University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
  

  

  明眸 めいぼう の左右に 樹立 こだち が分れて、 一条 ひとすじ の大道、炎天の もと ひら けつつ、 日盛 ひざかり の町の大路が望まれて、 煉瓦造 れんがづくり の避雷針、古い 白壁 しらかべ 、寺の塔など まつげ こそぐ る中に、行交う人は点々と 蝙蝠 こうもり のごとく、電車は光りながら 山椒魚 さんしょううお うのに似ている。

 忘れもしない、限界のその突当りが、 昨夜 ゆうべ まで、我あればこそ、 電燭 でんしょく のさながら水晶宮のごとく輝いた劇場であった。

 ああ、 一翳 いちえい の雲もないのに、緑紫 くれない の旗の影が、ぱっと空を おお うまで、花やかに目に飜った、と見ると さっ と近づいて、眉に近い樹々の枝に色鳥の 種々 いろいろ の影に映った。

  けだ し劇場に向って、高く かざ した手の指環の、玉の ほこり 幻影 まぼろし である。

 紫玉は、瞳を返して、 華奢 きゃしゃ な指を、 俯向 うつむ いて つつ 莞爾 にっこり した。

 そして、すらすらと石橋を 前方 むこう へ渡った。それから、森を通る、姿は みどり に青ずむまで、 しずか に落着いて見えたけれど、二ツ三ツ かさな った不意の出来事に、心の騒いだのは争われない。…… 涼傘 ひがさ を置忘れたもの。……

 森を高く抜けると、三国 見霽 みはら しの一面の広場になる。 かっ と射る日に、 手廂 てびさし してこう なが むれば、松、桜、梅いろいろ樹の さま 、枝の ふり の、 各自 おのおの 名ある神仙の形を映すのみ。幸いに 可忌 いまわし い坊主の影は、公園の一 ぼく 一草をも妨げず。また……人の 往来 ゆきか うさえほとんどない。

  一処 ひとところ 、大池があって、朱塗の船の、 さざなみ に、浮いた みぎわ に、盛装した 妙齢 としごろ の派手な女が、 つがい 鴛鴦 おしどり の宿るように目に留った。

 真白な顔が、揃ってこっちを向いたと思うと。

「あら、お嬢様。」

「お師匠さーん。」

 一人がもう、空気草履の、 なまめ かしい 褄捌 つまさば きで駆けて来る。目鼻は玉江。……もう一人は玉野であった。

 紫玉は故郷へ帰った気がした。

「不思議な処で、と言いたいわね。見ぶつかい。」

「ええ、観光団。」

「何を 悪戯 いたずら をしているの、お前さんたち。」

 と連立って寄る、汀に居た玉野の手には、 船首 みよし へ掛けつつ さお があった。

  ふなばた あい 萌黄 もえぎ の翼で、 かしら にも尾にも べに を塗った、 鷁首 げきしゅ の船の屋形造。 玩具 おもちゃ のようだが四五人は乗れるであろう。

「お嬢様。おめしなさいませんか。」

 聞けば、向う岸の、むら萩に いおり の見える、 船主 ふなぬし の料理屋にはもう交渉済で、二人は慰みに、これから 漕出 こぎだ そうとする処だった。……お前さんに漕げるかい、と 覚束 おぼつか なさに念を押すと、浅くて棹が届くのだから 仔細 しさい ない。ただ、一ケ所底の知れない 深水 ふかみず の穴がある。 たつ の口と とな えて、ここから下の滝の 伏樋 ふせどい に通ずるよし言伝える、……危くはないけれど、そこだけは けたが かろう、と、……こんな事には気軽な玉江が、つい駆出して 仕誼 ことわり を言いに行ったのに、料理屋の女中が、わざわざ出て来て注意をした。

「あれ、あすこですわ。」と玉野が ゆびさ す、大池を うしとら かた へ寄る処に、板を浮かせて、小さな 御幣 ごへい が立っていた。 真中 まんなか 築洲 つきず に鶴ケ島というのが見えて、 ほこら に竜神を まつ ると聞く。……鷁首の船は、その島へ志すのであるから、滝の口は近寄らないで済むのであったが。

「乗ろうかね。」

 と紫玉はもう つま を巻くように、 爪尖 つまさき を揃えながら、

「でも何だか。」

「あら、なぜですえ。」

「御幣まで立って警戒をした処があっちゃあ、遠くを離れて漕ぐにしても、船頭が船頭だから気味が悪いもの。」

「いいえ、あの御幣は、そんなおどかしじゃありませんの。不断は何にもないんだそうですけれど、二三日前、誰だか雨乞だと言って立てたんだそうですの、この ひでり ですから。」