University of Virginia Library

Search this document 

expand section1. 
collapse section2. 
expand section1. 
collapse section2. 
挽歌
 0141. 
 0142. 
 0143. 
 0144. 
 0145. 
 0146. 
 0147. 
 0148. 
 0149. 
 0150. 
 0151. 
 0152. 
 0153. 
 0154. 
 0155. 
 0156. 
 0157. 
 0158. 
 0159. 
 0160. 
 0161. 
 0162. 
 0163. 
 0164. 
 0165. 
 0166. 
 0167. 
 0168. 
 0169. 
 0170. 
 0171. 
 0172. 
 0173. 
 0174. 
 0175. 
 0176. 
 0177. 
 0178. 
 0179. 
 0180. 
 0181. 
 0182. 
 0183. 
 0184. 
 0185. 
 0186. 
 0187. 
 0188. 
 0189. 
 0190. 
 0191. 
 0192. 
 0193. 
 0194. 
 0195. 
 0196. 
 0197. 
 0198. 
 0199. 
 0200. 
 0201. 
 0202. 
 0203. 
 0204. 
 0205. 
 0206. 
 0207. 
 0208. 
 0209. 
 0210. 
 0211. 
 0212. 
 0213. 
 0214. 
 0215. 
 0216. 
 0217. 
 0218. 
 0219. 
 0220. 
 0221. 
 0222. 
 0223. 
 0224. 
 0225. 
 0226. 
 0227. 
 0228. 
 0229. 
 0230. 
 0231. 
 0232. 
 0233. 
 0234. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
expand section18. 
expand section19. 
expand section20. 

挽歌

141

[題詞]後岡本宮御宇天皇代 [天豊財重日足姫天皇譲位後即後岡本宮] / 有間皇子 自傷結松枝歌二首

[原文]磐白乃 濱松之枝乎 引結 真幸有者 亦還見武
[訓読]磐白の浜松が枝を引き結びま幸くあらばまた帰り見む
[仮名],いはしろの,はままつがえを,ひきむすび,まさきくあらば,またかへりみむ
[_]
[左注](右件歌等雖不挽柩之時所作<准>擬歌意 故以載于挽歌類焉)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:有間皇子,結び松,自傷,歌語り,謀反,羈旅,鎮魂,和歌山,地名

142

[題詞](有間皇子自傷結松枝歌二首)

[原文]家有者 笥尓盛飯乎 草枕 旅尓之有者 椎之葉尓盛
[訓読]家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る
[仮名],いへにあれば,けにもるいひを,くさまくら,たびにしあれば,しひのはにもる
[_]
[左注](右件歌等雖不挽柩之時所作<准>擬歌意 故以載于挽歌類焉)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:有間皇子,手向け,羈旅,鎮魂,和歌山,地名

143

[題詞]長忌寸意吉麻呂見結松哀咽歌二首

[原文]磐代乃 <崖>之松枝 将結 人者反而 復将見鴨
[訓読]磐代の岸の松が枝結びけむ人は帰りてまた見けむかも
[仮名],いはしろの,きしのまつがえ,むすびけむ,ひとはかへりて,またみけむかも
[_]
[左注](右件歌等雖不挽柩之時所作<准>擬歌意 故以載于挽歌類焉)
[_]
[校異]岸 → 崖 [金][元][古]
[_]
[KW],挽歌,作者:長意吉麻呂,有間皇子,鎮魂,行幸,追悼,結び松,和歌山,地名,植物

144

[題詞](長忌寸意吉麻呂見結松哀咽歌二首)

[原文]磐代之 野中尓立有 結松 情毛不解 古所念
[訓読]磐代の野中に立てる結び松心も解けずいにしへ思ほゆ
[仮名],いはしろの,のなかにたてる,むすびまつ,こころもとけず,いにしへおもほゆ
[_]
[左注](右件歌等雖不挽柩之時所作<准>擬歌意 故以載于挽歌類焉)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:長意吉麻呂,有間皇子,鎮魂,行幸,追悼,結び松,和歌山,地名,植物

145

[題詞]山上臣憶良追和歌一首

[原文]鳥翔成 有我欲比管 見良目杼母 人社不知 松者知良武
[訓読]鳥翔成あり通ひつつ見らめども人こそ知らね松は知るらむ
[仮名],あまがけり,ありがよひつつ,みらめども,ひとこそしらね,まつはしるらむ
[_]
[左注]右件歌等雖不挽柩之時所作<准>擬歌意 故以載于挽歌類焉
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:山上憶良,追和,長意吉麻呂,有間皇子,結び松,宴席,行幸,難訓,植物

146

[題詞]大寶元年辛丑幸于紀伊國時<見>結松歌一首 [柿本朝臣人麻呂歌集中出也]

[原文]後将見跡 君之結有 磐代乃 子松之宇礼乎 又将見香聞
[訓読]後見むと君が結べる磐代の小松がうれをまたも見むかも
[仮名],のちみむと,きみがむすべる,いはしろの,こまつがうれを,またもみむかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,柿本人麻呂歌集,結び松,和歌山,地名,植物

147

[題詞]近江大津宮御宇天皇代 [天命開別天皇謚曰天智天皇] / 天皇聖躬不豫之時太后奉 御歌一首

[原文]天原 振放見者 大王乃 御壽者長久 天足有
[訓読]天の原振り放け見れば大君の御寿は長く天足らしたり
[仮名],あまのはら,ふりさけみれば,おほきみの,みいのちはながく,あまたらしたり
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:倭皇后,天智天皇,近江朝挽歌,寿詞,大津,滋賀県,地名

148

[題詞]一書曰近江天皇聖躰不豫御病急時<太>后奉獻御歌一首

[原文]青旗乃 木旗能上乎 賀欲布跡羽 目尓者雖視 直尓不相香裳
[訓読]青旗の木幡の上を通ふとは目には見れども直に逢はぬかも
[仮名],あをはたの,こはたのうへを,かよふとは,めにはみれども,ただにあはぬかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:倭皇后,天智天皇,近江朝挽歌,一書,幻想,大津,滋賀県,地名

149

[題詞]天皇崩後之時倭太后御作歌一首

[原文]人者縦 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨
[訓読]人はよし思ひやむとも玉葛影に見えつつ忘らえぬかも
[仮名],ひとはよし,おもひやむとも,たまかづら,かげにみえつつ,わすらえぬかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:倭皇后,天智天皇,近江朝挽歌,復活,鎮魂,魂よばひ,大津,滋賀県,地名

150

[題詞]天皇崩時婦人作歌一首 [姓氏未詳]

[原文]空蝉師 神尓不勝者 離居而 朝嘆君 放居而 吾戀君 玉有者 手尓巻持而 衣有者 脱時毛無 吾戀 君曽伎賊乃夜 夢所見鶴
[訓読]うつせみし 神に堪へねば 離れ居て 朝嘆く君 放り居て 我が恋ふる君 玉なら ば 手に巻き持ちて 衣ならば 脱く時もなく 我が恋ふる 君ぞ昨夜の夜 夢に見えつる
[仮名],うつせみし,かみにあへねば,はなれゐて,あさなげくきみ,さかりゐて,あがこふ るきみ,たまならば,てにまきもちて,きぬならば,ぬくときもなく,あがこふる,きみぞき ぞのよ,いめにみえつる
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:婦人,天智天皇,近江朝挽歌,鎮魂,復活,魂よばひ,大津,滋賀県,地名

151

[題詞]天皇大殯之時歌二首

[原文]如是有乃 <懐>知勢婆 大御船 泊之登萬里人 標結麻思乎 [額田王]
[訓読]かからむとかねて知りせば大御船泊てし泊りに標結はましを [額田王]
[仮名],かからむと,かねてしりせば,おほみふね,はてしとまりに,しめゆはましを
[_]
[左注]
[_]
[校異]豫 → 懐 [金][類][古] / 人 [古][紀] 尓
[_]
[KW],挽歌,作者:額田王,天智天皇,近江朝挽歌,殯宮,魂よばひ,大津,滋賀県,地名

152

[題詞](天皇大殯之時歌二首)

[原文]八隅知之 吾期大王乃 大御船 待可将戀 四賀乃辛埼 [舎人吉年]
[訓読]やすみしし我ご大君の大御船待ちか恋ふらむ志賀の唐崎 [舎人吉年]
[仮名],やすみしし,わごおほきみの,おほみふね,まちかこふらむ,しがのからさき
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人吉年,天智天皇,近江朝挽歌,殯宮,滋賀,地名,枕詞

153

[題詞]<太>后御歌一首

[原文]鯨魚取 淡海乃海乎 奥放而 榜来船 邊附而 榜来船 奥津加伊 痛勿波祢曽 邊津 加伊 痛莫波祢曽 若草乃 嬬之 念鳥立
[訓読]鯨魚取り 近江の海を 沖放けて 漕ぎ来る船 辺付きて 漕ぎ来る船 沖つ櫂 い たくな撥ねそ 辺つ櫂 いたくな撥ねそ 若草の 夫の 思ふ鳥立つ
[仮名],いさなとり,あふみのうみを,おきさけて,こぎきたるふね,へつきて,こぎくるふ ね,おきつかい,いたくなはねそ,へつかい,いたくなはねそ,わかくさの,つまの,おもふと りたつ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:倭皇后,天智天皇,鎮魂,近江朝挽歌,大津,滋賀県,地名

154

[題詞]石川夫人歌一首

[原文]神樂浪乃 大山守者 為誰<可> 山尓標結 君毛不有國
[訓読]楽浪の大山守は誰がためか山に標結ふ君もあらなくに
[仮名],ささなみの,おほやまもりは,たがためか,やまにしめゆふ,きみもあらなくに
[_]
[左注]
[_]
[校異]<> → 可 [金][類][古]
[_]
[KW],挽歌,作者:石川夫人,天智天皇,悲しみ,大津,滋賀県,地名

