University of Virginia Library

 八月の半ごろになつて、私はある朋友から手紙を受け取つた。その中に地方の中學教員の口があるが行かないかと書いてあつた。此朋友は經濟の必要上、自分でそんな位地を探し廻る男であつた。此口も始めは自分の所へかゝつて來たのだが、もつと好い地方へ相談が出來たので、餘つた方を私に讓る氣で、わざ/\知らせて來て呉れたのであつた。私はすぐ返事を出して斷つた。知り合ひの中には、隨分骨を折つて、教師の職にありつきたがつてゐるものがあるから、其方へ廻して遣つたら好からうと書いた。

 私は返事を出した後で、父と母に其話をした。二人とも私の斷つた事に異存はないやうであつた。

 「そんな所へ行かないでも、まだ好い口があるだらう」

 斯ういつて呉れる裏に、私は二人が私に對して有つてゐる過分な希望を讀んだ。迂濶な父や母は、不相當な地位と収入とを卒業したての私から期待してゐるらしかつ たのである。

 「相當の口つて、近頃ぢやそんな旨い口は中々あるものぢやありません。ことに兄さんと私とは專問も違ふし、時代も違ふんだから、二人を同じやうに考へられちや少し困ります」

 「然し卒業した以上は、少くとも獨立して遣つて行つて呉れなくつちや此方も困る。人からあなたの所の御二男は、大學を卒業なすつて何をして御出ですかと聞かれた時に返事が出來ない樣ぢや、おれも肩身が狹いから」

 父は澁面をつくつた。父の考へは古く住み慣れた郷里から外へ出る事を知らなかつた。其郷里の誰彼から、大學を卒業すればいくら位月給が取れるものだらうと聞かれたり、まあ百圓位なものだらうかと云はれたりした父は、斯ういふ人々に對して、 外聞の惡くないやうに、卒業したての私を片付けたかつたのである。廣い都を根據地 として考へてゐる私は、父や母から見ると、丸で足を空に向けて歩く奇體な人間に異 ならなかつた。私の方でも、實際さういふ人間のやうな氣持を折々起した。私はあか らさまに自分の考へを打ち明けるには、あまりに距離の懸隔の甚しい父と母の前に默然としてゐた。

 「御前のよく先生々々といふ方にでも御願したら好いぢやないか。斯んな時こそ」

 母は斯うより外に先生を解釋する事が出來なかつた。其先生は私に國へ歸つたら父の生きてゐるうちに早く財産を分けて貰へと勸める人であつた。卒業したから、地位の周旋をして遣らうといふ人ではなかつた。

 「其先生は何をしてゐるのかい」と父が聞いた。

 「何もして居ないんです」と私が答へた。

 私はとくの昔から先生の何もしてゐないといふ事を父にも母にも告げた積でゐた。さうして父はたしかに夫を記憶してゐる筈であつた。

 「何もしてゐないと云ふのは、また何ういふ譯かね。御前がそれ程尊敬する位な人なら何か遣つてゐさうなものだがね」

 父は斯ういつて、私を諷した。父の考へでは、役に立つものは世の中へ出てみんな相當の地位を得て働らいてゐる。必竟やくざだから遊んでゐるのだと結論してゐるらしかつた。

 「おれの樣な人間だつて、月給こそ貰つちやゐないが、是でも遊んでばかりゐるんぢやない」

 父はかうも云つた。私は夫でもまだ默つてゐた。

 「御前のいふ樣な偉い方なら、屹度何か口を探して下さるよ。頼んで御覽なのかい」と母が聞いた。

 「いゝえ」と私は答へた。

 「ぢや仕方がないぢやないか。何故頼まないんだい。手紙でも好いから御出しな」

 「えゝ」

 私は生返事をして席を立つた。