University of Virginia Library

〔初瀬〕

そのかへる年の十月廿五日大嘗會の御禊とのゝしるに、はつせの精進はじめて、その 日京をいづるに、さるべき人々、「一代に一度の見ものにてゐ中せかいの人だに見る 物を、月日おほかり、その日しも京をふりいでていかむも、いとものぐるおしく、な がれてのものがたりともなりぬべき事也」など、はらからなる人は、いひはらだてど、 ちごどものおやなる人は、「いかにも、いかにも、心にこそあらめ」とて、いふにし たがひて、いだしたつる心ばへもあはれ也。ともにゆく人々も、いといみじく物ゆか しげなるは、いとおしけれど、「もの見てなににかはせむ、かゝるおりにまうでむ心 ざしを、さりともおぼしなむ。かならず仏の御しるしを見む」と思たちて、そのあか 月に京をいづるに、二条のおほぢをしも、わたりていくに、さきにみあかしもたせ、 ともの人々上えすがたなるを、そこら、さじきどもにうつるとて、いきちがふむまも

[_]
くるまの
、かち人も、「あれはなぞ、あれはなぞ」と、や すからずいひおどろき、あざみわらひ、あざける物どももあり。

よしよりの兵衛のかみと申し人の家のまへをすぐれば、それさじきへわたり給なるべ し、かどひろうをしあけて、ひとびとたてるが、「あれは物まうで人なめりな、月日 しもこそ世におほかれ」とわらふなかに、いかなる心ある人にか、「一時がめをこや してなににかはせむ。いみじくおぼしたちて、仏の御とくかならず見給べき人にこそ あめれ。よしなしかし。物見で、かうこそ思たつべかりけれ」とまめやかにいふ人、 ひとりぞある。

みちけんぞうならぬさきにと、夜ふかういでしかば、たちをくれたる人々もまち、い とおそろしうふかききりをもすこしはるけむとて、法性寺の大門にたちとまりたるに、 ゐなかより物見にのぼるものども、水のながるゝやうにぞ見ゆるや。すべて道もさり あへず、物の心しりげもなきあやしのわらはべまで、

[_]
ひきよせて
ゆきすぐるを、くるまをおどろきあざみたることかぎりなし。これらを見るに、 げにいかにいでたちしみちなりともおぼゆれど、ひたぶるに仏をねむじたてまつりて、 宇治の渡にいきつきぬ。そこにも猶しもこなたざまにわたりする物ども立こみたれば、 舟のかぢとりたるをのこども、ふねをまつ人のかずもしらぬに心おごりしたるけしき にて、袖をかいまくりて、かほにあてゝ、さおにをしかかりて、とみに舟もよせず、 うそぶいて見まわし、いといみじうすみたるさま也。むごにえわたらで、つくづくと 見るにむらさきの物がたりに、宇治の宮のむすめどもの事あるを、いかなる所なれば、 そこにしもすませたるならむと、ゆかしく思し所ぞかし。げにおかしき所哉と思つゝ、 からうじて渡て、殿の御らう所のうぢ殿をいりて見るにも、うきふねの女ぎみの、 かゝる所にやありけむなど、まづ思いでらる。

夜ふかくいでしかば、人々こうじて、やひろうちといふ所にとゞまりて、ものくひな どするほどにしも、ともなる物ども、「かうみゃうのくりこま山にはあらずや。日も くれがたになりぬめり。ぬしたちてうどとりおはさうぜよや」といふを、いと物おそ ろしうきく。

その山こえはてて、にへのゝ池のほとりへいきつきたるほど、日は山のはにかゝりに たり。「今はやどとれ」とて、人々あかれて、やどもとむる、所はしたにて、「いと あやしげなる下すのこいへなむある」といふに、「いかゞはせむ」とて、そこにやど りぬ。みな人々京にまかりぬとて、あやしのをのこふたりぞゐたる。その夜もいもね ず、このをのこいでいりしありくを、おくの方なる女ども、「など、かくしありか るゝぞ」ととふなれば、「いなや、心もしらぬ人をやどしたてまつりて、かまばしも ひきぬかれなば、いかにすべきぞと思て、えねでまはりありくぞかし」と、ねたると 思ていふ。きくに、いとむくむくしくおかし。