155

[題詞]従山科御陵退散之時額田王作歌一首

[原文]八隅知之 和期大王之 恐也 御陵奉仕流 山科乃 鏡山尓 夜者毛 夜之盡 晝者母 日之盡 哭耳<呼> 泣乍在而哉 百礒城乃 大宮人者 去別南
[訓読]やすみしし 我ご大君の 畏きや 御陵仕ふる 山科の 鏡の山に 夜はも 夜のこ とごと 昼はも 日のことごと 哭のみを 泣きつつありてや ももしきの 大宮人は 行 き別れなむ
[仮名],やすみしし,わごおほきみの,かしこきや,みはかつかふる,やましなの,かがみの やまに,よるはも,よのことごと,ひるはも,ひのことごと,ねのみを,なきつつありてや,も もしきの,おほみやひとは,ゆきわかれなむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]乎 → 呼 [金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:額田王,天智天皇,殯宮,京都,大津,滋賀県,地名

156

[題詞]明日香清御原宮御宇天皇代 [天渟中原瀛真人天皇謚曰天武天皇] / 十市皇女薨時 高市皇子尊御作歌三首

[原文]三諸之 神之神須疑 已具耳矣自得見監乍共 不寝夜叙多
[訓読]みもろの神の神杉已具耳矣自得見監乍共寝ねぬ夜ぞ多き
[仮名],みもろの,かみのかむすぎ,*****,*******,いねぬよぞおほき
[_]
[左注](紀曰七年<戊>寅夏四月丁亥朔癸巳十市皇女卒然病發薨於宮中)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:高市皇子,十市皇女,難訓,夢,復活,三輪山,奈良,地名

157

[題詞](十市皇女薨時高市皇子尊御作歌三首)

[原文]神山之 山邊真蘇木綿 短木綿 如此耳故尓 長等思伎
[訓読]三輪山の山辺真麻木綿短か木綿かくのみからに長くと思ひき
[仮名],みわやまの,やまへまそゆふ,みじかゆふ,かくのみからに,ながくとおもひき
[_]
[左注](紀曰七年<戊>寅夏四月丁亥朔癸巳十市皇女卒然病發薨於宮中)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:高市皇子,十市皇女,難訓,夢,復活,三輪山,奈良,地名

158

[題詞](十市皇女薨時高市皇子尊御作歌三首)

[原文]山振之 立儀足 山清水 酌尓雖行 道之白鳴
[訓読]山吹の立ちよそひたる山清水汲みに行かめど道の知らなく
[仮名],やまぶきの,たちよそひたる,やましみづ,くみにゆかめど,みちのしらなく
[_]
[左注]紀曰七年<戊>寅夏四月丁亥朔癸巳十市皇女卒然病發薨於宮中
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:高市皇子,十市皇女,難訓,夢,復活,山中他界

159

[題詞]天皇崩之時大后御作歌一首

[原文]八隅知之 我大王之 暮去者 召賜良之 明来者 問賜良志 神岳乃 山之黄葉乎 今 日毛鴨 問給麻思 明日毛鴨 召賜萬旨 其山乎 振放見乍 暮去者 綾哀 明来者 裏佐備 晩 荒妙乃 衣之袖者 乾時文無
[訓読]やすみしし 我が大君の 夕されば 見したまふらし 明け来れば 問ひたまふら し 神岳の 山の黄葉を 今日もかも 問ひたまはまし 明日もかも 見したまはまし そ の山を 振り放け見つつ 夕されば あやに悲しみ 明け来れば うらさび暮らし 荒栲の 衣の袖は 干る時もなし
[仮名],やすみしし,わがおほきみの,ゆふされば,めしたまふらし,あけくれば,とひたま ふらし,かむおかの,やまのもみちを,けふもかも,とひたまはまし,あすもかも,めしたま はまし,そのやまを,ふりさけみつつ,ゆふされば,あやにかなしみ,あけくれば,うらさび くらし,あらたへの,ころものそでは,ふるときもなし
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:持統天皇,天武天皇,殯宮,飛鳥,地名,枕詞,植物

160

[題詞]一書曰天皇崩之時太上天皇御製歌二首

[原文]燃火物 取而L而 福路庭 入澄不言八面 智男雲
[訓読]燃ゆる火も取りて包みて袋には入ると言はずやも智男雲
[仮名],もゆるひも,とりてつつみて,ふくろには,いるといはずやも,***
[_]
[左注]
[_]
[校異]澄 [古] 登 (塙) 燈
[_]
[KW],挽歌,作者:持統天皇,天武天皇,難解,難訓,一書

161

[題詞](一書曰天皇崩之時太上天皇御製歌二首)

[原文]向南山 陳雲之 青雲之 星離去 月<矣>離而
[訓読]北山にたなびく雲の青雲の星離り行き月を離れて
[仮名],きたやまに,たなびくくもの,あをくもの,ほしさかりゆき,つきをはなれて
[_]
[左注]
[_]
[校異]牟 → 矣 [金][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:持統天皇,天武天皇,難解,一書

162

[題詞]天皇崩之後八年九月九日奉為御齊會之夜夢裏習賜御歌一首 [古歌集中出]

[原文]明日香能 清御原乃宮尓 天下 所知食之 八隅知之 吾大王 高照 日之皇子 何方 尓 所念食可 神風乃 伊勢能國者 奥津藻毛 靡足波尓 塩氣能味 香乎礼流國尓 味凝 文尓乏寸 高照 日之御子
[訓読]明日香の 清御原の宮に 天の下 知らしめしし やすみしし 我が大君 高照らす 日の御子 いかさまに 思ほしめせか 神風の 伊勢の国は 沖つ藻も 靡みたる波に 潮 気のみ 香れる国に 味凝り あやにともしき 高照らす 日の御子
[仮名],あすかの,きよみのみやに,あめのした,しらしめしし,やすみしし,わがおほきみ ,たかてらす,ひのみこ,いかさまに,おもほしめせか,かむかぜの,いせのくには,おきつも も,なみたるなみに,しほけのみ,かをれるくにに,うまこり,あやにともしき,たかてらす ,ひのみこ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:持統天皇,天武天皇,夢,古歌集,復活,枕詞

163

[題詞]藤原宮御宇天皇代 [高天原廣野姫天皇<天皇元年丁亥十一年譲位軽太子尊号曰 太上天皇>] / 大津皇子薨之後大来皇女従伊勢齊宮上京之時御作歌二首

[原文]神風<乃> 伊勢能國尓<母> 有益乎 奈何可来計武 君毛不有尓
[訓読]神風の伊勢の国にもあらましを何しか来けむ君もあらなくに
[仮名],かむかぜの,いせのくににも,あらましを,なにしかきけむ,きみもあらなくに
[_]
[左注]
[_]
[校異]之 → 乃 [金][類][古][紀] / 毛 → 母 [金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:大伯皇女,大津皇子,歌語り,哀悼,飛鳥,地名,枕詞

164

[題詞](大津皇子薨之後大来皇女従伊勢齋宮上京之時御作歌二首)

[原文]欲見 吾為君毛 不有尓 奈何可来計武 馬疲尓
[訓読]見まく欲り我がする君もあらなくに何しか来けむ馬疲るるに
[仮名],みまくほり,わがするきみも,あらなくに,なにしかきけむ,うまつかるるに
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:大伯皇女,大津皇子,歌語り,哀悼,飛鳥,地名,枕詞

165

[題詞]移葬大津皇子屍於葛城二上山之時大来皇女哀傷御作歌二首

[原文]宇都曽見乃 人尓有吾哉 従明日者 二上山乎 弟世登吾将見
[訓読]うつそみの人にある我れや明日よりは二上山を弟背と我が見む
[仮名],うつそみの,ひとにあるわれや,あすよりは,ふたかみやまを,いろせとわがみむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:大伯皇女,大津皇子,歌語り,哀悼,二上山,飛鳥,地名,枕詞

166

[題詞](移葬大津皇子屍於葛城二上山之時大来皇女哀傷御作歌二首)

[原文]礒之於尓 生流馬酔木<乎> 手折目杼 令視倍吉君之 在常不言尓
[訓読]磯の上に生ふる馬酔木を手折らめど見すべき君が在りと言はなくに
[仮名],いそのうへに,おふるあしびを,たをらめど,みすべききみが,ありといはなくに
[_]
[左注]右一首今案不似移葬之歌 盖疑従伊勢神宮還京之時路上見花感傷哀咽作此歌乎
[_]
[校異]<> → 乎 [西(右書)][金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:大伯皇女,大津皇子,歌語り,哀悼,二上山,飛鳥,地名

167

[題詞]日並皇子尊殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌]

