University of Virginia Library

Search this document 

源氏物の一つにて。六條の御息所の事を作れる謠なり。御息所は。 何がし東宮の御 息所なりしが。東宮早世し給ひて後。京の六條京極といふ處に住み給ひ しをもて。六條 の御息所と呼ばれ給ひ。忘れ形見の姫宮一人持ち給へり。いつよりの事 にか光源氏の 君。忍び忍びに通ひ給ひて。御息所と深き御中にならせ給ひしに。それ もやうやう疎々 しくなり行きたる頃。本より源氏の君には葵上と申す御本妻ありて。左 大臣の娘にて勢 も強かりしが。ある年加茂祭見に出でたりし時。同じく御息所も出で給 ひし其御車を。 葵上の車も同じ所に立てんとするより。事起りて。その下人共。轅も打 ち折りなどしつ つ。さんざんに恥見せ參らせたる事あり。兼ねての嫉妬心の上に。此恨 みまで加はり て。御息所の生靈は懐妊したる葵上を惱まし遂に取り殺しぬ。源氏は餘 りの事に覺へ て。御息所を疎んじ。いよいよ御中枯れがれになりて。頼み少なく見え しかば。其頃姫 宮の齋宮に立ちて伊勢の國に下らんとし給ふに。御身もつきそひ行かん とて。姫宮の御 身を清めゐ給ふ野の宮に。御母御息所も籠りゐ給ひしを。源氏の君の訪 れ給ひしは。九 月七日の事なりき。此一段の物語は榊巻にあり。