University of Virginia Library

〔春秋のさだめ〕

上達部、殿上人などにたいめんする人は、さだまりたるやうなれば、うゐうゐしきさ と人は、ありなしをだにしらるべきにもあらぬに、十月ついたちごろの、いとくらき 夜、ふだん経に、こゑよき人々よむほどなりとて、そなたちかきとぐちにふたりばか り

[_]
たちいでで
、ききつゝ物がたりして、よりふしてあるに、 まいりたる人のあるを、「にげいりて、つぼねなるひとびとよびあげなどせむも見ぐ るし、さはれ、たゞおりからこそ、かくてたゞ」といふ
[_]
いまひと りあれば
、かたわらにてきゝゐたるに、おとなしくしづやかなるけはいにて、 物などいふ。くちおしからざなり。「いまひとりは」などとひて、世のつねの、うち つけの、けさうびてなどもいひなさず、世中のあはれなることゞもなど、こまやかに いひいでて、さすがに、きびしうひきいりがたいふしぶしありて、我も人もこたえな どするを、まだしらぬ人のありけるなどめづらしがりて、とみにたつべくもあらぬほ ど、ほしのひかりだに見えずくらきに、うちしぐれつゝ、このはにかゝるをとのおか しきを、「中々にえむにおかしき夜かな。月のくまなくあかゝらむも、はしたなく、 まばゆかりぬべかりけり」春秋の事などいひて、「時にしたがひ見ることには、春が すみおもしろく、そらものどかにかすみ、月のおもてもいとあかうもあらず、とをう ながるゝやうに見えたるに、琵琶のふかうてうゆるゝかにひきならしたる、いといみ じくきこゆるに、又秋になりて、月いみじうあかきに、そらはきりわたりたれど、手 にとるばかり、さやかにすみわたりたるに、かぜのをと、むしのこゑ、とりあつめた る心地するに、箏のことかきならされたる、ゐやう定のふきすまされたるは、なぞの 春とおぼゆかし。又、さかとおもへば、冬の夜の、そらさへさえわたりいみじきに、 ゆきのふりつもりひかりあひたるに、ひちりきのわなゝきいでたるは春秋もみなわす れぬかし」といひつゞけて、「いづれにか御心とゞまる」ととふに、秋の夜に心をよ せてこたへ給を、さのみおなじさまにはいはじとて、

あさ緑花もひとつにかすみつゝお ぼろに見ゆる春の夜の月

とこたへたれば、返々うちずんじて、「さは秋のよはおぼしすてつるななりな、

こよひより後のいのちのもしもあらばさは春の夜をかたみとおもはむ

といふに、秋に心よせたる人、

人はみな春に心をよせつめり我のみや見む秋のよの月

とあるに、いみじうけうじ、思わづらひたるけしきにて、「もろこしなどにも、昔よ り春秋のさだめは、えし侍らざなるを、このかうおぼしわかせ給けむ御心ども、おも ふにゆへ侍らむかし。わが心のなびき、そのおりのあはれとも、おかしとも思事のあ る時、やがてそのおりのそらのけしきも、月も花も心にそめらるゝにこそあべかめれ。 春秋をしらせ給けむことのふしなむ、いみじううけたまはらまほしき。冬の夜の月は、 むかしよりすさまじきもののためしにひかれて侍けるに、又いとさむくなどしてこと に見られざりしを、斎宮の御もぎの敕使にてくだりしに、