[原文]天地之 <初時> 久堅之 天河原尓 八百萬 千萬神之 神集 々座而 神分 々之時 尓 天照 日女之命 [一云 指上 日女之命] 天乎婆 所知食登 葦原乃 水穂之國乎 天地 之 依相之極 所知行 神之命等 天雲之 八重掻別而 [一云 天雲之 八重雲別而] 神下 座奉之 高照 日之皇子波 飛鳥之 浄之宮尓 神随 太布座而 天皇之 敷座國等 天原 石 門乎開 神上 々座奴 [一云 神登 座尓之可婆] 吾王 皇子之命乃 天下 所知食世者 春 花之 貴在等 望月乃 満波之計武跡 天下 [一云 食國] 四方之人乃 大船之 思憑而 天 水 仰而待尓 何方尓 御念食可 由縁母無 真弓乃岡尓 宮柱 太布座 御在香乎 高知座 而 明言尓 御言不御問 日月之 數多成塗 其故 皇子之宮人 行方不知毛 [一云 刺竹之 皇子宮人 歸邊不知尓為]
[訓読]天地の 初めの時 ひさかたの 天の河原に 八百万 千万神の 神集ひ 集ひいま して 神分り 分りし時に 天照らす 日女の命 [一云 さしのぼる 日女の命] 天をば 知 らしめすと 葦原の 瑞穂の国を 天地の 寄り合ひの極み 知らしめす 神の命と 天雲 の 八重かき別きて [一云 天雲の八重雲別きて] 神下し いませまつりし 高照らす 日 の御子は 飛ぶ鳥の 清御原の宮に 神ながら 太敷きまして すめろきの 敷きます国と 天の原 岩戸を開き 神上り 上りいましぬ [一云 神登り いましにしかば] 我が大君 皇子の命の 天の下 知らしめしせば 春花の 貴くあらむと 望月の 満しけむと 天の 下 食す国 四方の人の 大船の 思ひ頼みて 天つ水 仰ぎて待つに いかさまに 思ほし めせか つれもなき 真弓の岡に 宮柱 太敷きいまし みあらかを 高知りまして 朝言 に 御言問はさぬ 日月の 数多くなりぬれ そこ故に 皇子の宮人 ゆくへ知らずも [一 云 さす竹の 皇子の宮人 ゆくへ知らにす]
[仮名],あめつちの,はじめのとき,ひさかたの,あまのかはらに,やほよろづ,ちよろづか みの,かむつどひ,つどひいまして,かむはかり,はかりしときに,あまてらす,ひるめのみ こと,[さしのぼる,ひるめのみこと],あめをば,しらしめすと,あしはらの,みづほのくにを ,あめつちの,よりあひのきはみ,しらしめす,かみのみことと,あまくもの,やへかきわき て,[あまくもの,やへくもわきて],かむくだし,いませまつりし,たかてらす,ひのみこは ,とぶとりの,きよみのみやに,かむながら,ふとしきまして,すめろきの,しきますくにと ,あまのはら,いはとをひらき,かむあがり,あがりいましぬ,[かむのぼり,いましにしかば ],わがおほきみ,みこのみことの,あめのした,しらしめしせば,はるはなの,たふとくあら むと,もちづきの,たたはしけむと,あめのした,[をすくに],よものひとの,おほぶねの,お もひたのみて,あまつみづ,あふぎてまつに,いかさまに,おもほしめせか,つれもなき,ま ゆみのをかに,みやばしら,ふとしきいまし,みあらかを,たかしりまして,あさことに,み こととはさぬ,ひつきの,まねくなりぬれ,そこゆゑに,みこのみやひと,ゆくへしらずも ,[さすたけの,みこのみやひと,ゆくへしらにす]
[_]
[左注]
[_]
[校異]初時之 → 初時 [金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,草壁皇子,殯宮挽歌,高天原,天武天皇,神話,異伝,推敲,高 市皇子,神話発想

168

[題詞](日並皇子尊殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])反歌二首

[原文]久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛
[訓読]ひさかたの天見るごとく仰ぎ見し皇子の御門の荒れまく惜しも
[仮名],ひさかたの,あめみるごとく,あふぎみし,みこのみかどの,あれまくをしも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,草壁皇子,殯宮挽歌,異伝,高市皇子,枕詞

169

[題詞]((日並皇子尊殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])反歌二首)

[原文]茜刺 日者雖照者 烏玉之 夜渡月之 隠良久惜毛
[訓読]あかねさす日は照らせれどぬばたまの夜渡る月の隠らく惜しも
[仮名],あかねさす,ひはてらせれど,ぬばたまの,よわたるつきの,かくらくをしも
[_]
[左注][<或本>以件歌為後皇子尊殯宮之時歌反也]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,草壁皇子,殯宮挽歌,異伝,高市皇子,枕詞

170

[題詞](日並皇子尊殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])或本歌一首

[原文]嶋宮 勾乃池之 放鳥 人目尓戀而 池尓不潜
[訓読]嶋の宮まがりの池の放ち鳥人目に恋ひて池に潜かず
[仮名],しまのみや,まがりのいけの,はなちとり,ひとめにこひて,いけにかづかず
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,草壁皇子,殯宮挽歌,或本,異伝,飛鳥,地名

171

[題詞]皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首

[原文]高光 我日皇子乃 萬代尓 國所知麻之 嶋宮<波>母
[訓読]高照らす我が日の御子の万代に国知らさまし嶋の宮はも
[仮名],たかてらす,わがひのみこの,よろづよに,くにしらさまし,しまのみやはも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]婆 → 波 [金][類][古][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

172

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]嶋宮 上池有 放鳥 荒備勿行 君不座十方
[訓読]嶋の宮上の池なる放ち鳥荒びな行きそ君座さずとも
[仮名],しまのみや,うへのいけなる,はなちとり,あらびなゆきそ,きみまさずとも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

173

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]高光 吾日皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎
[訓読]高照らす我が日の御子のいましせば島の御門は荒れずあらましを
[仮名],たかてらす,わがひのみこの,いましせば,しまのみかどは,あれずあらましを
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

174

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]外尓見之 檀乃岡毛 君座者 常都御門跡 侍宿為鴨
[訓読]外に見し真弓の岡も君座せば常つ御門と侍宿するかも
[仮名],よそにみし,まゆみのをかも,きみませば,とこつみかどと,とのゐするかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,殯宮挽歌,真弓岡,飛鳥,地名

175

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]夢尓谷 不見在之物乎 欝悒 宮出毛為鹿 佐日之<隈>廻乎
[訓読]夢にだに見ずありしものをおほほしく宮出もするかさ桧の隈廻を
[仮名],いめにだに,みずありしものを,おほほしく,みやでもするか,さひのくまみを
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]隅 → 隈 [金][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

176

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]天地与 共将終登 念乍 奉仕之 情違奴
[訓読]天地とともに終へむと思ひつつ仕へまつりし心違ひぬ
[仮名],あめつちと,ともにをへむと,おもひつつ,つかへまつりし,こころたがひぬ
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

177

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]朝日弖流 佐太乃岡邊尓 群居乍 吾等哭涙 息時毛無
[訓読]朝日照る佐田の岡辺に群れ居つつ我が泣く涙やむ時もなし
[仮名],あさひてる,さだのをかへに,むれゐつつ,わがなくなみた,やむときもなし
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,佐田岡,殯宮挽歌,飛鳥,地名

178

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]御立為之 嶋乎見時 庭多泉 流涙 止曽金鶴
[訓読]み立たしの島を見る時にはたづみ流るる涙止めぞかねつる
[仮名],みたたしの,しまをみるとき,にはたづみ,ながるるなみた,とめぞかねつる
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

179

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]橘之 嶋宮尓者 不飽鴨 佐<田>乃岡邊尓 侍宿為尓徃
[訓読]橘の嶋の宮には飽かぬかも佐田の岡辺に侍宿しに行く
[仮名],たちばなの,しまのみやには,あかぬかも,さだのをかへに,とのゐしにゆく
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]多 → 田 [類][紀][温]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

180

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]御立為之 嶋乎母家跡 住鳥毛 荒備勿行 年替左右
[訓読]み立たしの島をも家と棲む鳥も荒びな行きそ年かはるまで
[仮名],みたたしの,しまをもいへと,すむとりも,あらびなゆきそ,としかはるまで
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

181

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]御立為之 嶋之荒礒乎 今見者 不生有之草 生尓来鴨
[訓読]み立たしの島の荒礒を今見れば生ひざりし草生ひにけるかも
[仮名],みたたしの,しまのありそを,いまみれば,おひざりしくさ,おひにけるかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

182

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]鳥M立 飼之鴈乃兒 栖立<去>者 檀岡尓 飛反来年
[訓読]鳥座立て飼ひし雁の子巣立ちなば真弓の岡に飛び帰り来ね
[仮名],とぐらたて,かひしかりのこ,すだちなば,まゆみのをかに,とびかへりこね
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]M [類][紀] 垣 / <> → 去 [西(右書)][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,真弓岡,殯宮挽歌,飛鳥,地名

183

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]吾御門 千代常登婆尓 将榮等 念而有之 吾志悲毛
[訓読]我が御門千代とことばに栄えむと思ひてありし我れし悲しも
[仮名],わがみかど,ちよとことばに,さかえむと,おもひてありし,われしかなしも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

184

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]東乃 多藝能御門尓 雖伺侍 昨日毛今日毛 召言毛無
[訓読]東のたぎの御門に侍へど昨日も今日も召す言もなし
[仮名],ひむがしの,たぎのみかどに,さもらへど,きのふもけふも,めすこともなし
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

185

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]水傳 礒乃浦廻乃 石<上>乍自 木丘開道乎 又将見鴨
[訓読]水伝ふ礒の浦廻の岩つつじ茂く咲く道をまたも見むかも
[仮名],みなつたふ,いそのうらみの,いはつつじ,もくさくみちを,またもみむかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]<> → 上 [金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

186

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]一日者 千遍参入之 東乃 大寸御門乎 入不勝鴨
[訓読]一日には千たび参りし東の大き御門を入りかてぬかも
[仮名],ひとひには,ちたびまゐりし,ひむがしの,おほきみかどを,いりかてぬかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

187

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]所由無 佐太乃岡邊尓 反居者 嶋御橋尓 誰加住<N>無
[訓読]つれもなき佐田の岡辺に帰り居ば島の御階に誰れか住まはむ
[仮名],つれもなき,さだのをかへに,かへりゐば,しまのみはしに,たれかすまはむ
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]舞 → N [金][類][古]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,佐田岡,殯宮挽歌,飛鳥,地名

188

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]<旦>覆 日之入去者 御立之 嶋尓下座而 嘆鶴鴨
[訓読]朝ぐもり日の入り行けばみ立たしの島に下り居て嘆きつるかも
[仮名],あさぐもり,ひのいりゆけば,みたたしの,しまにおりゐて,なげきつるかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]且 → 旦 [金][類][古][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

189

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]<旦>日照 嶋乃御門尓 欝悒 人音毛不為者 真浦悲毛
[訓読]朝日照る嶋の御門におほほしく人音もせねばまうら悲しも
[仮名],あさひてる,しまのみかどに,おほほしく,ひとおともせねば,まうらがなしも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]且 → 旦 [金][類][古][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

190

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]真木柱 太心者 有之香杼 此吾心 鎮目金津毛
[訓読]真木柱太き心はありしかどこの我が心鎮めかねつも
[仮名],まきばしら,ふときこころは,ありしかど,このあがこころ,しづめかねつも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

