University of Virginia Library

一の一

 明治二十七年九月十六日午後五時、わが連合艦隊は戦闘準備を整えて 大同江口 ( だいどうこうこう ) を発し、西北に向かいて進みぬ。あたかも運送船を護して 鴨緑江口 ( おうりょっこうこう ) 付近に見えしという敵の艦隊を尋ねいだして、雌雄を一戦に決せんとするなり。

  吉野 ( よしの ) を旗艦として、 高千穂 ( たかちほ ) 浪速 ( なにわ ) 秋津洲 ( あきつしま ) の第一遊撃隊、 先鋒 ( せんぽう ) として前にあり。松島を旗艦として 千代田 ( ちよだ ) 厳島 ( いつくしま ) 橋立 ( はしだて ) 比叡 ( ひえい ) 扶桑 ( ふそう ) の本隊これに ( ) ぎ、砲艦 赤城 ( あかぎ ) 及び ( いくさ ) 見物と称する軍令部長を載せし 西京丸 ( さいきょうまる ) またその後ろにしたがいつ。十二隻の 艨艟 ( もうどう ) 一縦列をなして、午後五時大同江口を離れ、伸びつ縮みつ竜のごとく黄海の ( うしお ) を巻いて進みぬ。やがて日は海に入りて、陰暦八月十七日の月東にさし上り、船は金波銀波をさざめかして 月色 ( げっしょく ) のうちをはしる。

 旗艦松島の 士官次室 ( ガンルーム ) にては、 晩餐 ( ばんさん ) とく済みて、副直その他要務を帯びたるは久しき前に ( ) で去りたれど、なお五六人の残れるありて、談まさに興に入れるなるべし。 舷窓 ( げんそう ) をば 火光 ( あかり ) を漏らさじと閉ざしたれば、温気 ( うち ) にこもりて、さらぬだに血気盛りの顔はいよいよ ( くれない ) に照れり。テーブルの上には 珈琲碗 ( かひわん ) 四つ五つ、菓子皿はおおむねたいらげられて、ただカステーラの一片がいづれの少将軍に ( ほふ ) られんかと 兢々 ( きょうきょう ) として心細げに横たわるのみ。

 「陸軍はもう 平壌 ( へいじょう ) ( おと ) したかもしれないね」と短小 精悍 ( せいかん ) とも言いつべき一少尉は 頬杖 ( ほおづえ ) つきたるまま一座を見回したり。「しかるにこっちはどうだ。実に不公平もまたはなはだしというべしじゃないか」

 でっぷりと肥えし小主計は 一隅 ( いちぐう ) より 莞爾 ( かんじ ) と笑いぬ。「どうせ幕が明くとすぐ済んでしまう 演劇 ( しばい ) じゃないか。 幕合 ( まくあい ) の長いのもまた一興だよ」

 「なんて 悠長 ( ゆうちょう ) な事を言うから困るよ。 北洋艦隊 ( ぺいやん ) 相手の 盲捉戯 ( めくらおにご ) ももうわが輩はあきあきだ。今度もかけちがいましてお目にかからんけりゃ、わが輩は、だ、長駆 渤海 ( ぼっかい ) 湾に乗り込んで、 太沽 ( ターク ) の砲台に砲丸の一つもお見舞い申さんと、 堪忍袋 ( かんにんぶくろ ) がたまらん」

 「それこそ袋のなかに入るも同然、帰路を絶たれたらどうです?」まじめに 横槍 ( よこやり ) を入るるは候補生の某なり。

 「何、帰路を絶つ? 望む所だ。しかし悲しいかな君の北洋艦隊はそれほど 敏捷 ( びんしょう ) にあらずだ。あえてけちをつけるわけじゃないが、今度も見参はちとおぼつかないね。支那人の気の長いには実に閉口する」

 おりから靴音の近づきて、たけ高き一少尉入り口に立ちたり。

 短小少尉はふり仰ぎ「おお航海士、どうだい、なんにも見えんか」

 「月ばかりだ。点検が済んだら、すべからく寝て鋭気を養うべしだ」言いつつ菓子皿に残れるカステーラの一片を ( ほお ) ばり「むむ、少し…… 甲板 ( かんぱん ) に出ておると……腹が減るには驚く。―― 従卒 ( ボーイ ) 、菓子を持って来い」

 「君も随分食うね」と赤きシャツを着たる一少尉は 微笑 ( ほほえ ) みつ。

 「 借問 ( しゃもん ) す君はどうだ。菓子を食って老人組を 罵倒 ( ばとう ) するは、けだしわが輩 士官次室 ( ガンルーム ) の英雄の特権じゃないか。――どうだい、諸君、兵はみんな 明日 ( あす ) を待ちわびて、目がさえて困るといってるぞ。これで失敗があったら実に兵の罪にあらず、――の罪だ」

 「わが輩は勇気については ( ごう ) も疑わん。望む所は沈勇、沈勇だ。 無手法 ( むてっぽう ) は困る」というはこの仲間にての年長なる 甲板士官 ( メート )

 「無手法といえば、○番分隊士は実に驚くよ」と他の一 ( にん ) はことばをさしはさみぬ。「勉励も非常だが、第一いかに軍人は 生命 ( いのち ) ( ) しまんからッて、命の安売りはここですと看板もかけ兼ねん勢いはあまりだと思うね」

 「ああ、川島か、いつだッたか、そうそう、威海衛砲撃の時だッてあんな 険呑 ( けんのん ) な事をやったよ。川島を司令長官にしたら、それこそ 三番分隊士 ( さんばん ) じゃないが、艦隊を渤海湾に連れ込んで、 太沽 ( ターク ) どころじゃない、 白河 ( ペイホー ) をさかのぼって ( リー ) のおやじを生けどるなんぞ言い出すかもしれん」

 「それに、ようすが 以前 ( まえ ) とはすっかり違ったね。非常に ( おこ ) るよ。いつだッたか僕が 川島男爵夫人 ( バロネスかわしま ) の事についてさ、少しからかいかけたら、まっ黒に怒って、あぶなく 鉄拳 ( てっけん ) 頂戴 ( ちょうだい ) する所さ。僕は鎮遠の三十サンチより実際○番分隊士の一拳を恐るるね。はははは何か子細があると思うが、 赤襯衣 ( ガリバルジー ) 君、君は川島と親しくするから恐らく秘密を知っとるだろうね」

 と航海士はガリバルジーといわれし赤シャツ少尉の顔を見たり。

 おりから 従卒 ( ボーイ ) のうずたかく盛れる菓子皿持ち来たりて、 士官次室 ( ガンルーム ) の話はしばし 腰斬 ( ようざん ) となりぬ。