つとめてそこをたちて、東大寺によりておがみたてまつる。いその神も、まことにふ りにける事、思やられて、むげに

[_]
あれはてにめり
。その夜、 山のべといふ所のてらにやどりて、いとくるしけれど、経すこしよみたてまつりて、 うちやすみたるゆめに、いみじくやむごとなくきよらなるおんなのおはするにまいり たれば、風いみじうふく。見つけて、うちゑみて、「なにしにおはしつるぞ」ととひ たまへば、「いかでかはまいらざらむ」と申せば、「そこは内にこそあらむとすれ。 はかせの命婦をこそよくかたらはめ」とのたまふと思て、うれしくたのもしくて、い よいよねむじたてまつりて、はつせ河などうちすぎて、その夜みてらにまうでつきぬ。 はらへなどしてのぼる。三日さぶらひて、あか月まかでむとてうちねぶりたるよさり、 みだうの方より、
[_]
「すはみなりより
たまはるしるしのすぎ よ」とて物をなげいづるやうにするに、うちおどろきたればゆめなりけり。

あか月よふかくいでゝ、えとまらねば、ならざかのこなたなる家をたづねてやどりぬ。 これも、いみじげなるこいゑ也。「こゝはけしきある所なめり。ゆめいぬな。れうが いのことあらむに、あなかしこ、をびえさはがせ給な。いきもせでふさせ給へ」とい ふをきくにも、いといみじうわびしくおそろしうて、夜をあかすほど、ちとせをすぐ す心地す。からうじてあけたつほどに、「これはぬす人の家也、あるじの女、けしき ある事をしてなむありける」などいふ。

いみじう風のふく日、宇治の渡をするに、あじろいとちかうこぎよりたり。

をとにのみききわたりこし宇治河のあじろの浪もけふぞかぞふる

二三年、四五年へだてたることを、しだいもなく、かきつゞくれば、やがてつゞ きたちたるす行者めきたれど、さにはあらず、年月へだゝれる事也。

春ごろくらまにこもりたり。山ぎはかすみわたり、のどやかなるに、やまの方よりわ づかに、ところなどほりもてくるもおかし。いづるみちは花もみなちりはてにければ、 なにともなきを、十月許にまうづるに、道のほど、山のけしき、このごろは、いみじ うぞまさる物なりける、山のは、にしきをひろげたるやう也。たぎりてながれゆく水、 すいしゃうをちらすやうにわきかへるなど、いづれもすぐれたり。まうでつきて、そ うぼうにいきつきたるほど、かきしぐれたる紅葉の、たぐひなくぞ見ゆるや。

おく山の紅葉のにしきほかよりもいかにしぐれてふかくそめけむ

とぞみやらるゝ。

二年ばかりありて、又いし山にこもりたれば、よもすがら、あめぞいみじくふる、た びゐは雨いとむつかしき物とききて、しとみをゝしあげて見れば、ありあけの月の、 たにのそこさへくもりなくすみわたり、雨ときこえつるは、木のねより水のながるゝ をと也。

谷河の流は雨ときこゆれどほかよりけなる在明の月

又はつせにまうづれば、はじめにこよなく

[_]
ものたのもあし
。所々にまうけなどして、いきもやらず、山しろのくにはゝそのもりなどに、 もみぢいとおかしきほど也。はつせ河わたるに、

はつせ河立帰つゝたづぬればすぎのしるしもこのたびや見む

と思もいとたのもし。

三日さぶらひて、まかでぬれば、れいのならざかのこなたに、こ家などに、このたび は、いとるいひろければ、えやどるまじうて、野中にかりそめにいほつくりてすへた れば、人はたゞ野にゐて夜をあかす。草のうへにむかばきなどをうちしきて、うへに むしろをしきて、いとはかなくて夜をあかす。かしらもしとゞにつゆをく。あか月が たの月、いといみじくすみわたりて、よにしらずおかし。

ゆくゑなきたびのそらにもをくれぬは宮こにて見しありあけの月

なにごとも心にかなはぬこともなきまゝに、かやうにたちはなれたる物まうでをして も、道のほどを、おかしともくるしとも見るに、をのづから心もなぐさめ、さりとも たのもしう、さしあたりてなげかしなど

[_]
おぼゆることなどもない まゝに、
たゞおさなき人々を、いつしか思さまにしたてゝ見むと思に、年月の すぎ行を、心もとなく、たのむ人だに、人のやうなるよろこびしてばとのみ思わたる 心地、たのもしかし。