191

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]毛許呂裳遠 春冬片設而 幸之 宇陀乃大野者 所念武鴨
[訓読]けころもを時かたまけて出でましし宇陀の大野は思ほえむかも
[仮名],けころもを,ときかたまけて,いでましし,うだのおほのは,おもほえむかも
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

192

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]朝日照 佐太乃岡邊尓 鳴鳥之 夜鳴變布 此年己呂乎
[訓読]朝日照る佐田の岡辺に泣く鳥の夜哭きかへらふこの年ころを
[仮名],あさひてる,さだのをかへに,なくとりの,よなきかへらふ,このとしころを
[_]
[左注](右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,佐田岡,殯宮挽歌,飛鳥,地名

193

[題詞](皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首)

[原文]八多篭良我 夜晝登不云 行路乎 吾者皆悉 宮道叙為
[訓読]畑子らが夜昼といはず行く道を我れはことごと宮道にぞする
[仮名],はたこらが,よるひるといはず,ゆくみちを,われはことごと,みやぢにぞする
[_]
[左注]右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:舎人,草壁皇子,柿本人麻呂,島の宮,殯宮挽歌,飛鳥,地名

194

[題詞]柿本朝臣人麻呂獻泊瀬部皇女忍坂部皇子歌一首[并短歌]

[原文]飛鳥 明日香乃河之 上瀬尓 生玉藻者 下瀬尓 流觸經 玉藻成 彼依此依 靡相之 嬬乃命乃 多田名附 柔<膚>尚乎 劔刀 於身副不寐者 烏玉乃 夜床母荒良無 [一云 <阿>礼奈牟] 所虚故 名具鮫<兼>天 氣<田>敷藻 相屋常念而 [一云 公毛相哉登] 玉垂 乃 越<能>大野之 旦露尓 玉裳者O打 夕霧尓 衣者<沾>而 草枕 旅宿鴨為留 不相君故
[訓読]飛ぶ鳥の 明日香の川の 上つ瀬に 生ふる玉藻は 下つ瀬に 流れ触らばふ 玉藻 なす か寄りかく寄り 靡かひし 嬬の命の たたなづく 柔肌すらを 剣太刀 身に添へ 寝ねば ぬばたまの 夜床も荒るらむ [一云 荒れなむ] そこ故に 慰めかねて けだしく も 逢ふやと思ひて [一云 君も逢ふやと] 玉垂の 越智の大野の 朝露に 玉藻はひづち 夕霧に 衣は濡れて 草枕 旅寝かもする 逢はぬ君故
[仮名],とぶとりの,あすかのかはの,かみつせに,おふるたまもは,しもつせに,ながれふ らばふ,たまもなす,かよりかくより,なびかひし,つまのみことの,たたなづく,にきはだ すらを,つるぎたち,みにそへねねば,ぬばたまの,よとこもあるらむ,[あれなむ],そこゆゑ に,なぐさめかねて,けだしくも,あふやとおもひて,[きみもあふやと],たまだれの,をちの おほのの,あさつゆに,たまもはひづち,ゆふぎりに,ころもはぬれて,くさまくら,たびね かもする,あはぬきみゆゑ
[_]
[左注](右或本曰 葬河嶋皇子越智野之時 獻泊瀬部皇女歌也 日本紀<云>朱鳥五年辛 卯秋九月己巳朔丁丑浄大参皇子川嶋薨)
[_]
[校異]庸 → 膚 [金][矢][京] / 何 → 阿 [類][紀] / 魚 → 兼 [略解] / 留 → 田 [金][類] / 乃 → 能 [金][紀] / 沽 → 沾 [金][温][京]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,泊瀬部皇女,忍坂皇子,代作,献呈挽歌,異伝,飛鳥,地名,枕 詞

195

[題詞](柿本朝臣人麻呂獻泊瀬部皇女忍坂部皇子歌一首[并短歌])反歌一首

[原文]敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛将相八方 [一云 乎知野尓過奴]
[訓読]敷栲の袖交へし君玉垂の越智野過ぎ行くまたも逢はめやも [一云 越智野に過 ぎぬ]
[仮名],しきたへの,そでかへしきみ,たまだれの,をちのすぎゆく,またもあはめやも,[を ちのにすぎぬ]
[_]
[左注]右或本曰 葬河嶋皇子越智野之時 獻泊瀬部皇女歌也 日本紀<云>朱鳥五年辛卯 秋九月己巳朔丁丑浄大参皇子川嶋薨
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,泊瀬部皇女,忍坂皇子,代作,献呈挽歌,異伝,飛鳥,枕詞,地 名

196

[題詞]明日香皇女木P殯宮之時柿本<朝臣>人麻呂作歌一首[并短歌]

[原文]飛鳥 明日香乃河之 上瀬 石橋渡 [一云 石浪] 下瀬 打橋渡 石橋 [一云 石浪] 生靡留 玉藻毛叙 絶者生流 打橋 生乎為礼流 川藻毛叙 干者波由流 何然毛 吾<王 ><能> 立者 玉藻之<母>許呂 臥者 川藻之如久 靡相之 宣君之 朝宮乎 忘賜哉 夕宮乎 背賜哉 宇都曽臣跡 念之時 春都者 花折挿頭 秋立者 黄葉挿頭 敷妙之 袖携 鏡成 雖見不Q 三五月之 益目頬染 所念之 君与時々 幸而 遊賜之 御食向 木P之宮乎 常 宮跡 定賜 味澤相 目辞毛絶奴 然有鴨 [一云 所己乎之毛] 綾尓憐 宿兄鳥之 片戀嬬 [一云 為乍] 朝鳥 [一云 朝霧] 徃来為君之 夏草乃 念之萎而 夕星之 彼徃此去 大船 猶預不定見者 遣<悶>流 情毛不在 其故 為便知之也 音耳母 名耳毛不絶 天地之 弥遠 長久 思将徃 御名尓懸世流 明日香河 及万代 早布屋師 吾王乃 形見何此焉
[訓読]飛ぶ鳥の 明日香の川の 上つ瀬に 石橋渡し [一云 石なみ] 下つ瀬に 打橋渡す 石橋に [一云 石なみに] 生ひ靡ける 玉藻もぞ 絶ゆれば生ふる 打橋に 生ひををれ る 川藻もぞ 枯るれば生ゆる なにしかも 我が大君の 立たせば 玉藻のもころ 臥や せば 川藻のごとく 靡かひし 宜しき君が 朝宮を 忘れたまふや 夕宮を 背きたまふ や うつそみと 思ひし時に 春へは 花折りかざし 秋立てば 黄葉かざし 敷栲の 袖た づさはり 鏡なす 見れども飽かず 望月の いやめづらしみ 思ほしし 君と時々 出で まして 遊びたまひし 御食向ふ 城上の宮を 常宮と 定めたまひて あぢさはふ 目言 も絶えぬ しかれかも [一云 そこをしも] あやに悲しみ ぬえ鳥の 片恋づま [一云 し つつ] 朝鳥の [一云 朝霧の] 通はす君が 夏草の 思ひ萎えて 夕星の か行きかく行き 大船の たゆたふ見れば 慰もる 心もあらず そこ故に 為むすべ知れや 音のみも 名 のみも絶えず 天地の いや遠長く 偲ひ行かむ 御名に懸かせる 明日香川 万代までに はしきやし 我が大君の 形見かここを
[仮名],とぶとり,あすかのかはの,かみつせに,いしはしわたし,[いしなみ],しもつせに ,うちはしわたす,いしはしに,[いしなみに],おひなびける,たまももぞ,たゆればおふる ,うちはしに,おひををれる,かはももぞ,かるればはゆる,なにしかも,わがおほきみの,た たせば,たまものもころ,こやせば,かはものごとく,なびかひし,よろしききみが,あさみ やを,わすれたまふや,ゆふみやを,そむきたまふや,うつそみと,おもひしときに,はるへ は,はなをりかざし,あきたてば,もみちばかざし,しきたへの,そでたづさはり,かがみな す,みれどもあかず,もちづきの,いやめづらしみ,おもほしし,きみとときとき,いでまし て,あそびたまひし,みけむかふ,きのへのみやを,とこみやと,さだめたまひて,あぢさは ふ,めこともたえぬ,しかれかも,[そこをしも],あやにかなしみ,ぬえどりの,かたこひづま ,[しつつ],あさとりの,[あさぎりの],かよはすきみが,なつくさの,おもひしなえて,ゆふつ づの,かゆきかくゆき,おほぶねの,たゆたふみれば,なぐさもる,こころもあらず,そこゆ ゑに,せむすべしれや,おとのみも,なのみもたえず,あめつちの,いやとほながく,しのひ ゆかむ,みなにかかせる,あすかがは,よろづよまでに,はしきやし,わがおほきみの,かた みかここを
[_]
[左注]
[_]
[校異]生 → 王 [金][紀] / 乃 → 能 [金][紀] / 如 → 母 [金] / 預 [西(左筆)] 豫 / 問 → 悶 [西(訂正)][金][類][温]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,明日香皇女,殯宮,飛鳥,地名,枕詞

197

[題詞](明日香皇女木P殯宮之時柿本<朝臣>人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首

[原文]明日香川 四我良美渡之 塞益者 進留水母 能杼尓賀有萬思 [一云 水乃与杼尓 加有益]
[訓読]明日香川しがらみ渡し塞かませば流るる水ものどにかあらまし [一云 水の淀 にかあらまし]
[仮名],あすかがは,しがらみわたし,せかませば,ながるるみづも,のどにかあらまし,[み づの,よどにかあらまし]
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,明日香皇女,殯宮,飛鳥,地名

198

[題詞]((明日香皇女木P殯宮之時柿本<朝臣>人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首)

[原文]明日香川 明日谷 [一云 左倍] 将見等 念八方 [一云 念香毛] 吾王 御名忘世奴
[一云 御名不所忘]
[訓読]明日香川明日だに [一云 さへ] 見むと思へやも [一云 思へかも] 我が大君の御 名忘れせぬ [一云 御名忘らえぬ]
[_]
[仮名],あすかがは,あすだに[さへ]みむと,おもへやも,[おもへかも],わがおほきみの,み なわすれせぬ,[みなわすらえぬ]
[_]
[左注]
[_]
[校異] [KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,明日香皇女,殯宮,飛鳥,地名

