University of Virginia Library

Search this document 
  

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 
 27. 
 28. 
 29. 
 30. 
 31. 
 32. 
 33. 
 34. 
 35. 
 36. 
三十六
 37. 
 38. 
 39. 
 40. 
 41. 
 42. 
 43. 
 44. 
 45. 
  

  

三十六

 声を聞いたより形を見れば、なお 確実 たしか に、飛石を這って うめ いていたのは、苦虫の仁右衛門であった。

  月明 つきあかり に、まさしくそれと認めが着くと、 同一 おなじ うたがい うち にもいくらか 与易 くみしやす く思った処へ、明が 行燈 あんどう を提げて来たので、ますます力づいた宰八は、二人の指図に、思切って庭へ出たが、もうそれまでに ぎ着ければ、露に濡れる分は いと わぬ親仁。

 さやさやと むぐら を分けて、おじいどうした、と 摺寄 すりよ ると、ああ、宰八か助けてくれ。この手を 引張 ひっぱ って、と拝むがごとく指出した。左の かいな を、ぐい、と つか んで、 けもの にしては毛が少ねえ、おおおお 正真 しょうじん 正銘の仁右衛門だ、よく化けた、とまだそんな事を云いながら、肩にかけて 引立 ひった てると、飛石から離れるのが 泥田 どろだ を踏むような足取りで、せいせい 呼吸 いき を切って、しがみつくので、 咽喉 のど がしまる、と つぶや きながら、宰八も はや らち を明けたさに、委細構わずずるずる 引摺 ひきず って縁側に来る間に、明はもう一枚、雨戸を開けて待構えて、気分はどう?まあ、こちらへ、と手伝って引入れた、仁右衛門の右の手は、 竹槍 たけやり を握っていたのである。

 これは、と驚くと、 仔細 しさい ござります。水を一口、と云う舌も こわ ばり、唇は土気色。手首も冷たく 只戦 ひたわなな きに戦くので、ともかく座敷へ連れよう……何しろ危いから、こういうものはと、竹槍は明が預る。

  ひっ そいだ 切尖 きっさき するど いのが、 法衣 ころも の袖を かす ったから、 背後 うしろ に立った僧は慌てて身を開いて、行燈は手前が、とこれが先へ立つ。

 さあ おぶ され、と蟹の甲を押向けると、いや、それには及ばぬ、と云った仁右衛門が、僧の すそ くわ えた てい に、膝で って縁側へ 這上 はいあが った。

 あとへ、竹槍の青光りに艶のあるのを、柄長に取って、明が続く。

  背後 うしろ で雨戸を閉めかけて、おじい、腰が抜けたか、弱い男だ、とどうやら 風向 かざむき さそうなので、宰八が あざ けると、うんにゃ足の裏が血だらけじゃ、 歩行 あるく あと がつく、と這いながら云ったので――イヤその音の おびただ しさ。がらりと閉め棄てに、明の せな 飛縋 とびすが った。―― 真先 まっさき へ行燈が、坊さまの

[_]
[16]据
あたり宙を 歩行 ある いて、血だらけだ、と云う苦虫が馬の 這身 はいみ 、竹槍が しりえ おさ えて、暗がりを蟹が通る。……広縁をこの てい は、さてさて 尋常事 ただごと ではない。

 やがて座敷で介抱して、ようよう正気づくと、仁右衛門は 四辺 あたり

[_]
[27]
みまわ し、あまたたび 口籠 くちごも りながら、相済みましねえ、お客様、御出家、宰八 此方 こなた にはなおの事、四十年来の 知己 ちかづき が、余り気心を知らんようで、面目もない次第じゃ。

 御主人鶴谷様のこの別宅、近頃の怪しさ不思議さ。余りの事に、これは ひと 分別ある処と、三日 二夜 ふたよる 、口も利かずにまじまじと勘考した。はて たく んだり!てっきりこいつ 大詐欺 おおかたり に極まった。 汝等 うぬら はか って、見事に 妖物邸 ばけものやしき にしおおせる。棄て置けば 狐狸 こり 棲処 すみか 、さもないまでも乞食の宿、 焚火 たきび の火 沙汰 ざた も不用心、給金出しても人は住まず、持余しものになるのを見済まし、立腐れの柱を根こぎに、瓦屋根を踏倒して、 股倉 またぐら 掻込 かいこ む算段、図星図星。しゃ!明神様の 託宣 おつげ ――と 眼玉 まなこだま にら んで見れば、どうやら近頃から 逗留 とうりゅう した渡りものの 書生坊 しょせっぽう 、悪く優しげな 顔色 つらつき も、絵草子で見た 自来也 じらいや だぞ、盗賊の張本ござんなれ。晩方 せた旅僧めも、その同類、茶店の ばば も怪しいわ。手引した宰八も抱込まれたに相違ない。道理こそ化物沙汰に輪を かけ る。待て待て 狂人 きちがい の真似何でもない事、嘉吉も一升飲まされた―― 巫山戯 ふざけ 奴等 やつら 、どこだと思う。秋谷村には甘え柿と、苦虫あるを知んねえか、とわざと臆病に見せかけて、宵に げたは 真田幸村 さなだゆきむら 、やがてもり返して 盗賊 どろぼう の巣を 乗取 のっと 了簡 りょうけん

 いつものように 黄昏 たそがれ の軒をうろつく、嘉吉 引捉 ひっとら え、 しか と親元へ預け置いたは、屋根から 天蚕糸 てぐす はり をかけて、行燈を釣らせぬ分別。

 かねて 謀計 はかりごと 喋合 しめしあわ せた、同じく晩方 げる、と見せた、学校の訓導と、その筋の 諜者 ちょうじゃ を勤むる、 狐店 きつねみせ の親方を誘うて、この三人、十分に支度をした。

 二人は表門へ立向い、仁右衛門はただ一人、怪しきものは突殺そう。狸に化けた人間を 打殺 ぶちころ すに仔細はない、と竹槍を ひっ そばめて、木戸口から庭づたいに、月あかりを 辿 たど り辿り、雨戸をあてに近づいて、何か、手品の種がありはせぬか、と透かして屋根の 周囲 まわり をぐるりと見ると。……