University of Virginia Library

Search this document 

collapse section 
 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
十九
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 33. 
  

  

十九

 河内屋は本郷森川宿に地所を持つてゐた。それを借りて住んでゐる八百屋市左衞門にも、亦一人の美しい むすめ があつて、名を七と云つた。七は島よりは年下であつたであらう。島が水戸家へ奉公に上る時、餞別に手づから袱紗を縫つて贈つた。表は 緋縮緬 ひぢりめん 、裏は 紅絹 もみ であつた。

 島が小石川の御殿に上つてから間もなく、森川宿の八百屋が類燒した。此火災のために市左衞門等は駒込の寺院に避難し、七は寺院に於て一少年と相識になり、新築の家に歸つた後、 かの 少年に再會したさに我家に放火し、 その とが つて天和三年三月二十八日に十六歳で刑せられた。島は七の死を いた んで、七が遺物の袱紗に 祐天上人 いうてんしやうにん 筆の 名號 みやうがう を包んで、大切にして持つてゐた。

 後に壽阿彌は此袱紗の一邊に、白羽二重の きれ を縫ひ附けて、それに縁起を自書した。そしてそれを持つて山崎美成に見せに往つた。

 此袱紗は今淺井氏の所藏になつてゐるのを、わたくしは見ることを得た。袱紗は 燧袋形 ひうちぶくろなり に縫つた 更紗縮緬 さらさちりめん 上被 うはおほひ うち に入れてある。上被には 蓮華 れんげ と佛像とを ゑが き、裏面中央に「 倣尊澄法親王筆 そんちようはふしんのうひつにならふ 」、右邊に「 保午浴佛日呈壽阿上人蓮座 はうごよくぶつじつじゆあしやうにんれんざにていす 」と題し、背面に 心經 しんぎやう の全文を寫し、其右に「天保五年 甲午 かふご 二月廿五日佛弟子竹谷依田 瑾薫沐書 きんくんもくしてしよす 」と記してある。 依田竹谷 よだちくこく 、名は きん あざな は子長、 盈科齋 えいくわさい 、三 谷庵 こくあん 、又 凌寒齋 りようかんさい と號した。 文晁 ぶんてう の門人である。此 上被 うはおほひ に畫いた天保五年は竹谷が四十五歳の時で、後九年にして此人は壽阿彌に さきだ つて歿した。山崎美成が見た時には、上被はまだ作られてゐなかつたのである。

 上被から引き出して見れば、袱紗は緋縮緬の表も、 紅絹 もみ の裏も、皆淡い黄色に めて、後に壽阿彌が縫ひ附けた白羽二重の古びたのと、殆ど同色になつてゐる。壽阿彌の假名文は海録に讓つて こゝ に寫さない。末に「文政六年 癸未 きび 四月眞志屋五郎作 新發意 しんぼつち 壽阿彌陀佛」と署して、邦字の 華押 くわあふ がしてある。

 わたくしは更に此袱紗に包んであつた六字の名號を ひら いて見た。中央に「南無阿彌陀佛」、其兩邊に「天下和順、日月清明」と四字づゝに分けて書き、下に 祐天 いうてん と署し、華押がしてある。

[_]
[31]
裝※ さうくわう には あふひ の紋のある にしき が用ゐてある。享保三年に八十三歳で、目黒村の 草菴 さうあん に於て祐天の じやく したのは、島の歿した享保十一年に先つこと僅に八年である。名號は島が親しく祐天に受けたものであらう。

 島の年齡は今知ることが出來ない。遺物の中に 縫薄 ぬひはく 振袖 ふりそで がある。袖の一邊に「三譽妙清樣小石川 御屋形江御上 おんやかたへおんあが り之節 縫箔 ぬひはく の振袖、其頃の小唄にたんだ振れ/\六尺袖をと唄ひし物 是也 これなり 、享保十一年 丙辰 へいしん 六月七日死、生年不詳、家説を以て考ふれば寛文年間なるべし、 裔孫 えいそん 西村氏所藏」と記してある。

 島が若し寛文元年に生れたとすると、天和元年が二十一歳で、歿年が六十六歳になり、寛文十二年に生れたとすると、天和元年が十歳で、歿年が五十五歳になる。わたくしは島が生れたのは寛文七年より前で、その水戸家に上つたのは、延寶の末か天和の初であつたとしたい。さうするとお七が十三四になつてゐて、袱紗を縫ふにふさはしいのである。いづれにしても當時の水戸家は義公時代である。

 さていつの事であつたか、 つまびらか でないが、義公の なほ 位にある間に、即ち元祿三年以前に水戸家は義公の側女中になつてゐた島に いとま つた。そして清休の子廓清が妻にせいと内命した。島は清休の 子婦 よめ 、廓清の妻になつて、一子東清を擧げた。若し島が下げられた時、義公の たね やど してゐたとすると、東清は義公の 庶子 しよし であらう。