199

[題詞]高市皇子尊城上殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌]

[原文]<挂>文 忌之伎鴨 [一云 由遊志計礼抒母] 言久母 綾尓畏伎 明日香乃 真神之原 尓 久堅能 天都御門乎 懼母 定賜而 神佐扶跡 磐隠座 八隅知之 吾大王乃 所聞見為 背友乃國之 真木立 不破山越而 狛劔 和射見我原乃 行宮尓 安母理座而 天下 治賜 [一云 <掃>賜而] 食國乎 定賜等 鶏之鳴 吾妻乃國之 御軍士乎 喚賜而 千磐破 人乎和 為跡 不奉仕 國乎治跡 [一云 掃部等] 皇子随 任賜者 大御身尓 大刀取帶之 大御手尓 弓取持之 御軍士乎 安騰毛比賜 齊流 鼓之音者 雷之 聲登聞麻R 吹響流 小角乃音 母 [一云 笛之音波] 敵見有 虎可S吼登 諸人之 恊流麻R尓 [一云 聞<或>麻R] 指擧 有 幡之靡者 冬木成 春去来者 野毎 著而有火之 [一云 冬木成 春野焼火乃] 風之共 靡如久 取持流 弓波受乃驟 三雪落 冬乃林尓 [一云 由布乃林] 飃可毛 伊巻渡等 念麻 R 聞之恐久 [一云 諸人 見<或>麻R尓] 引放 箭<之>繁計久 大雪乃 乱而来礼 [一云 霰成 曽知余里久礼婆] 不奉仕 立向之毛 露霜之 消者消倍久 去鳥乃 相<競>端尓 [一 云 朝霜之 消者消言尓 打蝉等 安良蘇布波之尓] 渡會乃 齊宮従 神風尓 伊吹<或>之 天雲乎 日之目毛不<令>見 常闇尓 覆賜而 定之 水穂之國乎 神随 太敷座而 八隅知之 吾大王之 天下 申賜者 萬代<尓> 然之毛将有登 [一云 如是毛安良無等] 木綿花乃 榮 時尓 吾大王 皇子之御門乎 [一云 刺竹 皇子御門乎] 神宮尓 装束奉而 遣使 御門之人 毛 白妙乃 麻衣著 <埴>安乃 門之原尓 赤根刺 日之盡 鹿自物 伊波比伏管 烏玉能 暮 尓至者 大殿乎 振放見乍 鶉成 伊波比廻 雖侍候 佐母良比不得者 春鳥之 佐麻欲比奴 礼者 嘆毛 未過尓 憶毛 未<不>盡者 言<左>敝久 百濟之原従 神葬 々伊座而 朝毛吉 木上宮乎 常宮等 高之奉而 神随 安定座奴 雖然 吾大王之 萬代跡 所念食而 作良志 之 香<来>山之宮 萬代尓 過牟登念哉 天之如 振放見乍 玉手次 懸而将偲 恐有騰文
[訓読]かけまくも ゆゆしきかも [一云 ゆゆしけれども] 言はまくも あやに畏き 明 日香の 真神の原に ひさかたの 天つ御門を 畏くも 定めたまひて 神さぶと 磐隠り ます やすみしし 我が大君の きこしめす 背面の国の 真木立つ 不破山超えて 高麗 剣 和射見が原の 仮宮に 天降りいまして 天の下 治めたまひ [一云 掃ひたまひて] 食す国を 定めたまふと 鶏が鳴く 東の国の 御いくさを 召したまひて ちはやぶる 人を和せと 奉ろはぬ 国を治めと [一云 掃へと] 皇子ながら 任したまへば 大御身に 大刀取り佩かし 大御手に 弓取り持たし 御軍士を 率ひたまひ 整ふる 鼓の音は 雷 の 声と聞くまで 吹き鳴せる 小角の音も [一云 笛の音は] 敵見たる 虎か吼ゆると 諸人の おびゆるまでに [一云 聞き惑ふまで] ささげたる 幡の靡きは 冬こもり 春さ り来れば 野ごとに つきてある火の [一云 冬こもり 春野焼く火の] 風の共 靡くがご とく 取り持てる 弓弭の騒き み雪降る 冬の林に [一云 木綿の林] つむじかも い巻 き渡ると 思ふまで 聞きの畏く [一云 諸人の 見惑ふまでに] 引き放つ 矢の繁けく 大雪の 乱れて来れ [一云 霰なす そちより来れば] まつろはず 立ち向ひしも 露霜の 消なば消ぬべく 行く鳥の 争ふはしに [一云 朝霜の 消なば消とふに うつせみと 争ふはしに] 渡会の 斎きの宮ゆ 神風に い吹き惑はし 天雲を 日の目も見せず 常闇 に 覆ひ賜ひて 定めてし 瑞穂の国を 神ながら 太敷きまして やすみしし 我が大君 の 天の下 申したまへば 万代に しかしもあらむと [一云 かくしもあらむと] 木綿花 の 栄ゆる時に 我が大君 皇子の御門を [一云 刺す竹の 皇子の御門を] 神宮に 装ひ まつりて 使はしし 御門の人も 白栲の 麻衣着て 埴安の 御門の原に あかねさす 日 のことごと 獣じもの い匍ひ伏しつつ ぬばたまの 夕になれば 大殿を 振り放け見つ つ 鶉なす い匍ひ廻り 侍へど 侍ひえねば 春鳥の さまよひぬれば 嘆きも いまだ過 ぎぬに 思ひも いまだ尽きねば 言さへく 百済の原ゆ 神葬り 葬りいまして あさも よし 城上の宮を 常宮と 高く奉りて 神ながら 鎮まりましぬ しかれども 我が大君 の 万代と 思ほしめして 作らしし 香具山の宮 万代に 過ぎむと思へや 天のごと 振 り放け見つつ 玉たすき 懸けて偲はむ 畏かれども
[仮名],かけまくも,ゆゆしきかも,[ゆゆしけれども],いはまくも,あやにかしこき,あすか の,まかみのはらに,ひさかたの,あまつみかどを,かしこくも,さだめたまひて,かむさぶ と,いはがくります,やすみしし,わがおほきみの,きこしめす,そとものくにの,まきたつ ,ふはやまこえて,こまつるぎ,わざみがはらの,かりみやに,あもりいまして,あめのした ,をさめたまひ,[はらひたまひて],をすくにを,さだめたまふと,とりがなく,あづまのくに の,みいくさを,めしたまひて,ちはやぶる,ひとをやはせと,まつろはぬ,くにををさめと ,[はらへと],みこながら,よさしたまへば,おほみみに,たちとりはかし,おほみてに,ゆみ とりもたし,みいくさを,あどもひたまひ,ととのふる,つづみのおとは,いかづちの,こゑ ときくまで,ふきなせる,くだのおとも,[ふえのおとは],あたみたる,とらかほゆると,もろ ひとの,おびゆるまでに,[ききまどふまで],ささげたる,はたのなびきは,ふゆこもり,はる さりくれば,のごとに,つきてあるひの,[ふゆこもり,はるのやくひの],かぜのむた,なびく がごとく,とりもてる,ゆはずのさわき,みゆきふる,ふゆのはやしに,[ゆふのはやし],つむ じかも,いまきわたると,おもふまで,ききのかしこく,[もろひとの,みまどふまでに],ひき はなつ,やのしげけく,おほゆきの,みだれてきたれ,[あられなす,そちよりくれば],まつろ はず,たちむかひしも,つゆしもの,けなばけぬべく,ゆくとりの,あらそふはしに,[あさし もの,けなばけとふに,うつせみと,あらそふはしに],わたらひの,いつきのみやゆ,かむか ぜに,いふきまとはし,あまくもを,ひのめもみせず,とこやみに,おほひたまひて,さだめ てし,みづほのくにを,かむながら,ふとしきまして,やすみしし,わがおほきみの,あめの した,まをしたまへば,よろづよに,しかしもあらむと,[かくしもあらむと],ゆふばなの,さ かゆるときに,わがおほきみ,みこのみかどを,[さすたけの,みこのみかどを],かむみやに ,よそひまつりて,つかはしし,みかどのひとも,しろたへの,あさごろもきて,はにやすの ,みかどのはらに,あかねさす,ひのことごと,ししじもの,いはひふしつつ,ぬばたまの,ゆ ふへになれば,おほとのを,ふりさけみつつ,うづらなす,いはひもとほり,さもらへど,さ もらひえねば,はるとりの,さまよひぬれば,なげきも,いまだすぎぬに,おもひも,いまだ つきねば,ことさへく,くだらのはらゆ,かみはぶり,はぶりいまして,あさもよし,きのへ のみやを,とこみやと,たかくまつりて,かむながら,しづまりましぬ,しかれども,わがお ほきみの,よろづよと,おもほしめして,つくらしし,かぐやまのみや,よろづよに,すぎむ とおもへや,あめのごと,ふりさけみつつ,たまたすき,かけてしのはむ,かしこかれども
[_]
[左注]
[_]
[校異]桂 → 挂 [金][類] / 拂 → 掃 [金][類] / 惑 → 或 [類][紀] / R [金][類](塙)(楓) 泥 / 惑 → 或 [金][類] / <> → 之 [金][紀] / 竟 → 競 [西(補筆)][類][紀] / 惑 → 或 [金][類] / 合 → 令 [西(左筆)][金] / <> → 尓 [金][類][紀] / 垣 → 埴 [細][温][京] / <> → 不 [金][類][紀] / 右 → 左 [金] / 未 → 来 [金][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,高市皇子,殯宮,壬申の乱,飛鳥,地名,枕詞

200

[題詞](高市皇子尊城上殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首

[原文]久堅之 天所知流 君故尓 日月毛不知 戀渡鴨
[訓読]ひさかたの天知らしぬる君故に日月も知らず恋ひわたるかも
[仮名],ひさかたの,あめしらしぬる,きみゆゑに,ひつきもしらず,こひわたるかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,高市皇子,殯宮,飛鳥,地名

