University of Virginia Library

Search this document 

寸情風土記
泉鏡花

  金澤 かなざは 正月 しやうぐわつ は、お 買初 かひぞ め、お 買初 かひぞ めの 景氣 けいき こゑ にてはじまる。 初買 はつがひ なり。 二日 ふつか 夜中 よなか より いで つ。 元日 ぐわんじつ なん 商賣 しやうばい みな やす む。 初買 はつがひ とき きそ つて 紅鯛 べにだひ とて 縁起 えんぎ ものを ふ。 さゝ に、 大判 おほばん 小判 こばん 打出 うちで 小槌 こづち 寶珠 はうしゆ など、 就中 なかんづく 染色 そめいろ 大鯛 おほだひ 小鯛 こだひ ゆひ くるによつて あり。お 酉樣 とりさま 熊手 くまで 初卯 はつう 繭玉 まゆだま 意氣 いき なり。 北國 ほくこく ゆゑ 正月 しやうぐわつ はいつも ゆき なり。 ゆき なか 紅鯛 べにだひ 綺麗 きれい なり。 のお 買初 かひぞ めの、 ゆき 眞夜中 まよなか 、うつくしき に、 新版 しんぱん 繪草紙 ゑざうし はゝ つてもらひし うれ しさ、 わす がた し。

 おなじく 二日 ふつか まち ひて、 初湯 はつゆ んで ある 風俗 ふうぞく 以前 いぜん ありたり、 いま もあるべし。たとへば、 本町 ほんちやう 風呂屋 ふろや ぢや、 いた、 がわいた、と のぐあひなり。これが 半纏 はんてん むか うはち まき 威勢 ゐせい いのでなく、 古合羽 ふるがつぱ 足駄穿 あしだば 懷手 ふところで して、のそり/\と 歩行 ある きながら ぶゆゑをかし。 金澤 かなざは ばかりかと おも ひしに、 久須美佐渡守 くすみさどのかみ あらは す、( 浪華 なには かぜ )と ふものを めば、 むかし 大阪 おほさか のことあり―― 二日 ふつか あけ なゝ どき まえ より 市中 しちう ほら など いて、わいたわいたと 大聲 おほごゑ びあるきて のわきたるをふれ らす、 江戸 えど には きことなり――とあり。

  氏神 うぢがみ 祭禮 さいれい は、 四五月頃 しごぐわつごろ と、 九十月頃 くじふぐわつごろ と、 春秋 しゆんじう 二度 にど づゝあり、 小兒 こども 大喜 おほよろこ びなり。 あき まつり はう にぎは し。 祇園囃子 ぎをんばやし 獅子 しし など づるは みな あき まつり なり。 子供 こども たちは、 太鼓 たいこ ばち 用意 ようい して、 やしろ 境内 けいだい そな へつけの 大太鼓 おほだいこ をたゝきに き、また くるま のつきたる 黒塗 くろぬり だい にのせて れを きながら うち はや して 市中 しちう りまはる。ドヾンガドン。こりや、と あひ はや す。わつしよい/\と ところ なり。

  まつり とき のお 小遣 こづかひ 飴買錢 あめかひぜに ふ。 あめ てものにて、 なべ にて あたゝ めたるを、 麻殼 あさがら ぢく にくるりと いて る。 あめ つて あさ やろか、と ふべろんの 言葉 ことば あり。 饅頭 まんぢう つて かは やろかなり。 御祝儀 ごしうぎ こゝろ づけなど、 輕少 けいせう を、 これ は、ほんの 飴買錢 あめかひぜに

  金澤 かなざは にて ぜに 百と ふは五 りん なり、二百が一 せん 、十 せん が二 くわん なり。たゞし、一 ゑん を二 ゑん とは はず。

  蒲鉾 かまぼこ こと はべんはべんふかし ふ。 すなは 紅白 こうはく のはべんなり。 みな いた についたまゝを 半月 はんげつ そろ へて 鉢肴 はちざかな る。 ひたさに よう なき かど 二度 にど 三度 さんど 、と 心意氣 こゝろいき にて、ソツと 白壁 しろかべ 黒塀 くろべい について とほ るものを、「あいつ 板附 いたつき はべん」と 洒落 しやれ あり、 ふる 洒落 しやれ なるべし。

