとなむ

きのとものり

これさだのみこの家の哥合のうた

露ながらをりてかざさむきくの花おいせぬ秋のひさしかるべく

大江千里

寛平御時きさいの宮の哥合のうた

うゑし時花まちどほにありしきくうつろふ秋にあはむとや見し

すがはらの朝臣

おなじ御時せられけるきくあはせに、すはまをつく りて菊の花うゑたりけるにくはへたりけるうた、ふきあげのはまのかたにきくうゑたり けるによめる

秋風の吹きあげにたてる白菊は花かあらぬか浪のよするか

素性法師

仙宮に菊をわけて人のいたれるかたをよめる

ぬれてほす山ぢの菊のつゆのまにいつかちとせを我はへにけむ

とものり

菊の花のもとにて人の人まてるかたをよめる

花見つつ人まつ時はしろたへの袖かとのみぞあやまたれける

おほさはの池のかたにきくうゑたるをよめる

ひともとと思ひしきくをおほさはの池のそこにもたれかうゑけむ

つらゆき

世中のはかなきことを思ひけるをりにきくの花を見 てよみける

秋の菊にほふかぎりはかざしてむ花よりさきとしらぬわが身を

凡河内みつね

しらぎくの花をよめる

心あてにをらばやをらむはつしものおきまどはせる白菊の花

よみ人しらず

これさだのみこの家の哥合のうた

いろかはる秋のきくをばひととせにふたたびにほふ花とこそ見れ

平さだふん

仁和寺にきくのはなめしける時に、うたそへてたて まつれとおほせられければ、よみてたてまつりける

秋をおきて時こそ有りけれ菊の花うつろふからに色のまされば

つらゆき

人の家なりけるきくの花をうつしうゑたりけるをよ める

さきそめしやどしかはれば菊の花色さへにこそうつろひにけれ

よみ人しらず

題しらず

佐保山のははそのもみぢちりぬべみよるさへ見よとてらす月影

藤原関雄

みやづかへひさしうつかうまつらで山ざとにこもり 侍りけるによめる

おく山のいはがきもみぢちりぬべしてる日のひかり見る時なくて

よみ人しらず

題しらず

竜田河もみぢみだれて流るめりわたらば錦なかやたえなむ

この哥は、ある人、ならのみかどの御哥なりとなむ 申す

たつた河もみぢば流る神なびのみむろの山に時雨ふるらし

又は、あすかがはもみぢばながる

こひしくは見てもしのばむもみぢばを吹きなちらしそ山おろしのかぜ

秋風にあへずちりぬるもみぢばのゆくへさだめぬ我ぞかなしき

あきはきぬ紅葉はやどにふりしきぬ道ふみわけてとふ人はなし

ふみわけてさらにやとはむもみぢばのふりかくしてしみちとみながら

秋の月山辺さやかにてらせるはおつるもみぢのかずを見よとか

吹く風の色のちくさに見えつるは秋のこのはのちればなりけり

せきを

霜のたてつゆのぬきこそよわからし山の錦のおればかつちる

(朱書「僧正へんせうイ」)

うりむゐんの木のかげにたたずみてよみける

わび人のわきてたちよるこの本はたのむかげなくもみぢちりけり

そせい

二条の后の春宮のみやす所と申しける時に、御屏風 にたつた河にもみぢながれたるかたをかけりけるを題にてよめる

もみぢばのながれてとまるみなとには紅深き浪や立つらむ

なりひらの朝臣

ちはやぶる神世もきかず竜田河唐紅に水くくるとは

としゆきの朝臣

これさだのみこの家の哥合のうた

わがきつる方もしられずくらぶ山木木のこのはのちるとまがふに

ただみね

神なびのみむろの山を秋ゆけば錦たちきる心地こそすれ

つらゆき

北山に紅葉をらむとてまかれりける時によめる

見る人もなくてちりぬるおく山の紅葉はよるのにしきなりけり

かねみの王

秋のうた

竜田ひめたむくる神のあればこそ秋のこのはのぬさとちるらめ

つらゆき

をのといふ所にすみ侍りける時もみぢを見てよめる

秋の山紅葉をぬさとたむくればすむ我さへぞたび心ちする

きよはらのふかやぶ

神なびの山をすぎて竜田河をわたりける時に、もみ ぢのながれけるをよめる

神なびの山をすぎ行く秋なればたつた河にぞぬさはたむくる

ふぢはらのおきかぜ

寛平御時きさいの宮の哥合のうた

白浪に秋のこのはのうかべるをあまのながせる舟かとぞ見る

坂上これのり

たつた河のほとりにてよめる

もみぢばのながれざりせば竜田河水の秋をばたれかしらまし

はるみちのつらき

しがの山ごえにてよめる

山河に風のかけたるしがらみは流れもあへぬ紅葉なりけり

みつね

池のほとりにてもみぢのちるをよめる

風ふけばおつるもみぢば水きよみちらぬかげさへそこに見えつつ

亭子院の御屏風のゑに、河わたらむとする人のもみ ぢのちる木のもとにむまをひかへてたてるをよませたまひければつかうまつりける

立ちとまり見てをわたらむもみぢばは雨とふるとも水はまさらじ

ただみね

是貞のみこの家の哥合のうた

山田もる秋のかりいほにおくつゆはいなおほせ鳥の涙なりけり

よみ人しらず

題しらず

ほにもいでぬ山田をもると藤衣いなばのつゆにぬれぬ日ぞなき

かれる田におふるひつちのほにいでぬは世を今更に秋はてぬとか

そせい法し

北山に僧正へんぜうとたけがりにまかれりけるによ める

もみぢばは袖にこきいれてもていでなむ秋は限と見む人のため

おきかぜ

寛平御時ふるきうたたてまつれとおほせられけれ ば、たつた河もみぢばながるといふ哥をかきて、そのおなじ心をよめりける

み山よりおちくる水の色見てぞ秋は限と思ひしりぬる

つらゆき

秋のはつる心をたつた河に思ひやりてよめる

年ごとにもみぢばながす竜田河みなとや秋のとまりなるらむ

なが月のつごもりの日大井にてよめる

ゆふづく夜をぐらの山になくしかのこゑの内にや秋はくるらむ

みつね

おなじつごもりの日よめる

道しらばたづねもゆかむもみぢばをぬさとたむけて秋はいにけり