201

[題詞]((高市皇子尊城上殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首)

[原文]<埴>安乃 池之堤之 隠沼乃 去方乎不知 舎人者迷惑
[訓読]埴安の池の堤の隠り沼のゆくへを知らに舎人は惑ふ
[仮名],はにやすの,いけのつつみの,こもりぬの,ゆくへをしらに,とねりはまとふ
[_]
[左注]
[_]
[校異]垣 → 埴 [紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,高市皇子,殯宮,飛鳥,地名

202

[題詞](高市皇子尊城上殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])或書反歌一首

[原文]哭澤之 神社尓三輪須恵 雖祷祈 我王者 高日所知奴
[訓読]哭沢の神社に三輪据ゑ祈れども我が大君は高日知らしぬ
[仮名],なきさはの,もりにみわすゑ,いのれども,わがおほきみは,たかひしらしぬ
[_]
[左注]右一首類聚歌林曰 桧隈女王怨泣澤神社之歌也 案日本紀<云>十年丙申秋七月辛 丑朔庚戌後<皇子>尊薨
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:桧隈女王,高市皇子,殯宮,飛鳥,地名

203

[題詞]但馬皇女薨後穂積皇子冬日雪落遥望御墓悲傷流涕御作歌一首

[原文]零雪者 安播尓勿落 吉隠之 猪養乃岡之 塞為巻尓
[訓読]降る雪はあはにな降りそ吉隠の猪養の岡の塞なさまくに
[仮名],ふるゆきは,あはになふりそ,よなばりの,ゐかひのをかの,せきなさまくに
[_]
[左注]
[_]
[校異]塞 [金](塙)(楓) 寒 / 為 [桧嬬手](塙)(楓) 有
[_]
[KW],挽歌,作者:穂積皇子,但馬皇女,初瀬,名張,地名

204

[題詞]弓削皇子薨時置始東人<作>歌一首[并短歌]

[原文]安見知之 吾王 高光 日之皇子 久堅乃 天宮尓 神随 神等座者 其乎霜 文尓恐 美 晝波毛 日之盡 夜羽毛 夜之盡 臥居雖嘆 飽不足香裳
[訓読]やすみしし 我が大君 高照らす 日の御子 ひさかたの 天つ宮に 神ながら 神 といませば そこをしも あやに畏み 昼はも 日のことごと 夜はも 夜のことごと 伏 し居嘆けど 飽き足らぬかも
[仮名],やすみしし,わがおほきみ,たかてらす,ひのみこ,ひさかたの,あまつみやに,かむ ながら,かみといませば,そこをしも,あやにかしこみ,ひるはも,ひのことごと,よるはも ,よのことごと,ふしゐなげけど,あきたらぬかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:置始東人,弓削皇子,殯宮,枕詞

205

[題詞](弓削皇子薨時置始東人<作>歌一首[并短歌])反歌一首

[原文]王者 神西座者 天雲之 五百重之下尓 隠賜奴
[訓読]大君は神にしませば天雲の五百重が下に隠りたまひぬ
[仮名],おほきみは,かみにしませば,あまくもの,いほへがしたに,かくりたまひぬ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:置始東人,弓削皇子,殯宮,現人神

206

[題詞](弓削皇子薨時置始東人<作>歌一首[并短歌])又短歌一首

[原文]神樂<浪>之 志賀左射礼浪 敷布尓 常丹跡君之 所念有計類
[訓読]楽浪の志賀さざれ波しくしくに常にと君が思ほせりける
[仮名],ささなみの,しがさざれなみ,しくしくに,つねにときみが,おもほせりける
[_]
[左注]
[_]
[校異]波 → 浪 [金][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:置始東人,弓削皇子,殯宮,異伝,序詞

207

[題詞]柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌]

[原文]天飛也 軽路者 吾妹兒之 里尓思有者 懃 欲見騰 不已行者 入目乎多見 真根久 徃者 人應知見 狭根葛 後毛将相等 大船之 思憑而 玉蜻 磐垣淵之 隠耳 戀管在尓 度 日乃 晩去之如 照月乃 雲隠如 奥津藻之 名延之妹者 黄葉乃 過伊去等 玉梓之 使之 言者 梓弓 聲尓聞而 [一云 聲耳聞而] 将言為便 世武為便不知尓 聲耳乎 聞而有不得 者 吾戀 千重之一隔毛 遣悶流 情毛有八等 吾妹子之 不止出見之 軽市尓 吾立聞者 玉手次 畝火乃山尓 喧鳥之 音母不所聞 玉桙 道行人毛 獨谷 似之不去者 為便乎無見 妹之名喚而 袖曽振鶴 [一云 名耳聞而有不得者]
[訓読]天飛ぶや 軽の道は 我妹子が 里にしあれば ねもころに 見まく欲しけど やま ず行かば 人目を多み 数多く行かば 人知りぬべみ さね葛 後も逢はむと 大船の 思 ひ頼みて 玉かぎる 岩垣淵の 隠りのみ 恋ひつつあるに 渡る日の 暮れぬるがごと 照る月の 雲隠るごと 沖つ藻の 靡きし妹は 黄葉の 過ぎて去にきと 玉梓の 使の言 へば 梓弓 音に聞きて [一云 音のみ聞きて] 言はむすべ 為むすべ知らに 音のみを 聞きてありえねば 我が恋ふる 千重の一重も 慰もる 心もありやと 我妹子が やまず 出で見し 軽の市に 我が立ち聞けば 玉たすき 畝傍の山に 鳴く鳥の 声も聞こえず 玉桙の 道行く人も ひとりだに 似てし行かねば すべをなみ 妹が名呼びて 袖ぞ振り つる [一云 名のみを聞きてありえねば]
[仮名],あまとぶや,かるのみちは,わぎもこが,さとにしあれば,ねもころに,みまくほし けど,やまずゆかば,ひとめをおほみ,まねくゆかば,ひとしりぬべみ,さねかづら,のちも あはむと,おほぶねの,おもひたのみて,たまかぎる,いはかきふちの,こもりのみ,こひつ つあるに,わたるひの,くれぬるがごと,てるつきの,くもがくるごと,おきつもの,なびき しいもは,もみちばの,すぎていにきと,たまづさの,つかひのいへば,あづさゆみ,おとに ききて,[おとのみききて],いはむすべ,せむすべしらに,おとのみを,ききてありえねば,あ がこふる,ちへのひとへも,なぐさもる,こころもありやと,わぎもこが,やまずいでみし ,かるのいちに,わがたちきけば,たまたすき,うねびのやまに,なくとりの,こゑもきこえ ず,たまほこの,みちゆくひとも,ひとりだに,にてしゆかねば,すべをなみ,いもがなよび て,そでぞふりつる,[なのみをききてありえねば]
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,隠り妻,亡妻挽歌,枕詞

208

[題詞](柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌二首

[原文]秋山之 黄葉乎茂 迷流 妹乎将求 山道不知母 [一云 路不知而]
[訓読]秋山の黄葉を茂み惑ひぬる妹を求めむ山道知らずも [一云 道知らずして]
[仮名],あきやまの,もみちをしげみ,まどひぬる,いもをもとめむ,やまぢしらずも,[みち しらずして]
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,山中他界,亡妻挽歌

209

[題詞]((柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌二首)

[原文]黄葉之 落去奈倍尓 玉梓之 使乎見者 相日所念
[訓読]黄葉の散りゆくなへに玉梓の使を見れば逢ひし日思ほゆ
[仮名],もみちばの,ちりゆくなへに,たまづさの,つかひをみれば,あひしひおもほゆ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,亡妻挽歌,枕詞,植物

210

[題詞](柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])

[原文]打蝉等 念之時尓 [一云 宇都曽臣等 念之] 取持而 吾二人見之 T出之 堤尓立 有 槻木之 己知碁<知>乃枝之 春葉之 茂之如久 念有之 妹者雖有 <憑有>之 兒等尓者 雖有 世間乎 背之不得者 蜻火之 燎流荒野尓 白妙之 天領巾隠 鳥自物 朝立伊麻之弖 入日成 隠去之鹿齒 吾妹子之 形見尓置有 若兒<乃> 乞泣毎 取與 物之無者 <烏徳 >自物 腋挟持 吾妹子与 二人吾宿之 枕付 嬬屋之内尓 晝羽裳 浦不樂晩之 夜者裳 氣 衝明之 嘆友 世武為便不知尓 戀友 相因乎無見 大鳥<乃> 羽易乃山尓 吾戀流 妹者伊 座等 人云者 石根左久見<手> 名積来之 吉雲曽無寸 打蝉等 念之妹之 珠蜻 髣髴谷裳 不見思者
[訓読]うつせみと 思ひし時に [一云 うつそみと 思ひし] 取り持ちて 我がふたり見 し 走出の 堤に立てる 槻の木の こちごちの枝の 春の葉の 茂きがごとく 思へりし 妹にはあれど 頼めりし 子らにはあれど 世間を 背きしえねば かぎるひの 燃ゆる荒 野に 白栲の 天領巾隠り 鳥じもの 朝立ちいまして 入日なす 隠りにしかば 我妹子 が 形見に置ける みどり子の 乞ひ泣くごとに 取り与ふ 物しなければ 男じもの 脇 ばさみ持ち 我妹子と ふたり我が寝し 枕付く 妻屋のうちに 昼はも うらさび暮らし 夜はも 息づき明かし 嘆けども 為むすべ知らに 恋ふれども 逢ふよしをなみ 大鳥 の 羽がひの山に 我が恋ふる 妹はいますと 人の言へば 岩根さくみて なづみ来し よけくもぞなき うつせみと 思ひし妹が 玉かぎる ほのかにだにも 見えなく思へば
[仮名],うつせみと,おもひしときに,[うつそみと,おもひし],とりもちて,わがふたりみし ,はしりでの,つつみにたてる,つきのきの,こちごちのえの,はるのはの,しげきがごとく ,おもへりし,いもにはあれど,たのめりし,こらにはあれど,よのなかを,そむきしえねば ,かぎるひの,もゆるあらのに,しろたへの,あまひれがくり,とりじもの,あさだちいまし て,いりひなす,かくりにしかば,わぎもこが,かたみにおける,みどりこの,こひなくごと に,とりあたふ,ものしなければ,をとこじもの,わきばさみもち,わぎもこと,ふたりわが ねし,まくらづく,つまやのうちに,ひるはも,うらさびくらし,よるはも,いきづきあかし ,なげけども,せむすべしらに,こふれども,あふよしをなみ,おほとりの,はがひのやまに ,あがこふる,いもはいますと,ひとのいへば,いはねさくみて,なづみこし,よけくもぞな き,うつせみと,おもひしいもが,たまかぎる,ほのかにだにも,みえなくおもへば
[_]
[左注]
[_]
[校異]智 → 知 [金][紀][京] / <> → 憑有 [西(右書)][類][紀] / <> → 乃 [西(右書)][金 ][類][紀] / 鳥穂 → 烏徳 [万葉考] / <> → 乃 [金][類][紀] / 人之 → 人 [紀] / 乎 → 手 [類] / 等
[_]
[金][紀](塙) 跡 [KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,異伝,亡妻挽歌,枕詞