 お つゆ すく ないのを、 百間堀 ひやくけんぼり あられ ふ。 田螺 たにし おも つたら 目球 めだま だと、 おな かく なり。 百間堀 ひやくけんぼり しろ ほり にて、 意氣 いき 不意氣 ぶいき も、 身投 みなげ おほ き、 ひる さび しき ところ なりしが、 埋立 うめた てたれば いま はなし。 電車 でんしや とほ る。 滿員 まんゐん だらう。 心中 しんぢう したのがうるさかりなむ。

  春雨 はるさめ のしめやかに、 なぞ ひと つ。…… 何枚 なんまい ものを かさ ねても、お やく つは はだ ばかり、 なに ?…… たけのこ

  しか るべき 民謠集 みんえうしふ なか に、 金澤 かなざは 童謠 どうえう しる して( とんび おしろ 鷹匠 たかじよ る、あつち いて さい、こつち いて さい)としたるは きが、おしろ ちう して(お しろ )としたには 吃驚 びつくり なり。おしろ うしろ のなまりと るべし。 るゐ あまたあり。 茸狩 たけが りの うた に、( まつ みゝ、 まつ みゝ、 おや 孝行 かうかう なもんに あた れ。) まつ みゝに また ちう して、 松茸 まつたけ とあり。 んだ 間違 まちがひ なり。 金澤 かなざは にて まつ みゝは初茸なり。 きのこ は、 まつ うつく しく くさ あさ ところ にあれば 子供 こども にも らるべし。(つくしん ばう めつかりこ)ぐらゐな 子供 こども に、 何處 どこ だつて 松茸 まつたけ れはしない。 一體 いつたい 童謠 どうえう 收録 しうろく するのに、なまりを たゞ したり、 當推量 あてずゐりやう 註釋 ちうしやく だい 禁物 きんもつ なり。

  おに ごつこの とき おに ぎめの うた に、……(あてこに、こてこに、いけ ふち 茶碗 ちやわん いて、 あぶな いことぢやつた。) おな 民謠集 みんえうしふ に、 いけに( いけ )の ててあり。あの 土地 とち にて いけ 井戸 ゐど なり。 井戸 ゐど のふちに 茶碗 ちやわん ゆゑ、けんのんなるべし。(かしやかなざものしんたてまつる 云々 うんぬん )これは 北海道 ほくかいだう 僻地 へきち 俚謠 りえう なり。 其處 そこ には、 金澤 かなざは ひと 多人數 たにんずう 移住 いぢう したるゆゑ、 故郷 こきやう にて、(加州金澤の新堅町の 云々 うんぬん )と ふのが、 次第 しだい になまりて(かしや、かなざものしんたてまつる。) るべし、 民謠 みんえう ちう 愈々 いよ/\ 不可 ふか なること。

  新堅町 しんたてまち 犀川 さいがは きし にあり。こゝに めづら しき まち に、 大衆免 だいじめ 新保 しんぽ かき ばたけ 油車 あぶらぐるま 目細 めぼその 小路 せうぢ 四這坂 よつばひざか れい 公園 こうゑん のぼ さか 尻垂坂 しりたれざか どう した こと ?  母衣町 ほろまち は、 十二階邊 じふにかいへん 意味 いみ かよ ひしが いま しか らざる なり 。―― 六斗林 ろくとばやし たけのこ 名物 めいぶつ 目黒 めぐろ 秋刀魚 さんま にあらず、 實際 じつさい たけのこ なり。 百々女木町 どゞめきまち おん つよ し。

  買物 かひもの にゆきて はう が、(こんね)で、 みせ 返事 へんじ が(やあ/\。) かへ とき つた はう で、 あり がたう ぞん じます、は 君子 くんし なり。――ほめるのかい――いゝえ。

  地震 ぢしん めつたになし。しかし、 のぐら/\と とき は、 家々 いへ/\ 老若 らうにやく 男女 なんによ こゑ てて、 なほし、 なほし、 なほしと とな ふ。 なん とも 陰氣 いんき にて 薄氣味 うすきみ わる し。 かみなり とき かみなり やま け、 地震 ぢしん うみ けと とな ふ、たゞし 地震 ぢしん とき には とな へず。

