University of Virginia Library

5.1. 石垣の戀くづれ

色勤めにふつ/\と飽果しか。ならぬ時には元の木阿彌。胡桃屋の二木がやりく りを見習ひ身をそれになして都の茶屋者とはなりぬ。又脇明きる事もいやながら。小 作りなる女の徳は年はふれどもむかしに成かへりぬ。唐土本朝ともに若いを好事替る 所なし。扨こそ東破も二八佳人巧樣粧と作れり。まことに一双玉臂千人枕。晝夜のか ぎりもなく首尾床のせはし。されとも好女はをかしき勤め。或時は人手代職人なを出 家衆又は役者。客の品替りてたはふるゝをも殊更に嬉しき事なく。諸人に逢馴ししば しの間を思へば。すいた人も心に乘らぬ人も舟渡しの岸に着迄のこゝろざしなり。我 氣に入れば咄しを仕掛それもうちとくるにあらす。いやな男には皃振て

[_]
ひとつの埓あけさすまでは、天井の縁をかぞへて、外なる事に心をな して、
うき世に濁りて水の流るゝごとく身を持。石垣町に在し時は色白にして 全盛の男、しのび慰みの花車座敷。伽羅でかためし御肌豊なる風情。跡にてことしり にたづねしに。あれは都の分ある大臣と聞に我ながら耻ける。折ふしは形艶なる風俗 して見えさせ給ふが是もいかなる御方なるべし。茶屋とはいへと此所には一軒に七八 人づゝも有て衣類の仕出しよき人相手に分里の事も聞覺えて盃のまはりもすこしはさ ばきて。上京の歴々にも氣のつきぬやつといはれて。願西にもまれ神樂に太皷を見習 ひ。亂酒に付ざしあふむにかる口。おのづから移して此道はかしこくはなりぬ。是又 いつとなく醜き姿となりて。隙出されて同じ流れもかく變る物ぞ。祇薗町八坂はせは しく。簾越に色聲掛てよらしやりませいといふもよしなや。爰を又心掛て清水より坂 の下迄くだりてあかり。五七度も見競て草臥足の棒組客は。白かね細工の氣晴し屋ね 葺の雨日和に申あはせて宿を出より壹人前を貳匁千年に一度の遊山岩に花代ぞかし。 貳人あるよねに客五人座に着よりはや前後の鬮取。酒より先に鹽貝喰て仕舞。手元に 塵籠もあるに栢のから莨宕盆に捨。花生の水に鬢櫛をひたし。飲でさせば正月やうに 元の所へもどし。さばけぬ人の長座敷あくびも思はず出。さりとてはうたてかりしに 又次の間の客をあげて。奥の衆は追付立人先是へ/\と口鼻がもてなし。又一連茶釜 のほとりに腰掛てお内義是は御はんじやうと申せば。あれはくるしからぬお客さあ是 へと中二階へあげ置。又門から二三人立よりて靈山へまゐる程に下向にとしらせて行。 さてもいそがしき遊興
[_]
角にかたつき屏風引廻し、さし枕二つ、立 ながら帯とき捨、つらきながらも勤めとて、ふし所を口ばやに語り、すこし位を取男 を耳引、「錢の入事でもないに、こゝらを少洗はんせ。こちらへ御ざんせ。さてもう たてや、つめたい足手と」、そこ/\に身動して其男起出れば、「どなた成とも御ざ んせ」といふ言葉のしたより半分寢入し、鼾かくを又こそぐりおこされ、其人の心ま かせになりて、
やう/\手水つかへば。すぐに待客へおし出されそこを仕舞ば。 二階からせはしく手をたゝきて、酒が飲れぬかせめてひとり成とも出ぬか。たゞしか へれといふ事か同じ銀遣ひながら。淋しきめをいたすは迷惑。おそらく我等百十九軒 の茶屋いづれへまゐつても。蜆やなど吸物唐海月ばかりで酒飲だ事はない。一代に惡 銀つかまして立た事もなし。傘借てかへさぬ事もなし。ゑりつき見立らるゝが口惜い もめん布子でこそあれ。繼の當たを着事は御ざらぬと。八寸五分の袖口をひけらかし て腹立るを。とやかく是をなだめるうちに。お龜殿干でありしきやふが落たととやく。 猫が今出す鮒鮨を引たとわめく。奥からはさい前の客立ながら一包置て出て行。手ば しかく取内に大かた銀目引て。いまだ面影の見ゆるうちに秤の上目に掛。隣へ見せに 行など獨狂言よりはいそがし。いかに世をわたる業なればとて。是程まで身をこらし 淺ましき勤め。尤給銀は三百目五百目八百目までも段々取しがそれ/\に手前拵への 衣類。うへしたの帯ふたの物鼻紙さし櫛。楊枝壹本髪の油迄も銘々に買なれば。身に 付る事にはあらずそれのみか親のかたへ遣し。隙の夜の集錢出し萬に物の入事のみ。 何始末して縁につくべきしがくもなく。年月酒にくれて更に身の程を我ながら覺ず。 美形おとろひて後若女房の煩ひのうち。客しげき内へ三十日切にやとはれて色はつく れどすぢ骨たつて鳥肌にさはりて。人の聞をもかまはずあの女は賃でもいやと。いは れては身にことへてかなしく。是より外に身過はなき事かと愛染明王をうらみ。次第 にしほるゝ戀草なるに又蓼喰むし有て。ふるき我におもひつきて情かさねて。黒茶う の着物をしてくだされ。おもはくの外なる仕合なほ見捨給はずして。此勤めやめさせ て門前町の御下屋敷におかれ折ふしの御通ひ女とはなりぬ。其御かたさまは廣い京に もかくれなき。分知大臣にして今に高橋にあひ給ひて。大夫に不斷肩骨うたせてした い事しておはせしに。我縁ありてのうれしさどこぞにお氣に入た所ありしや。殊京都 は女自由なるに我又あまらぬ事は。よき目利のないかとおもはれし。新茶入新筆の繪 をかづきながら其家にて。よき物になりぬ吟味するは賣物にする女也

[_]
This part was circles in the Saikaku Zenshu published from Hakubunkan. It has been added to the etext from the Nihon Koten Bungaku Taikei.
[_]
This part was circles in the Saikaku Zenshu published from Hakubunkan. It has been added to the etext from the Nihon Koten Bungaku Taikei.