211

[題詞](柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌二首

[原文]去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放
[訓読]去年見てし秋の月夜は照らせれど相見し妹はいや年離る
[仮名],こぞみてし,あきのつくよは,てらせれど,あひみしいもは,いやとしさかる
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,亡妻挽歌

212

[題詞]((柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌二首)

[原文]衾道乎 引手乃山尓 妹乎置而 山徑徃者 生跡毛無
[訓読]衾道を引手の山に妹を置きて山道を行けば生けりともなし
[仮名],ふすまぢを,ひきでのやまに,いもをおきて,やまぢをゆけば,いけりともなし
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,亡妻挽歌

213

[題詞](柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])或本歌曰

[原文]宇都曽臣等 念之時 携手 吾二見之 出立 百兄槻木 虚知期知尓 枝刺有如 春葉 茂如 念有之 妹庭雖在 恃有之 妹庭雖在 世中 背不得者 香切火之 燎流荒野尓 白栲 天領巾隠 鳥自物 朝立伊行而 入日成 隠西加婆 吾妹子之 形見尓置有 緑兒之 乞哭 別 取委 物之無者 男自物 腋挾持 吾妹子與 二吾宿之 枕附 嬬屋内尓 <日>者 浦不怜 晩之 夜者 息<衝>明之 雖嘆 為便不知 雖戀 相縁無 大鳥 羽易山尓 汝戀 妹座等 人 云者 石根割見而 奈積来之 好雲叙無 宇都曽臣 念之妹我 灰而座者
[訓読]うつそみと 思ひし時に たづさはり 我がふたり見し 出立の 百枝槻の木 こち ごちに 枝させるごと 春の葉の 茂きがごとく 思へりし 妹にはあれど 頼めりし 妹 にはあれど 世間を 背きしえねば かぎるひの 燃ゆる荒野に 白栲の 天領巾隠り 鳥 じもの 朝立ちい行きて 入日なす 隠りにしかば 我妹子が 形見に置ける みどり子の 乞ひ泣くごとに 取り与ふ 物しなければ 男じもの 脇ばさみ持ち 我妹子と 二人我 が寝し 枕付く 妻屋のうちに 昼は うらさび暮らし 夜は 息づき明かし 嘆けども 為 むすべ知らに 恋ふれども 逢ふよしをなみ 大鳥の 羽がひの山に 汝が恋ふる 妹はい ますと 人の言へば 岩根さくみて なづみ来し よけくもぞなき うつそみと 思ひし妹 が 灰にてませば
[仮名],うつそみと,おもひしときに,たづさはり,わがふたりみし,いでたちの,ももえつ きのき,こちごちに,えださせるごと,はるのはの,しげきがごとく,おもへりし,いもには あれど,たのめりし,いもにはあれど,よのなかを,そむきしえねば,かぎるひの,もゆるあ らのに,しろたへの,あまひれがくり,とりじもの,あさだちいゆきて,いりひなす,かくり にしかば,わぎもこが,かたみにおける,みどりこの,こひなくごとに,とりあたふ,ものし なければ,をとこじもの,わきばさみもち,わぎもこと,ふたりわがねし,まくらづく,つま やのうちに,ひるは,うらさびくらし,よるは,いきづきあかし,なげけども,せむすべしら に,こふれども,あふよしをなみ,おほとりの,はがひのやまに,ながこふる,いもはいます と,ひとのいへば,いはねさくみて,なづみこし,よけくもぞなき,うつそみと,おもひしい もが,はひにてませば
[_]
[左注]
[_]
[校異]兄 [金][類] 足 / 妹 [金][類][紀] 姉 / 且 → 日 [金][類] / 衡 → 衝 [金][類][紀] / 戀 [金 ][類](塙) 眷
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,異伝,亡妻挽歌,枕詞

214

[題詞](柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌三首

[原文]去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離
[訓読]去年見てし秋の月夜は渡れども相見し妹はいや年離る
[仮名],こぞみてし,あきのつくよは,わたれども,あひみしいもは,いやとしさかる
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,異伝,亡妻挽歌

215

[題詞]((柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌三首)

[原文]衾路 引出山 妹<置> 山路念邇 生刀毛無
[訓読]衾道を引手の山に妹を置きて山道思ふに生けるともなし
[仮名],ふすまぢを,ひきでのやまに,いもをおきて,やまぢおもふに,いけるともなし
[_]
[左注]
[_]
[校異]且 → 置 [西(左書)][類][紀]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,異伝,亡妻挽歌,枕詞

216

[題詞]((柿本朝臣人麻呂妻死之後泣血哀慟作歌二首[并短歌])短歌三首)

[原文]家来而 吾屋乎見者 玉床之 外向来 妹木枕
[訓読]家に来て我が屋を見れば玉床の外に向きけり妹が木枕
[仮名],いへにきて,わがやをみれば,たまどこの,ほかにむきけり,いもがこまくら
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,妻,異伝,亡妻挽歌

217

[題詞]吉備津釆女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌]

[原文]秋山 下部留妹 奈用竹乃 騰遠依子等者 何方尓 念居可 栲紲之 長命乎 露己曽 婆 朝尓置而 夕者 消等言 霧己曽婆 夕立而 明者 失等言 梓弓 音聞吾母 髣髴見之 事悔敷乎 布栲乃 手枕纒而 劔刀 身二副寐價牟 若草 其嬬子者 不怜弥可 念而寐良武 悔弥可 念戀良武 時不在 過去子等我 朝露乃如也 夕霧乃如也
[訓読]秋山の したへる妹 なよ竹の とをよる子らは いかさまに 思ひ居れか 栲縄の 長き命を 露こそば 朝に置きて 夕は 消ゆといへ 霧こそば 夕に立ちて 朝は 失す といへ 梓弓 音聞く我れも おほに見し こと悔しきを 敷栲の 手枕まきて 剣太刀 身 に添へ寝けむ 若草の その嬬の子は 寂しみか 思ひて寝らむ 悔しみか 思ひ恋ふらむ 時ならず 過ぎにし子らが 朝露のごと 夕霧のごと
[仮名],あきやまの,したへるいも,なよたけの,とをよるこらは,いかさまに,おもひをれ か,たくなはの,ながきいのちを,つゆこそば,あしたにおきて,ゆふへは,きゆといへ,きり こそば,ゆふへにたちて,あしたは,うすといへ,あづさゆみ,おときくわれも,おほにみし ,ことくやしきを,しきたへの,たまくらまきて,つるぎたち,みにそへねけむ,わかくさの ,そのつまのこは,さぶしみか,おもひてぬらむ,くやしみか,おもひこふらむ,ときならず ,すぎにしこらが,あさつゆのごと,ゆふぎりのごと
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,吉備津采女,枕詞

218

[題詞](吉備津釆女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首

[原文]樂浪之 志賀津子等何 [一云 志賀乃津之子我] 罷道之 川瀬道 見者不怜毛
[訓読]楽浪の志賀津の子らが [一云 志賀の津の子が] 罷り道の川瀬の道を見れば寂し も
[仮名],ささなみの,しがつのこらが,[しがのつのこが],まかりぢの,かはせのみちを,みれ ばさぶしも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,吉備津采女,枕詞

219

[題詞]((吉備津釆女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首)

[原文]天數 凡津子之 相日 於保尓見敷者 今叙悔
[訓読]そら数ふ大津の子が逢ひし日におほに見しかば今ぞ悔しき
[仮名],そらかぞふ,おほつのこが,あひしひに,おほにみしかば,いまぞくやしき
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,吉備津采女,枕詞

220

[題詞]讃岐狭<岑>嶋視石中死人柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌]