  火事 くわじ をみて、 火事 くわじ のことを、あゝ 火事 くわじ く、 火事 くわじ く、と さけ ぶなり。 彌次馬 やじうま けながら、 たがひ こゑ はせて、 ひだり ひだり ひだり ひだり

  なつ のはじめに、よく 蝦蟆賣 がまう りの こゑ く。 蝦蟆 がま や、 蝦蟆 がんま い、と ぶ。 また 蝦蟆賣 がまう りに かぎ りて、十二三、四五 ぐらゐ なのが、きまつて 二人連 ふたりづ れにて ある くなり。よつて しからぬ 二人連 ふたりづ れを、 畜生 ちくしやう 蝦蟆賣 がまうり め、と ふ。たゞし 蝦蟆 がま 赤蛙 あかがへる なり。 蝦蟆 がま や、 蝦蟆 がんま い。――そのあとから 山男 やまをとこ のやうな 小父 をぢ さんが、 やなぎ むし らんかあ、 やなぎ むし らんかあ。

  さば を、 さば 三番叟 さんばそう 、とすてきに 威勢 ゐせい よく る、おや/\、 初鰹 はつがつを いきほひ だよ。 いわし 五月 ごぐわつ しゆん とす。さし 網鰯 あみいわし とて、 すな のまゝ、 ざる 盤臺 はんだい にころがる。 うそ にあらず、 さば ぼら ほどの おほき さなり。 あたひ やす し。これを いて二十 つた、 にして とを つたと をとこ だて 澤山 たくさん なり。 次手 ついで に、 目刺 めざし なし。 大小 だいせう いづれも くし もち ゐず、 したるは 干鰯 ひいわし といふ。 土地 とち にて、いなだ 生魚 なまうを にあらず、 ぶり ひら きたる ものなり。 夏中 なつぢう いゝ 下物 さかな ぼん 贈答 ぞうたふ もち ふる こと 東京 とうきやう けるお 歳暮 せいぼ さけ ごと し。 ればその ころ は、 町々 まち/\ 辻々 つじ/\ を、 彼方 あつち からも、いなだ一 まい 此方 こつち からも、いなだ一 まい

  なだ 銘酒 めいしゆ 白鶴 はくつる を、 白鶴 はくかく み、いろ ざかり をいろ もり む。 娘盛 むすめざかり 娘盛 むすめもり だと、お じやう さんのお しやく にきこえる。

  南瓜 たうなす を、かぼちやとも、 勿論 もちろん 南瓜 たうなす とも はず みな ぼぶら。 眞桑 まくは を、 美濃瓜 みのうり 奈良漬 ならづけ にする 淺瓜 あさうり を、 堅瓜 かたうり 堅瓜 かたうり あぢはひ よし。

  みの ほか に、ばんどりとて たものあり、 みの よりは はう おほ もち ふ。 いそ 一峯 いつぽう が、(こし 紀行 きかう )に 安宅 あたか うら を一 ひだり つゝ、と ところ にて、

大國 おほくに のしるしにや、 みち ひろ くして くるま なら べつべし、 周道 しうだう 如砥 とのごとし とかや ひけん、 毛詩 まうし 言葉 ことば まで おも でらる。 並木 なみき まつ きび しく つらな りて、 えだ をつらね かげ かさ ねたり。 往來 わうらい たみ なが くさ にて みの をねんごろに つく りて 目馴 めな れぬ 姿 すがた なり。)

 と ひしはこれなるべし。あゝ また あめ ぞやと こと を、 また ばんどりぞやと なら ひあり。

  祭禮 さいれい あめ を、ばんどり まつり とな ふ。だんどりが ちが つて 子供 こども よわ る。

  關取 せきとり 、ばんどり、おねばとり、と 拍子 ひやうし にかゝつた ことば あり。 けずまふは、 大雨 おほあめ にて、 重湯 おもゆ のやうに こし たぬと 後言 しりうごと なるべし。

 いつぞや、 同國 どうこく ひと もと にて、 なに かの はなし とき 鉢前 はちまへ のバケツにあり あは せたる 雜巾 ざふきん をさして、 ひと 金澤 かなざは んと つたか おぼ えてゐるかと ふ。 わす れたり。ぢぶきなり、 ひと 長火鉢 ながひばち を、 れはと また ふ。 わす れたり。 大和風呂 やまとぶろ なり。さて よつ ぱらひの こと んと つたつけ。 二人 ふたり とも わす れて、 沙汰 さた なし/\。

