University of Virginia Library

Search this document 

expand section1. 
expand section2. 
expand section3. 
expand section4. 
expand section5. 
expand section6. 
expand section7. 
expand section8. 
expand section9. 
expand section10. 
expand section11. 
expand section12. 
expand section13. 
expand section14. 
expand section15. 
expand section16. 
expand section17. 
collapse section18. 
collapse section1. 
 4032. 
 4033. 
 4034. 
 4035. 
 4036. 
 4037. 
 4038. 
 4039. 
 4040. 
 4041. 
 4042. 
 4043. 
 4044. 
 4045. 
 4046. 
 4047. 
 4048. 
 4049. 
 4050. 
 4051. 
 4052. 
 4053. 
 4054. 
 4055. 
 4056. 
 4057. 
 4058. 
 4059. 
 4060. 
 4061. 
 4062. 
 4063. 
 4064. 
 4065. 
 4066. 
 4067. 
 4068. 
 4069. 
 4070. 
 4071. 
 4072. 
 4073. 
 4074. 
 4075. 
 4076. 
 4077. 
 4078. 
 4079. 
 4080. 
 4081. 
 4082. 
 4083. 
 4084. 
 4085. 
 4086. 
 4087. 
 4088. 
 4089. 
 4090. 
 4091. 
 4092. 
 4093. 
 4094. 
 4095. 
 4096. 
 4097. 
 4098. 
 4099. 
 4100. 
 4101. 
 4102. 
 4103. 
 4104. 
 4105. 
 4106. 
4106
 4107. 
 4108. 
 4109. 
 4110. 
 4111. 
 4112. 
 4113. 
 4114. 
 4115. 
 4116. 
 4117. 
 4118. 
 4119. 
 4120. 
 4121. 
 4122. 
 4123. 
 4124. 
 4125. 
 4126. 
 4127. 
 4128. 
 4129. 
 4130. 
 4131. 
 4132. 
 4133. 
 4134. 
 4135. 
 4136. 
 4137. 
 4138. 
expand section19. 
expand section20. 

4106

[題詞]教喩史生尾張少咋歌一首并短歌 / 七出例云 / 但犯一條即合出之 無七出輙<弃>者 徒一年半 / 三不去云 / 雖犯七出不合<弃>之 違者杖一百 唯犯奸悪疾得<弃>之 / 兩妻例 云 / 有妻更娶者徒一年 女家杖一百離之 / 詔書云 / 愍賜義夫節婦 / 謹案 先件數條 建法 之基 化道之源也 然則義夫之道 情存無別 / 一家同財 豈有忘舊愛新之志哉 所以綴作 數行之歌令悔<弃>舊之惑 其詞云

[原文]於保奈牟知 須久奈比古奈野 神代欲里 伊比都藝家良<久> 父母乎 見波多布刀 久 妻子見波 可奈之久米具之 宇都世美能 余乃許等和利止 可久佐末尓 伊比家流物能 乎 世人能 多都流許等太弖 知左能花 佐家流沙加利尓 波之吉余之 曽能都末能古等 安沙余比尓 恵美々恵末須毛 宇知奈氣支 可多里家末久波 等己之部尓 可久之母安良米 也 天地能 可未許等余勢天 春花能 佐可里裳安良<牟等> <末>多之家牟 等吉能沙加利 曽 波<奈礼>居弖 奈介可須移母我 何時可毛 都可比能許牟等 末多須良<无> 心左夫之 苦 南吹 雪消益而 射水河 流水沫能 余留弊奈美 左夫流其兒尓 比毛能緒能 移都我利 安比弖 尓保騰里能 布多理雙坐 那呉能宇美能 於支乎布可米天 左度波世流 支美我許 己呂能 須敝母須敝奈佐 [言佐夫流者遊行女婦之字也]
[訓読]大汝 少彦名の 神代より 言ひ継ぎけらく 父母を 見れば貴く 妻子見れば か なしくめぐし うつせみの 世のことわりと かくさまに 言ひけるものを 世の人の 立 つる言立て ちさの花 咲ける盛りに はしきよし その妻の子と 朝夕に 笑みみ笑まず も うち嘆き 語りけまくは とこしへに かくしもあらめや 天地の 神言寄せて 春花 の 盛りもあらむと 待たしけむ 時の盛りぞ 離れ居て 嘆かす妹が いつしかも 使の来 むと 待たすらむ 心寂しく 南風吹き 雪消溢りて 射水川 流る水沫の 寄る辺なみ 左 夫流その子に 紐の緒の いつがり合ひて にほ鳥の ふたり並び居 奈呉の海の 奥を深 めて さどはせる 君が心の すべもすべなさ [言佐夫流者遊行女婦之字也]
[仮名],おほなむち,すくなびこなの,かむよより,いひつぎけらく,ちちははを,みればた ふとく,めこみれば,かなしくめぐし,うつせみの,よのことわりと,かくさまに,いひける ものを,よのひとの,たつることだて,ちさのはな,さけるさかりに,はしきよし,そのつま のこと,あさよひに,ゑみみゑまずも,うちなげき,かたりけまくは,とこしへに,かくしも あらめや,あめつちの,かみことよせて,はるはなの,さかりもあらむと,またしけむ,とき のさかりぞ,はなれゐて,なげかすいもが,いつしかも,つかひのこむと,またすらむ,ここ ろさぶしく,みなみふき,ゆきげはふりて,いみづかは,ながるみなわの,よるへなみ,さぶ るそのこに,ひものをの,いつがりあひて,にほどりの,ふたりならびゐ,なごのうみの,お きをふかめて,さどはせる,きみがこころの,すべもすべなさ
[_]
[左注](右五月十五日守大伴宿祢家持作之)
[_]
[校異]奇 → 弃 [元][紀][細] / 奇 → 弃 [元][紀][細] / 奇 → 弃 [元][紀][細] / 之 → 久 [万葉集 略解] / <> → 牟等 [代匠記精撰本] / <> → 末 [代匠記精撰本] / <> → 奈礼 [代匠記精撰本] / 無 → 无 [元][紀][細]
[_]
[KW],天平感宝1年5月15日,作者:大伴家持,年紀,教喩,律令,高岡,富山,尾張少咋 ,儒教,地名,木津