[_]
あかつ きの
のぼらむとて、日ごろふりつみたる雪に月のいとあかきに、たびのそら と さへおもへば心ぼそくおぼゆるに、まかり申にまいりたれば、よの所にもにず、思な しさへけおそろしきに、さべきところにめして、円融院の御世よりまいりたりける人 の、いといみじく神さび、ふるめいたるけはいの、いとよしふかく、むかしのふるご とどもいひいで、うちなきなどして、ようしらべたるびわの御ことをさしいでられた りしは、この世のことともおぼえず、夜のあけなむもおしう、京のことも思たえぬば かりおぼえ侍しよりなむ、冬の夜の雪ふれる夜は、思しられて、火をけなどをいだき ても、かならずいでゐてなむ見られ侍。おまへたちも、かならずさおぼすゆへ侍らむ かし。さらばこよひよりは、くらきやみの夜の、しぐれうちせむは、又心にしみ侍な むかし。斎宮の雪の夜におとるべき心ちもせずなむ」などいひてわかれにしのちは、 たれとしられじと思しを、又のとしの八月に、内へいらせ給に、よもすがら殿上にて 御あそびありけるに、この人のさぶらひけるもしらず、そのよはしもにあかして、ほ そどののやりとをゝしあけて見いだしたれば、あか月方の月の、あるかなきかにおか しきを見るに、くつのこゑきこえて、ど経などする人もあり。ど経の人はこのやりど ぐちにたちとまりて、物などいふにこたへたれば、ふと思いでて、「時雨の夜こそ、 かた時わすれずこひしく侍れ」といふに、ことながうこたふべきほどならねば、

なにさまで思いでけむなをざりのこのはにかけししぐればかりを

ともいひやらぬを、人々又きあへば、やがてすべりいりて、そのよさり、まかで にしかば、もろともなりし人たづねて、返ししたりしなども、のちにぞきく。「あり ししぐれのやうならむに、いかでびわのねのおぼゆるかぎりひきてきかせむとなむあ る」ときくに、ゆかしくて、我もさるべきおりをまつに、さらになし。はるごろ、の どやかなるゆふつかた、まいりたなりとききて、その夜もろともなりし人と

[_]
ゐさりいづる
に、とに人々まいり、うちにもれいのひとびとあ れば、いでさいていりぬ。あの人もさや思けむ。しめやかなるゆふぐれををしはかり て、まいりたりけるに、さはがしかりければまかづめり。

かしまみてなるとのうらにこがれいづる心はえきやいそのあま人

とばかりにてやみにけり。あの人がらも、いとすくよかに、世のつねならぬ人に て、その人はかの人はなども、たづねとはですぎぬ。

いまは、むかしのよしなし心もくやしかりけりとのみ、思しりはて、おやのものへゐ てまいりなどせでやみにしも、もどかしく思いでらるれば、いまはひとへに、ゆたか なるいきおひになりて、ふたばの人をも、おもふさまにかしづきおほしたて、わが身 も、みくらの山につみあまるばかりにて、のちの世までのことをもおもはむと思はげ みて、しも月の廿よ日、いし山にまいる。ゆきうちふりつゝ、みちのほどさへおかし きに、あふさかのせきを見るにも、むかしこえしも冬ぞかしと思いでらるゝに、その ほどしもいとあらうふいたり。

あふさかの関のせき風ふくこゑはむかしききしにかはらざりけり

せきでらのいかめしうつくられたるを見るにも、そのおりあらづくりの御かほば かり見られしおり思いでられて、年月のすぎにけるもいとあはれ也。うちいでのはま のほどなど、見しにもかはらず。くれかゝるほどにまうでつきて、ゆやにおりてみだ うにのぼるに、人ごゑもせず、山かぜおそろしうおぼえて、をこなひさしてうちまど ろみたる夢に、中堂より御かう給はりぬ。とくかしこへつげよといふ人あるに、うち おどろきたれば、ゆめなりけりとおもふに、よきことならむかしと思て、をこなひあ かす。又の日も、いみじく雪ふりあれて、宮にかたらひきこゆる人のぐし給へると、 ものがたりして心ぼそさをなぐさむ。三日さぶらひてまかでぬ。

[_]
NKBT reads たちいでて.
[_]
NKBT reads いま一人のあれば.
[_]
NKBT reads 暁に.
[_]
NKBT ゐざり出る.reads