  内證 ないしよ 情婦 いろ のことを、おきせん ふ。たしか 近松 ちかまつ 心中 しんぢう ものの なに かに、おきせんとて 言葉 ことば ありたり。どの 淨瑠璃 じやうるり かしらべたけれど、おきせんも いのに 面倒 めんだう なり。

  眞夏 まなつ 日盛 ひざか りの 炎天 えんてん を、 門天心太 もんてんこゝろぷと こゑ きはめてよし。 しづか にして、あはれに、 可懷 なつか し。 すゞ しく、 まつ 青葉 あをば 天秤 てんびん にかけて にな ふ。いゝ こゑ にて、 なが いて しづか きた る。もんてん、こゝろウぶとウ――

  つゞ いて、 をぎ はぎ 上葉 うはは をや わた るらんと おも ふは、 盂蘭盆 うらぼん 切籠賣 きりこうり こゑ なり。 青竹 あをだけ 長棹 ながさを にづらりと 燈籠 とうろう 切籠 きりこ むす びつけたるを かた にかけ、 ふた ツは げながら、 ほそ くとほるふしにて、 切籠 きりこ 行燈切籠 あんどんきりこ ――と る、 まち とほ くよりきこゆるぞかし。

  氷々 こほり/\ ゆき こほり と、こも だはら つゝ みて ある くは ゆき をかこへるものなり。 のこぎり にてザク/\と つて 寄越 よこ す。 日盛 ひざかり に、 まち びあるくは、 をんな たちの 小遣取 こづかひとり なり。 夜店 よみせ のさかり にては、 屈竟 くつきやう わか もの が、お 祭騷 まつりさわ ぎにて る。 土地 とち 俳優 やくしや 白粉 おしろい かほ にて こと あり。 屋根 やね より たか 大行燈 おほあんどう て、 白雪 しらゆき やま み、 だい うへ つて、やあ、がばり/\がばり/\と わめ く。 行燈 あんどう にも、 白山氷 はくさんこほり がばり/\と る。はじめ、がばり/\は ゆき 安賣 やすうり かぎ りしなるが、 次第 しだい 何事 なにごと にも もち ゐられて、 投賣 なげうり 棄賣 すてう り、 見切賣 みきりう りの 場合 ばあひ となると、 瀬戸物屋 せとものや 呉服店 ごふくみせ ふだ をたてて、がばり/\。 愚案 ぐあん ずるに、がばりは ゆき おと なるべし。

  水玉草 みづたまさう る、 すゞ し。

  夜店 よみせ に、 大道 だいだう にて、 どぢやう き、 くし にさし、 付燒 つけやき にして るを 關東燒 くわんとうやき とて おこな はる。 蒲燒 かばやき 意味 いみ なるべし。

  四萬六千日 しまんろくせんにち 八月 はちぐわつ なり。さしもの あつ さも、 のころ、 觀音 くわんのん やま より すゞ しき かぜ そよ/\と おと づるゝ、 可懷 なつか し。

  唐黍 たうもろこし にほひ なり

  あき きのこ こそ 面白 おもしろ けれ。 松茸 まつたけ 初茸 はつたけ 木茸 きたけ 岩茸 いはたけ 占地 しめぢ いろ/\、 千本占地 せんぼんしめぢ 小倉占地 をぐらしめぢ 一本占地 いつぽんしめぢ 榎茸 えのきだけ 針茸 はりだけ 舞茸 まひだけ どく ありとても 紅茸 べにたけ べに に、 黄茸 きだけ に、 しろ むらさき に、 坊主茸 ばうずだけ 饅頭茸 まんぢうだけ 烏茸 からすだけ 鳶茸 とんびだけ 灰茸 はひだけ など、 本草 ほんざう にも 食鑑 しよくかん にも 御免 ごめん かうむ りたる おそ ろしき きのこ にも、 ひと ひと をつけて、 かご り、 る。 茸爺 きのこぢゞい 茸媼 きのこばゞ とも づくべき 茸狩 きのこが りの 古狸 ふるだぬき 町内 ちやうない 一人 ひとり ぐらゐ づゝ かなら ずあり。 山入 やまいり 先達 せんだつ なり。

