University of Virginia Library

Search this document 

逗子だより
泉鏡花

  よる は、はや あき ほたる なるべし、 かぜ 稻葉 いなば のそよぐ なか を、 かげ あは くはら/\とこぼるゝ さま あはれなり。

  月影 つきかげ は、 夕顏 ゆふがほ のをかくしく すが れる がき 一重 ひとへ へだ てたる 裏山 うらやま 雜木 ざふき なか よりさして、 浴衣 ゆかた そで 照添 てりそ ふも 風情 ふぜい なり。

  山續 やまつゞ きに 石段 いしだん たか く、 木下闇 こしたやみ 苔蒸 こけむ したる をか うへ 御堂 みだう あり、 觀世音 くわんぜおん おはします、 てら 觀藏院 くわんざうゐん といふ。 がけ した むぐら しげ りて、 星影 ほしかげ ひる ゆべくおどろ/\しければ、 同宿 どうしゆく ひと たち 渾名 あだな して りう たに といふ。

  店借 たながり 住居 すまひ は、 船越街道 ふなこしかいだう より みぎ にだら/\のぼりの ところ にあれば、 さくら をか といふべくや。

 これより、「 ぢゞ 茶屋 ぢやや 」「 箱根 はこね 」「 原口 はらぐち たき 」「 南瓜軒 なんくわけん 」「 下櫻山 しもさくらやま 」を て、 倒富士 さかさふじ 田越橋 たごえばし たもと けば、 すぐ にボートを 眞帆 まほ 片帆 かたほ のぞ む。

  ぢゞ 茶屋 ぢやや は、 おきな ひとり て、 燒酎 せうちう あぶら 蚊遣 かやり るゐ ひさ ぐ、 ゆゑ ふ。

  原口 はらぐち たき 、いはれあり、 さん ぬる 八日 やうか 大雨 たいう 暗夜 あんや 、十 ぎて 春鴻子 しゆんこうし きた る、 くるま より づるに、 かほ いろ いたま しく ひた りて、 みち なる 大瀧 おほたき おそろ しかりきと。

  翌日 よくじつ あめ 晴間 はれま うみ く、 箱根 はこね のあなたに、 砂道 すなみち 横切 よこぎ りて、 用水 ようすゐ のちよろ/\と かに わた ところ あり。 あめ 嵩増 かさま なが れたるを、 平家 へいけ 落人 おちうど すさま じき たき あやま りけるなり。 りて づく、 また 夜雨 よさめ たき

  此瀧 このたき ぎて 小一町 こいつちやう みち のほとり、 やま いは 清水 しみづ したゝ り、三 たい 地藏尊 ぢざうそん 安置 あんち して、 幽徑 いうけい 磽※ げうかく )(※=「石+角」、第3水準1-89-6、338-6) たり。 たはむ れに 箱根々々 はこね/\ びしが、 ひと あり、 櫻山 さくらやま むか へる 池子山 いけごやま おく 神武寺 じんむじ あたり より、 萬兩 まんりやう ふさ やかに いたるを 一本 ひともと かへ りて、 此草 このくさ みき たか きこと一 ぢやう けだ 百年 ハコネ 以來 いらい のもの なり ほこ る、 のをのこ 國訛 くになまり にや、 百年 ひやくねん といふが 百年々々 ハコネ/\ きこ ゆるもをかしく いま 名所 めいしよ となりぬ。

  嗚呼 をこ なる かな 吾等 われら 晝寢 ひるね してもあるべきを、かくてつれ/″\を すご すにこそ。

  臺所 だいどころ より 富士 ふじ ゆ。 つゆ 木槿 むくげ ほの あか う、 茅屋 かやや のあちこち くろ なか に、 狐火 きつねび かとばかり ともしび いろ しづ みて、 池子 いけご ふもと きぬた をり から、 いも がり くらん 遠畦 とほあぜ 在郷唄 ざいがううた ぼん ぎてよりあはれさ さら にまされり。

明治三十五年九月