University of Virginia Library

Search this document 

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
collapse section8. 
expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
collapse section6. 
 1606. 
 1607. 
 1608. 
 1609. 
 1610. 
 1611. 
 1612. 
 1613. 
 1614. 
 1615. 
 1616. 
 1617. 
 1618. 
 1619. 
 1620. 
 1621. 
 1622. 
 1623. 
 1624. 
 1625. 
 1626. 
 1627. 
 1628. 
 1629. 
1629
 1630. 
 1631. 
 1632. 
 1633. 
 1634. 
 1635. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 

1629

[題詞]大伴宿祢家持贈坂上大嬢歌一首[并短歌]

[原文]叩々 物乎念者 将言為便 将為々便毛奈之 妹与吾 手携而 旦者 庭尓出立 夕者 床打拂 白細乃 袖指代而 佐寐之夜也 常尓有家類 足日木能 山鳥許曽婆 峯向尓 嬬 問為云 打蝉乃 人有我哉 如何為跡可 一日一夜毛 離居而 嘆戀良武 許己念者 胸許曽 痛 其故尓 情奈具夜登 高圓乃 山尓毛野尓母 打行而 遊徃杼 花耳 丹穂日手有者 毎 見 益而所思 奈何為而 忘物曽 戀云物呼
[訓読]ねもころに 物を思へば 言はむすべ 為むすべもなし 妹と我れと 手携さはり て 朝には 庭に出で立ち 夕には 床うち掃ひ 白栲の 袖さし交へて さ寝し夜や 常に ありける あしひきの 山鳥こそば 峰向ひに 妻問ひすといへ うつせみの 人なる我れ や 何すとか 一日一夜も 離り居て 嘆き恋ふらむ ここ思へば 胸こそ痛き そこ故に 心なぐやと 高円の 山にも野にも うち行きて 遊び歩けど 花のみ にほひてあれば 見るごとに まして偲はゆ いかにして 忘れむものぞ 恋といふものを
[仮名],ねもころに,ものをおもへば,いはむすべ,せむすべもなし,いもとあれと,てたづ さはりて,あしたには,にはにいでたち,ゆふへには,とこうちはらひ,しろたへの,そでさ しかへて,さねしよや,つねにありける,あしひきの,やまどりこそば,をむかひに,つまど ひすといへ,うつせみの,ひとなるわれや,なにすとか,ひとひひとよも,さかりゐて,なげ きこふらむ,ここおもへば,むねこそいたき,そこゆゑに,こころなぐやと,たかまとの,や まにものにも,うちゆきて,あそびあるけど,はなのみ,にほひてあれば,みるごとに,まし てしのはゆ,いかにして,わすれむものぞ,こひといふものを
[_]
[左注]
[_]
[校異]短歌 [西] 短謌 [西(訂正)] 短歌 / 婆 [類][紀] 波 / 呼 [類][細][温] 乎
[_]
[KW],秋相聞,作者:大伴家持,坂上大嬢,贈答,恋情,奈良,地名