University of Virginia Library

Search this document 

collapse section1. 
 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
十三
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
expand section2. 
expand section3. 

十三

我々は群集の中にゐた。群集はいづれも嬉しさうな顏をしてゐた。其所を通り拔けて、花も人も見えない森の中へ來る迄は、同じ問題を口にする機會がなかつた。

「戀は罪惡ですか」と私が其時突然聞いた。

「罪惡です。たしかに」と答へた時の先生の語氣は前と同じやうに強かつた。

「何故ですか」

「何故だか今に解ります。今にぢやない、もう解つてゐる筈です。あなたの心はとつくの昔から既に戀で動いてゐるぢやありませんか」

私は一應自分の胸の中を調べて見た。けれども其所は案外に空虚であつた。思ひ中るやうなものは何にもなかつた。

「私の胸の中に是といふ目的物は一つもありません。私は先生に何も隱してはゐない積です」

「目的物がないから動くのです。あれば落ち付けるだらうと思つて動きたくなるのです」

「今それ程動いちやゐません」

「あなたは物足りない結果私の所に動いて來たぢやありませんか」

「それは左右かも知れません。然しそれは戀とは違ひます」

「戀に上る楷段なんです。異性と抱き合ふ順序として、まづ同性の私の所へ動いて來たのです」

「私には二つのものが全く性質を異にしてゐるやうに思はれます」

「いや同じです。私は男として何うしてもあなたに滿足を與へられない人間なのです。それから、ある特別の事情があつて、猶更あなたに滿足を與へられないでゐるのです。私は實際御氣の毒に思つてゐます。あなたが私から餘所へ動いて行くのは仕方がない。私は寧ろそれを希望してゐるのです。然し‥‥」

私は變に悲しくなつた。

「私は先生から離れて行くやうに御思ひになれば仕方がありませんが、私にそんな氣の起つた事はまだありません」

先生は私の言葉に耳を貸さなかつた。

「然し氣を付けないと不可ない。戀は罪惡なんだから。私の所では滿足が得られない代りに危險もないが、――君、黒い長い髪で縛られた時の心持を知つてゐますか」

私は想像で知つてゐた。然し事實としては知らなかつた。いづれにしても先生のいふ罪惡といふ意味は朦朧としてよく解らなかつた。其上私は少し不愉快になつた。

「先生、罪惡といふ意味をもつと判然云つて聞かして下さい。それでなければ此問題を此所で切り上げて下さい。私自身に罪惡といふ意味が判然解る迄」

「惡い事をした。私はあなたに眞實を話してゐる氣でゐた。所が實際は、あなたを焦慮してゐたのだ。私は惡い事をした」

 先生と私とは博物館の裏から鶯溪の方角に靜かな歩調で歩いて行つた。垣の隙間から廣い庭の一部に茂る熊笹が幽邃に見えた。

「君は私が何故毎月雜司ヶ谷の墓地に埋つてゐる友人の墓へ參るのか知つてゐますか」

 先生の此問は全く突然であつた。しかも先生は私が此問に對して答へられないといふ事も能く承知してゐた。私はしばらく返事をしなかつた。すると先生は始めて氣が付いたやうに斯う云つた。

 「又惡い事を云つた。焦慮せるのが惡いと思つて、説明しやうとすると、其説明が又あなたを焦慮せるやうな結果になる。何うも仕方がない。此問題はこれで止めませう。とにかく戀は罪惡ですよ、よござんすか。さうして神聖なものですよ」

 私には先生の話が益解らなくなつた。然し先生はそれぎり戀を口にしなかつた。