いにしへ、いみじうかたらひ、よる・ひるうたなどよみかはしし人の、ありありても、 いとむかしのやうにこそあらね、たえずいひわたるが、越前守のよめにてくだりしが、 かきたえをともせぬに、からうじてたよりたづねてこれより、

たえざりし思も今はたえにけりこしのわたりの雪のふかさに

といひたる返ごとに、

しら山のゆきのしたなるさゞれいしの中のおもひはきえむものかは

やよひのついたちごろに、西山のおくなる所にいきたる、人めも見えず、のどのどと かすみわたりたるに、あはれに心ぼそく、花ばかりさきみだれたり。

さととをみあまりおくなる山ぢには花見にとても人こざりけり

世中むつかしうおぼゆるころ、うづまさにこもりたるに、宮にかたらひきこゆる人の 御もとよりふみある、返ごときこゆるほどに、かねのをとのきこゆれば、

しげかりしうき世の事もわすられずいりあひのかねの心ぼそさに

とかきてやりつ。うらうらとのどかなる宮にて、おなじ心なる人、三人許、ものがた りなどして、まかでて又の日、つれづれなるまゝに、こひしう思いでらるれば、ふた りの中に、

袖ぬるゝあらいそ浪としりながらともにかづきを
[_]
させいぞ
こひしき

ときこえたれば、

あらいそはあされどなにのかひなくてうしほにぬるゝあまのそで哉

いま一人、

見るめおふる浦にあらずはあらいそのなみまかぞふるあまもあらじを

おなじ心に、かやうにいひかはし、世中のうきもつらきもおかしきも、かたみにいひ かたらふ人、ちくぜんにくだりてのち、月のいみじうあかきに、かやうなりし夜、宮 にまいりてあひては、つゆまどろまず、ながめあかいしものを、こひしく思つゝねい りにけり。宮にまいりあひて、うつゝにありしやうにてありと見て、うちおどろきた れば、ゆめなりけり。月も

[_]
山も
はちかうなりにけり。さめ ざらましをと、いとゞながめられて、

夢さめてねざめのとこのうく許こひきとつげよにしへゆく月

さるべきやうありて、秋ごろいづみにくだるに、よどといふよりして、みちのほどの おかしうあはれなること、いひつくすべうもあらず。たかはまといふ所にとゞまりた るよ、いとくらきに、夜いたうふけて、舟のかぢのをときこゆ。とふなれば、あそび のきたるなりけり。ひとびとけうじて舟にさしつけさせたり。とをき火のひかりに、 ひとへのそでながやかに、あふぎさしかくして、うたうたひたる、いとあはれに見ゆ。

又の日、山のはに日のかゝるほど、すみよしの浦をすぐ。そらもひとつにきりわたれ る、松のこずゑも、うみのおもてもなみのよせくるなぎさのほども、ゑにかきてもを よぶべき方なうおもしろし。

いかにいひなににたとへてかたらまし秋のゆふべのすみよしのうら

と見つゝ、

[_]
つなでおひきすぐるほど、
かへりみのみせられ て、あかずおぼゆ。冬になりてのぼるに、おほつといふうらに、舟にのりたるに、そ の夜
[_]
雨風みはもうごく
許ふりふゞきて、神さへなりて とゞろくに、浪のたちくるをとなひ、風のふきまどひたるさま、おそろしげなること、 いのちかぎりつと思まどはる。をかのうへに舟をひき上げて夜をあかす。雨はやみた れど、風猶ふきて舟いださず。ゆくゑもなきをかのうへに、五六日とすぐす。からう じて風いさゝかやみたるほど、舟のすだれまきあげて見わたせば、ゆふしほたゞみち にみちくるさま、とりもあへず、入江のたづの、こゑおしまぬもおかしく見ゆ。くに のひとびとあつまりきて、「その夜この浦をいでさせ給て、いしづにつかせたまへら ましかば、やがてこの御舟なごりなくなりなまし」などいふ。心ぼそうきこゆ。

あるゝ海に風よりさきにふなでしていしづの浪ときえなましかば
[_]
NKBT reads 車も.
[_]
NKBT reads 避きよきて.
[_]
NKBT reads 荒れはてにけり.
[_]
NKBT reads 「すは、稻荷より.
[_]
NKBT reads 物たのもし.
[_]
NKBT reads おぼゆることどもないまゝに、.
[_]
NKBT reads せしぞ.
[_]
NKBT reads 山の.
[_]
NKBT reads 綱手ひき過ぐるほど、.
[_]
NKBT reads 雨風、岩もうごく.