University of Virginia Library

2. 後撰和歌集卷第二
春歌中

藤原扶幹朝臣

年老いて後梅の花植ゑてあくる年の春おもふところありて

植ゑし時花見むとしも思はぬに咲散るみれだよはひ老に鳬

藤原伊衡朝臣

閨の前に竹のある所に宿り侍りて

竹近くよどこ寐はせじ鶯の鳴くこゑきけば朝いせられず

僧正遍昭

大和のふるの山をまかるとて

いそのかみふるの山べの櫻花うゑけむ時をしる人ぞなき

素性法師

花山にて道俗酒たうべける折に

山守はいはゞいはなむ高砂のをのへの櫻をりてかざゝむ

讀人しらず

面白き櫻を折りて友だちのつかはしたりければ

櫻ばな色はひとしき枝なれどかたみに見れば慰まなくに

伊勢

返し

見ぬ人の形見がてらは折らざりき身に准へる花にし非ねば

讀人しらず

櫻の花をよめる

吹く風をならしの山の櫻花長閑くぞ見るちらじと思へば

坂上是則

前栽に竹の中に櫻の咲たるを見て

櫻ばなけふよく見てむ呉竹の一よの程にちりもこそすれ

讀人しらず

題しらず

櫻ばな匂ふともなく春くればなどか歎きの繁りのみする

河原左大臣

貞觀の御時弓のわざつかうまつりけるに

けふ櫻雫に我がみいざぬれむ香ごめに誘ふ風のこぬまに

菅原右大臣

家より遠き所にまかる時前栽の櫻の花にゆひつけ侍りける

櫻ばな主を忘れぬものならばふきこむ風にことづてはせよ

伊勢

春のこゝろを

青柳の絲よりはへておるはたをいづれのやまの鶯かきる

凡河内躬恒

花のちるを見て

相思はで移ろふ色をみる物を花にしられぬ眺めするかな

讀人しらず

歸る雁をきゝて

歸るかり雲路にまどふ聲すなり霞ふきとけこのめ春かぜ

大將御息所

朱雀院の櫻の面白き事と延光朝臣のかたり侍りければ見るやうもあらまし物をなど昔を思ひ出でゝ

さきさかず我になつげそ櫻花人傳にやはきかむと思ひし

讀人しらず

題しらず

春くれば木隱れ多き夕づく夜覺束なくもはなかげにして

たち渡る霞のみかは山たかみ見ゆる櫻のいろもひとつを

大空におほふばかりの袖もがな春さくはなを風に任せじ

やよひのついたちごろに女に遣はしける

歎きさへ春をしるこそ侘しけれもゆとは人に見えぬ物から

春雨のふらばおもひのきえもせでいとゞなげきのめをもやすらむといふ古歌の心ばへを女にいひ遣はしたりければ

もえ渡る歎きは春のさがなれば大方にこそ哀れともみれ

藤原師尹朝臣

女のもとにつかはしける

柳のいとつれなくも成行くかいかなる筋に思寄らまし

衛門の御やす所の家うづまさに侍りけるにそこの花面白かなりとて折りにつかはしたりければきこえたりける

山里にちりなましかば櫻ばな匂ふ盛りもしられざらまし

御かへし

匂ひこき花の香もてぞしられける植ゑてみるらむ人の心は

藤原朝忠朝臣

小貳につかはしける

時しもあれ花の盛につらければ思はぬ山に入やしなまし

かへし

我ために思はぬ山のおとにのみ花盛りゆく春をうらみむ

宮道高風

題しらず

春の池の玉藻に遊ぶにほ鳥の足のいとなき戀もするかな

藤原興風

寛平の御時花の色霞にこめて見せずといふ心をよみて奉れとおほせられければ

やま風のはなの香かどふ麓には春の霞ぞほだしなりける

讀人しらず

題しらず

春雨のよにふりにたる心にもなほ新しくはなをこそ思へ

京極の御やす所におくり侍りける

春霞たちてくもゐになりゆくは雁の心のかはるなるべし

題しらず

ねられぬを強ひて我ぬる春の夜の夢を現になす由もがな

忍びたりける男の許に春行幸あるべしと聞きて裝束一くだりてうじて遣はすとて櫻色の下襲に添へて侍りける

我宿の櫻の色はうすくともはなの盛りはきてもをらなむ

兼覽王

忘れ侍りにける人の家に花をこふとて

年をへて花の便りにこととはゞ最ど仇なる名をや立ちなむ

春道列樹

呼子鳥を聞きて隣の家におくり侍りける

わが宿の花にな鳴きそ呼子鳥よぶかひありて君もこなくに

紀貫之

壬生忠岑が左近のつかひのをさにて文おこせて侍りけるついでに身を恨みて侍りける返事に

ふりぬとていたくな侘そ春雨の唯にやむべき物ならなくに