University of Virginia Library

御狩のみゆき

さて、赫映姫容貌世に似ずめでたきことを、帝聞しめして、内侍中臣のふさ子に宣ふ、「多くの人の身を徒らになして婚はざなる赫映姫は、いかばかりの女ぞと罷りて見て參れ」と宣ふ。ふさ子、承りて罷れり。竹取の家に畏まりて請じ入れて逢へり。嫗に内侍宣ふ、「仰言に、赫映姫の容貌優におはすとなり。よく見て參るべきよし宣はせつるになむ參りつる」といへば、「さらば斯くと申し侍らむ」といひて入りぬ。赫映姫に、「はやかの御使に對面し給へ」といへば、赫映姫、「よき容貌にもあらず。いかでか見ゆべき」といへば、「うたても宣ふかな。帝の御使をばいかでか疎かにせむ」といへば、赫映姫答ふるやう、「帝の召して宣はむこと、畏しとも思はず」といひて、更に見ゆべくもあらず。産める子のやうにはあれど、いと心恥かしげに、疎かなるやうにいひければ、心のまゝにもえ責めず。嫗、内侍の許に歸り出でて、「口惜しくこの幼き者は、強く侍る者にて、對面すまじきと申す」。内侍、「必ず見奉りて參れ、と仰言ありつるものを、見奉らではいかでか歸り參らむ。國王の仰言を、まさに世に住み給はむ人の、承り給はではありなむや。いはれぬ事なし給ひそ」と、詞恥かしくいひければ、これを聞きて、まして赫映姫聞くべくもあらず。「國王の仰言を背かば、はや殺し給ひてよかし」といふ。

この内侍歸り參りて、このよしを奏す。帝聞しめして、「多くの人を殺してける心ぞかし」と宣ひて、止みにけれど、猶思しめしおはしまして、この女の謀にや負けむと思しめして、竹取の翁を召して仰せ給ふ、「汝が持て侍る赫映姫奉れ。顏貌よしと聞しめして、御使を賜びしかど、詮なく見えずなりにけり。斯くたい%\しくやは慣らはすべき」と仰せらる。翁畏まりて御返事申すやう、「この女の童は、絶えて宮仕つかうまつるべくもあらず侍るを、もて煩ひ侍り。さりとも罷りて仰せ賜はむ」と奏す。これを聞しめして仰せ給ふやう、「などか翁の手におほし立てたらむものを、心に任せざらむ。この女もし奉りたるものならば、翁に冠をなどか賜ばせざらむ」。翁喜びて家に歸りて、赫映姫に談らふやう、「斯くなむ帝の仰せ給へる。猶やは仕う奉り給はぬ」といへば、赫映姫答へて曰く、「もはら然樣の宮仕つかう奉らじと思ふを、強ひて仕う奉らせ給はば、消え失せなむず。御官冠つかう奉りて死ぬばかりなり」。翁答ふるやう、「なし給ひそ。官冠も、我が子を見奉らでは何にかはせむ。さはありとも、などか宮仕をし給はざらむ。死に給ふやうやはあるべき」といふ。「猶虚言かと、仕う奉らせて、死なずやあると見給へ。數多の人の志疎かならざりしを、空しくなしてしこそあれ。昨日今日帝の宣はむ事につかむ、人聞やさし」といへば、翁答へて曰く、「天の下の事はとありともかゝりとも、御命の危きこそ大なる障なれ。猶仕う奉るまじき事を、參りて申さむ」とて、參りて申すやう、「仰の事の畏さに、かの童を參らせむとて仕う奉れば、『宮仕に出し立てなば死ぬべし』と申す。造麿が手に産ませたる子にてもあらず。昔山にて見つけたる。斯かれば心ばせも世の人に似ずぞ侍る」と奏せさす。

帝仰せ給はく、「造麿が家は山本近かなり。御狩の行幸し給はむやうにて見てむや」と宣はす。造麿が申すやう、「いとよき事なり。何か心もなくて侍らむに、ふと行幸して御覽ぜられなむ」と奏すれば、帝俄に日を定めて、御狩に出で給ひて、赫映姫の家に入り給ひて見給ふに、光滿ちて清らにて居たる人あり。これならむと思して近く寄らせ給ふに、逃げて入る袖を捉へ給へば、面を塞ぎて候へど、初よく御覽じつれば、類なくめでたく覺えさせ給ひて、許さじとすとて、率ておはしまさむとするに、赫映姫答へて奏す、「おのが身は、この國に生まれて侍らばこそ使ひ給はめ。いと率ておはし難くや侍らむ」と奏す。帝、「などか然あらむ、猶率ておはしまさむ」とて、御輿を寄せ給ふに、この赫映姫、きと影になりぬ。果敢なく口惜しと思して、實にたゞ人にはあらざりけり、と思して、「さらば御供には率ていかじ。もとの御形となり給ひね。それを見てだに歸りなむ」と仰せらるれば、赫映姫もとの形になりぬ。帝、猶めでたく思しめさるゝ事堰きとめ難し。斯く見せつる造麿を悦び給ふ。さて仕うまつる百官の人々に、饗應嚴しう仕う奉る。帝、赫映姫を留めて歸り給はむ事を、飽かず口惜しく思しけれど、魂を留めたる心地してなむ、歸らせ給ひける。御輿に奉りて後に、赫映姫に、

歸るさのみゆき物うく思ほえて背きて留まるかぐや姫ゆゑ

御返事を、

葎はふ下にも年は經ぬる身の何かは玉の臺をも見む

これを帝御覽じて、いとど歸り給はむ空もなく思さる。御心は更に立ち歸るべくも思されざりけれど、さりとて夜を明し給ふべきにもあらねば、還らせ給ひぬ。常に仕う奉る人を見給ふに、赫映姫の傍らに寄るべくだにあらざりけり。他人よりは清らなりと思しける人の、かれに思し合はすれば人にもあらず、赫映姫のみ御心に懸かりて、唯一人過し給ふ。よしなくて御方々にも渡り給はず。赫映姫の御許にぞ、御文を書きて通はさせ給ふ。御返事流石に憎からず聞え交し給ひて、面白き木草につけても、御歌を詠みて遣はす。