  芝茸 しばたけ とな へて、 かさ 薄樺 うすかば に、 裏白 うらじろ なる、 ちひ さな きのこ の、 やま ちか たに あさ きあたりにも 群生 ぐんせい して、 子供 こども にも 就中 なかんづく これが 容易 たやす ものなるべし。 どく なし。 あぢ もまた し。 宇都宮 うつのみや にてこの きのこ くほどあり。 たれ しよく する もの なかりしが、 金澤 かなざは ひと きて、 れは 結構 けつこう 豆府 とうふ つゆ にしてつる/\と 賞玩 しやうぐわん してより、 同地 どうち にても さかん もち ふるやうになりて、それまで かりしを 金澤茸 かなざはたけ しよう する よし 實説 じつせつ なり。

  茹栗 ゆでぐり 燒栗 やきぐり 可懷 なつか し。 酸漿 ほうづき ることなれど、 丹波栗 たんばぐり けば、 さと とほ く、 やま はるか に、 仙境 せんきやう 土産 みやげ ごと 幼心 をさなごころ おも ひしが。

  松蟲 まつむし や――すゞ むし 、と 茣蓙 ござ きて、 菅笠 すげがさ かむりたる をとこ かご に、 おほき とり はね にして やま より づ。

  こつさ いりんしんかとて しば をかつぎて、 あね

[_]
[1]
さん かぶ りにしたる 村里 むらざと 女房 にようばう むすめ の、 あさ まち づる さま は、 きやう 花賣 はなうり 風情 ふぜい なるべし。 むつ なゝ きのこ すゝき きとめて、 すさみに てるも 風情 ふぜい あり。

  渡鳥 わたりどり 小雀 こがら 山雀 やまがら 四十雀 しじふから 五十雀 ごじふから 目白 めじろ きく いたゞき、あとり おほ みゝ にす。 椋鳥 むくどり すくな し。 つぐみ もつと おほ し。

  じぶ 料理 れうり あり。だししたぢに、 慈姑 くわゐ 生麩 なまぶ 松露 しようろ など 取合 とりあ はせ、 魚鳥 ぎよてう をうどんの にまぶして 煮込 にこ み、 山葵 わさび 吸口 すひくち にしたるもの。 近頃 ちかごろ 頻々 ひんぴん として 金澤 かなざは 旅行 りよかう する 人々 ひと/″\ みな その 調味 てうみ しやう す。

  かぶら すし とて、 ぶり 甘鹽 あまじほ を、 かぶ はさ み、 かうぢ けて しならしたる、いろどりに、 小鰕 こえび あか らしたるもの。 ればかりは、 紅葉先生 こうえふせんせい 一方 ひとかた ならず めたまひき。たゞし、 四時 しじ つね にあるにあらず、 とし くれ あられ けて、 早春 さうしゆん 御馳走 ごちそう なり。

 さて、つまみ 、ちがへ 、そろへ 、たばね と、 大根 だいこ のうろ きの つゆ 次第 しだい しげ きにつけて、 朝寒 あさざむ 夕寒 ゆふざむ 、やゝ さむ 肌寒 はだざむ 夜寒 よさむ となる。 のたばね ころ ともなれば、 大根 だいこ ともに 霜白 しもしろ し、 あぢ から し、 しか いさぎよ し。

  北國 ほくこく てん たか くして うま せたらずや。

  大根曳 だいこひ きは、 家々 いへ/\ 行事 ぎやうじ なり。 れよりさき、 のき につりて したる 大根 だいこ 臺所 だいどころ きて 澤庵 たくあん すを ふ。 今日 けふ たれ いへ 大根曳 だいこひ きだよ、などと ふなり。 のき したる は、 時雨 しぐれ さつ くら くかゝりしが、 ころ みぞれ あられ とこそなれ。 つめ たさ こそ、 東京 とうきやう にて あたか もお 葉洗 はあらひ ころ なり。 よる 風呂 ふろ ふき、 炬燵 こたつ こひしきまどゐに、 なつ およ いだ 河童 かつぱ の、 くら けて、 豆府 とうふ 沙汰 さた がはじまる。

