University of Virginia Library

三十四

 私は其夜十時過に先生の家を辭した。二三日うちに歸國する筈になつてゐたので、座を立つ前に私は一寸暇乞の言葉を述べた。

 「又當分御目にかゝれませんから」

 「九月には出て入らつしやるんでせうね」

 私はもう卒業したのだから、必ず九月に出て來る必要もなかつた。然し暑い盛りの八月を東京迄來て送らうとも考へてゐなかつた。私には位置を求めるための貴重な時間といふものがなかつた。

 「まあ九月頃になるでせう」

 「ぢや隨分御機嫌よう。私達も此夏はことによると何處かへ行くかも知れないのよ。隨分暑さうだから。行つたら又繪端書でも送つて上げませう」

 「何ちらの見當です。若し入らつしやるとすれば」

 先生は此問答をにや/\笑つて聞いてゐた。

 「何まだ行くとも行かないとも極めてゐやしないんです」

 席を立たうとした時に、先生は急に私をつらまへて、「時に御父さんの病氣は何うなんです」と聞いた。私は父の健康に就いて殆んど知る所がなかつた。何とも云つて來ない以上、惡くはないのだらう位に考へてゐた。

 「そんなに容易く考へられる病氣ぢやありませんよ。尿毒症が出ると、もう駄目なんだから」

 尿毒症といふ言葉も意味も私には解らなかつた。此前の冬休みに國で醫者と會見した時に、私はそんな術語を丸で聞かなかつた。

 「本當に大事にして御上げなさいよ」と奧さんもいつた。「毒が惱へ廻るやうになると、もう夫つきりよ、あなた。笑ひ事ぢやないわ」

 無經驗な私は氣味を惡がりながらも、にや/\してゐた。

 「何うせ助からない病氣ださうですから、いくら心配したつて仕方がありません」

 「さう思ひ切りよく考へれば、夫迄ですけれども」

 奧さんは昔同じ病氣で死んだといふ自分の御母さんの事でも憶ひ出したのか、沈んだ調子で斯ういつたなり下を向いた。私も父の運命が本當に氣の毒になつた。

 すると先生が突然奧さんの方を向いた。

 「靜、御前はおれより先へ死ぬだらうかね」

 「何故」

 「何故でもない、たゞ聞いた見るのさ。それとも己の方が御前より前に片付くかな。大抵世間ぢや旦那が先で、細君が後へ殘るのが當り前のやうになつてるね」

 「さう極つた譯でもないわ。けれども男の方は何うしても、そら年が上でせう」

 「だから先へ死ぬといふ理窟なのかね。すると己も御前より先にあの世へ行かなくつちやならない事になるね」

 「あなたは特別よ」

 「さうかね」

 「だつて丈夫なんですもの。殆んど煩つた例がないぢやありませんか。そりや何うしたつて私の方が先だわ」

 「先かな」

 「え、屹度先よ」

 先生は私の顏を見た。私は笑つた。

 「然しもしおれの方が先へ行くとするね。さうしたら御前何うする」

 「何うするつて‥‥」

 奧さんは其所で口籠つた。先生の死に對する想像的な悲哀が、ちよつと奧さんの胸を襲つたらしかつた。けれども再び顏をあげた時は、もう氣分を更へてゐた。

 「何うするつて、仕方がないわ、ねえあなた。老少不定つていふ位だから」

 奧さんはことさらに私の方を見て笑談らしく斯う云つた。