University of Virginia Library

Search this document 

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
collapse section13. 
expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
collapse section5. 
 3324. 
3324
 3325. 
 3326. 
 3327. 
 3328. 
 3329. 
 3330. 
 3331. 
 3332. 
 3333. 
 3334. 
 3335. 
 3336. 
 3337. 
 3338. 
 3339. 
 3340. 
 3341. 
 3342. 
 3343. 
 3344. 
 3345. 
 3346. 
 3347. 
 3347S. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 

3324

[題詞]挽歌

[原文]<挂>纒毛 文恐 藤原 王都志弥美尓 人下 満雖有 君下 大座常 徃向 <年>緒長 仕来 君之御門乎 如天 仰而見乍 雖畏 思憑而 何時可聞 日足座而 十五月之 多田波思 家武登 吾思 皇子命者 春避者 殖槻於之 遠人 待之下道湯 登之而 國見所遊 九月之 四具礼<乃>秋者 大殿之 砌志美弥尓 露負而 靡<芽>乎 珠<手>次 懸而所偲 三雪零 冬 朝者 刺楊 根張梓矣 御手二 所取賜而 所遊 我王矣 烟立 春日暮 喚犬追馬鏡 雖見不 飽者 万歳 如是霜欲得常 大船之 憑有時尓 涙言 目鴨迷 大殿矣 振放見者 白細布 餝 奉而 内日刺 宮舎人方 [一云 者] 雪穂 麻衣服者 夢鴨 現前鴨跡 雲入夜之 迷間 朝裳 吉 城於道従 角障經 石村乎見乍 神葬 々奉者 徃道之 田付S不知 雖思 印手無見 雖 歎 奥香乎無見 御袖 徃觸之松矣 言不問 木雖在 荒玉之 立月毎 天原 振放見管 珠手 次 懸而思名 雖恐有
[訓読]かけまくも あやに畏し 藤原の 都しみみに 人はしも 満ちてあれども 君はし も 多くいませど 行き向ふ 年の緒長く 仕へ来し 君の御門を 天のごと 仰ぎて見つ つ 畏けど 思ひ頼みて いつしかも 日足らしまして 望月の 満しけむと 我が思へる 皇子の命は 春されば 植槻が上の 遠つ人 松の下道ゆ 登らして 国見遊ばし 九月の しぐれの秋は 大殿の 砌しみみに 露負ひて 靡ける萩を 玉たすき 懸けて偲はし み 雪降る 冬の朝は 刺し柳 根張り梓を 大御手に 取らし賜ひて 遊ばしし 我が大君を 霞立つ 春の日暮らし まそ鏡 見れど飽かねば 万代に かくしもがもと 大船の 頼め る時に 泣く我れ 目かも迷へる 大殿を 振り放け見れば 白栲に 飾りまつりて うちひ さす 宮の舎人も [一云 は] 栲のほの 麻衣着れば 夢かも うつつかもと 曇り夜の 迷 へる間に あさもよし 城上の道ゆ つのさはふ 磐余を見つつ 神葬り 葬りまつれば 行 く道の たづきを知らに 思へども 験をなみ 嘆けども 奥処をなみ 大御袖 行き触れ し松を 言問はぬ 木にはありとも あらたまの 立つ月ごとに 天の原 振り放け見つつ 玉たすき 懸けて偲はな 畏くあれども
[仮名],かけまくも,あやにかしこし,ふぢはらの,みやこしみみに,ひとはしも,みちてあ れども,きみはしも,おほくいませど,ゆきむかふ,としのをながく,つかへこし,きみのみ かどを,あめのごと,あふぎてみつつ,かしこけど,おもひたのみて,いつしかも,ひたらし まして,もちづきの,たたはしけむと,わがもへる,みこのみことは,はるされば,うゑつき がうへの,とほつひと,まつのしたぢゆ,のぼらして,くにみあそばし,ながつきの,しぐれ のあきは,おほとのの,みぎりしみみに,つゆおひて,なびけるはぎを,たまたすき,かけて しのはし,みゆきふる,ふゆのあしたは,さしやなぎ,ねはりあづさを,おほみてに,とらし たまひて,あそばしし,わがおほきみを,かすみたつ,はるのひくらし,まそかがみ,みれど あかねば,よろづよに,かくしもがもと,おほぶねの,たのめるときに,なくわれ,めかもま とへる,おほとのを,ふりさけみれば,しろたへに,かざりまつりて,うちひさす,みやのと ねりも[は],たへのほの,あさぎぬければ,いめかも,うつつかもと,くもりよの,まとへるほ どに,あさもよし,きのへのみちゆ,つのさはふ,いはれをみつつ,かむはぶり,はぶりまつ れば,ゆくみちの,たづきをしらに,おもへども,しるしをなみ,なげけども,おくかをなみ ,おほみそで,ゆきふれしまつを,こととはぬ,きにはありとも,あらたまの,たつつきごと に,あまのはら,ふりさけみつつ,たまたすき,かけてしのはな,かしこくあれども
[_]
[左注](右二首)
[_]
桂 → 挂 [天][紀] / 羊 → 年 [元][天][類] / 之 → 乃 [元][天][類] / 芽子 → 芽 [元][天][類] / 多 → 手 [元][天][類]
[_]
奈良,皇子挽歌,献呈挽歌,枕詞