[原文]玉藻吉 讃岐國者 國柄加 雖見不飽 神柄加 幾許貴寸 天地 日月與共 満将行 神乃御面跡 次来 中乃水門従 <船>浮而 吾榜来者 時風 雲居尓吹尓 奥見者 跡位浪立 邊見者 白浪散動 鯨魚取 海乎恐 行<船>乃 梶引折而 彼此之 嶋者雖多 名細之 狭 <岑>之嶋乃 荒礒面尓 廬作而見者 浪音乃 茂濱邊乎 敷妙乃 枕尓為而 荒床 自伏君之 家知者 徃而毛将告 妻知者 来毛問益乎 玉桙之 道太尓不知 欝悒久 待加戀良武 愛 伎妻等者
[訓読]玉藻よし 讃岐の国は 国からか 見れども飽かぬ 神からか ここだ貴き 天地 日月とともに 足り行かむ 神の御面と 継ぎ来る 那珂の港ゆ 船浮けて 我が漕ぎ来れ ば 時つ風 雲居に吹くに 沖見れば とゐ波立ち 辺見れば 白波騒く 鯨魚取り 海を畏 み 行く船の 梶引き折りて をちこちの 島は多けど 名ぐはし 狭岑の島の 荒磯面に 廬りて見れば 波の音の 繁き浜辺を 敷栲の 枕になして 荒床に ころ臥す君が 家知 らば 行きても告げむ 妻知らば 来も問はましを 玉桙の 道だに知らず おほほしく 待ちか恋ふらむ はしき妻らは
[仮名],たまもよし,さぬきのくには,くにからか,みれどもあかぬ,かむからか,ここだた ふとき,あめつち,ひつきとともに,たりゆかむ,かみのみおもと,つぎきたる,なかのみな とゆ,ふねうけて,わがこぎくれば,ときつかぜ,くもゐにふくに,おきみれば,とゐなみた ち,へみれば,しらなみさわく,いさなとり,うみをかしこみ,ゆくふねの,かぢひきをりて ,をちこちの,しまはおほけど,なぐはし,さみねのしまの,ありそもに,いほりてみれば,な みのおとの,しげきはまべを,しきたへの,まくらになして,あらとこに,ころふすきみが ,いへしらば,ゆきてもつげむ,つましらば,きもとはましを,たまほこの,みちだにしらず ,おほほしく,まちかこふらむ,はしきつまらは
[_]
[左注]
[_]
[校異]U → 船 [類][紀][温] / U → 船 [類][紀][温] / 峯 → 岑 [類][紀][温] / 太 [類][紀](塙) 大
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,石中死人,行路死人,羈旅,香川,沙弥島,地名,枕詞

221

[題詞](讃岐狭<岑>嶋視石中死人柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首

[原文]妻毛有者 採而多宜麻之 <作>美乃山 野上乃宇波疑 過去計良受也
[訓読]妻もあらば摘みて食げまし沙弥の山野の上のうはぎ過ぎにけらずや
[仮名],つまもあらば,つみてたげまし,さみのやま,ののへのうはぎ,すぎにけらずや
[_]
[左注]
[_]
[校異]佐 → 作 [金][類][古]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,石中死人,行路死人,羈旅,香川,沙弥島,地名

222

[題詞]((讃岐狭<岑>嶋視石中死人柿本朝臣人麻呂作歌一首[并短歌])短歌二首)

[原文]奥波 来依荒礒乎 色妙乃 枕等巻而 奈世流君香聞
[訓読]沖つ波来寄る荒礒を敷栲の枕とまきて寝せる君かも
[仮名],おきつなみ,きよるありそを,しきたへの,まくらとまきて,なせるきみかも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,石中死人,行路死人,羈旅,香川,沙弥島,地名

223

[題詞]柿本朝臣人麻呂在石見國臨死時自傷作歌一首

[原文]鴨山之 磐根之巻有 吾乎鴨 不知等妹之 待乍将有
[訓読]鴨山の岩根しまける我れをかも知らにと妹が待ちつつあるらむ
[仮名],かもやまの,いはねしまける,われをかも,しらにといもが,まちつつあるらむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:柿本人麻呂,臨死,島根,虚構,歌語り,地名

224

[題詞]柿本朝臣人麻呂死時妻依羅娘子作歌二首

[原文]<且>今日々々々 吾待君者 石水之 貝尓 [一云 谷尓] 交而 有登不言八方
[訓読]今日今日と我が待つ君は石川の峽に [一云 谷に] 交りてありといはずやも
[仮名],けふけふと,わがまつきみは,いしかはの,かひに,[たにに],まじりて,ありといは ずやも
[_]
[左注]
[_]
[校異]旦 → 且 [紀][細][温]
[_]
[KW],挽歌,作者:妻依羅娘子,柿本人麻呂,臨死,島根,歌語り,地名

225

[題詞](柿本朝臣人麻呂死時妻依羅娘子作歌二首)

[原文]直相者 相不勝 石川尓 雲立渡礼 見乍将偲
[訓読]直の逢ひは逢ひかつましじ石川に雲立ち渡れ見つつ偲はむ
[仮名],ただのあひは,あひかつましじ,いしかはに,くもたちわたれ,みつつしのはむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:妻依羅娘子,柿本人麻呂,臨死,島根,歌語り,虚構,地名

226

[題詞]丹比真人[名闕]擬柿本朝臣人麻呂之意報歌一首

[原文]荒浪尓 縁来玉乎 枕尓置 吾此間有跡 誰将告
[訓読]荒波に寄り来る玉を枕に置き我れここにありと誰れか告げなむ
[仮名],あらなみに,よりくるたまを,まくらにおき,われここにありと,たれかつげなむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],作者:丹比真人,柿本人麻呂,追悼,歌語り

227

[題詞]或本歌曰

[原文]天離 夷之荒野尓 君乎置而 念乍有者 生刀毛無
[訓読]天離る鄙の荒野に君を置きて思ひつつあれば生けるともなし
[仮名],あまざかる,ひなのあらのに,きみをおきて,おもひつつあれば,いけるともなし
[_]
[左注]右一首歌作者未詳 但古本以此歌載於此次也
[_]
[校異]
[_]
[KW],柿本人麻呂,臨死,異伝,歌語り

228

[題詞]寧樂宮 / 和銅四年歳次辛亥河邊宮人姫嶋松原見嬢子屍悲嘆作歌二首

[原文]妹之名<者> 千代尓将流 姫嶋之 子松之末尓 蘿生萬代尓
[訓読]妹が名は千代に流れむ姫島の小松がうれに蘿生すまでに
[仮名],いもがなは,ちよにながれむ,ひめしまの,こまつがうれに,こけむすまでに
[_]
[左注]
[_]
[校異]<> → 者 [西(右書)][金][類][古]
[_]
[KW],挽歌,作者:河辺宮人,姫島,行路死人,歌語り,大阪,地名

229

[題詞](和銅四年歳次辛亥河邊宮人姫嶋松原見嬢子屍悲嘆作歌二首)

[原文]難波方 塩干勿有曽祢 沈之 妹之光儀乎 見巻苦流思母
[訓読]難波潟潮干なありそね沈みにし妹が姿を見まく苦しも
[仮名],なにはがた,しほひなありそね,しづみにし,いもがすがたを,みまくくるしも
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,作者:河辺宮人,姫島,行路死人,歌語り,大阪,地名

230

[題詞]霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首[并短歌]

[原文]梓弓 手取持而 大夫之 得物<矢>手<挾> 立向 高圓山尓 春野焼 野火登見左右 燎火乎 何如問者 玉桙之 道来人乃 泣涙 <W>X尓落者 白妙之 衣O漬而 立留 吾尓 語久 何鴨 本名言 聞者 泣耳師所哭 語者 心曽痛 天皇之 神之御子之 御駕之 手火之 光曽 幾許照而有
[訓読]梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み 立ち向ふ 高円山に 春野焼く 野火と見るまで 燃ゆる火を 何かと問へば 玉鉾の 道来る人の 泣く涙 こさめに降 れば 白栲の 衣ひづちて 立ち留まり 我れに語らく なにしかも もとなとぶらふ 聞 けば 哭のみし泣かゆ 語れば 心ぞ痛き 天皇の 神の御子の いでましの 手火の光り ぞ ここだ照りたる
[仮名],あづさゆみ,てにとりもちて,ますらをの,さつやたばさみ,たちむかふ,たかまと やまに,はるのやく,のびとみるまで,もゆるひを,なにかととへば,たまほこの,みちくる ひとの,なくなみた,こさめにふれば,しろたへの,ころもひづちて,たちとまり,われにか たらく,なにしかも,もとなとぶらふ,きけば,ねのみしなかゆ,かたれば,こころぞいたき ,すめろきの,かみのみこの,いでましの,たひのひかりぞ,ここだてりたる
[_]
[左注]?(右歌笠朝臣金村歌集出)
[_]
[校異]失 → 矢 [西(左朱書)][金][紀] / 狭 → 挾 [矢][京] / V → W [金][類] / 落者 [金][類] 落
[_]
[KW],挽歌,霊亀1年9月,年紀,作者:笠金村,志貴皇子,奈良,地名

231

[題詞](霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首[并短歌])短歌二首

[原文]高圓之 野邊乃秋芽子 徒 開香将散 見人無尓
[訓読]高円の野辺の秋萩いたづらに咲きか散るらむ見る人なしに
[仮名],たかまとの,のへのあきはぎ,いたづらに,さきかちるらむ,みるひとなしに
[_]
[左注]?(右歌笠朝臣金村歌集出)
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,霊亀1年9月,年紀,作者:笠金村,志貴皇子,奈良,地名,植物

232

[題詞]((霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首[并短歌])短歌二首)

[原文]御笠山 野邊徃道者 己伎太雲 繁荒有可 久尓有勿國
[訓読]御笠山野辺行く道はこきだくも繁く荒れたるか久にあらなくに
[仮名],みかさやま,のへゆくみちは,こきだくも,しげくあれたるか,ひさにあらなくに
[_]
[左注]右歌笠朝臣金村歌集出
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,霊亀1年9月,年紀,作者:笠金村,志貴皇子,奈良,地名

233

[題詞](霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首[并短歌])或本歌曰

[原文]高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武
[訓読]高円の野辺の秋萩な散りそね君が形見に見つつ偲はむ
[仮名],たかまとの,のへのあきはぎ,なちりそね,きみがかたみに,みつつしぬはむ
[_]
[左注]
[_]
[校異]
[_]
[KW],挽歌,霊亀1年9月,年紀,志貴皇子,奈良,地名,植物

234

[題詞]((霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首[并短歌])或本歌曰)

[原文]三笠山 野邊従遊久道 己伎<太>久母 荒尓計類鴨 久尓有名國
[訓読]御笠山野辺ゆ行く道こきだくも荒れにけるかも久にあらなくに
[仮名],みかさやま,のへゆゆくみち,こきだくも,あれにけるかも,ひさにあらなくに
[_]
[左注]
[_]
[校異]大 → 太 [金][古][京]
[_]
[KW],挽歌,霊亀1年9月,年紀,志貴皇子,奈良,地名