  小著 せうちよ うち に、

くも 時雨 しぐ れ/\て、 終日 ひねもす 終夜 よもすがら つゞ くこと 二日 ふつか 三日 みつか 山陰 やまかげ ちひ さな あを つき かげ 曉方 あけがた 、ぱら/\と 初霰 はつあられ 。さて かは つた やう あが つて、 ひる になると、 さむ さが みて、 市中 しちう 五萬軒 ごまんげん 後馳 おくれば せの ぶん も、やゝ 冬構 ふゆがま へなし つる。やがて、とことはの やみ となり、 くも すみ うへ うるし かさ ね、 つき ほし つゝ てて、 時々 とき/″\ かぜ つても、 一片 いつぺん うご くとも えず。 かく てん 雪催 ゆきもよひ 調 とゝの ふと、 矢玉 やだま おと たゆる とき なく、 うし とら たつ 刻々 こく/\ 修羅礫 しゆらつぶて うち かけて、 霰々 あられ/\ また 玉霰 たまあられ

 としたるもの、 つたな けれども ほとん 實境 じつきやう なり

  かすのは きつね けるのは たぬき むじな きつね たぬき より むじな ける はなし おほ し。

  三冬 さんとう ちつ すれば、 天狗 てんぐ おそ ろし。 北海 ほくかい 荒磯 あらいそ 金石 かないは 大野 おほの はま 轟々 ぐわう/\ りとゞろく おと 夜毎 よごと ふすま ひゞ く。 ゆき ふか くふと 寂寞 せきばく たる とき 不思議 ふしぎ なる ふえ 太鼓 たいこ つゞみ おと あり、 山颪 やまおろし にのつてトトンヒユーときこゆるかとすれば、 たちま さつ とほ る。 天狗 てんぐ のお 囃子 はやし ふ。 能樂 のうがく つね さかん なる くに なればなるべし。 本所 ほんじよ 狸囃子 たぬきばやし と、 とほ 縁者 えんじや く。

  まめ もち 草餅 くさもち 砂糖餅 さたうもち 昆布 こんぶ 切込 きりこ みたるなど 色々 いろ/\ もち き、 一番 いちばん あとの うす をトンと とき 千貫 せんぐわん 萬貫 まんぐわん 萬々貫 まん/\ぐわん 、と どつ 喝采 はや して、 かく いち さか ゆるなりけり。

  かや しぶ わび し。 子供 こども のふだんには、 大抵 たいてい 柑子 かうじ なり。 蜜柑 みかん たつとし。 輪切 わぎ りにして はち ものの 料理 れうり につけ はせる。 淺草海苔 あさくさのり を一 まい づゝ る。

  上丸 じやうまる 上々丸 じやう/\まる など とな へて 胡桃 くるみ いつもあり。 一寸 ちよつと つて、 あめ にて る、これは うま い。

  蓮根 はす 蓮根 はす とは はず、 蓮根 れんこん とばかり とな ふ、 あぢ よし、 やはら かにして 東京 とうきやう 所謂 いはゆる 餅蓮根 もちばす なり。 郊外 かうぐわい 南北 なんぼく およ みな 蓮池 はすいけ にて、 はな ひら とき 紅々 こう/\ 白々 はく/\

  木槿 むくげ 木槿 はちす にても あひ わか らず、 木槿 もくで なり。 やま いも 自然生 じねんじやう を、 けて 別々 べつ/\ とな ふ。

  たこ みな いかとのみ ふ。 あふぎ 地紙形 ぢがみがた に、 兩方 りやうはう たもと をふくらましたる かたち 大々 だい/\ 小々 せう/\ いろ/\あり。いづれも きん ぎん あを こん にて、 まる ほし かざ りたり。 關東 くわんとう たこ はなきにあらず、 づけて 升凧 ますいか へり。

  地形 ちけい 四角 しかく なる ところ すなは 桝形 ますがた なり。

  をんな 、どうかすると十六七の 妙齡 めうれい なるも、 自分 じぶん こと タア ふ。 をとこ は、ワシ けだ しつい とほ りか。たゞし 友達 ともだち すのに、ワシ るか、と ふ。 はう はどつちもワシなり。

 お けら 殿 どの を、 ほとけ さん むし 馬追蟲 うまおひむし を、 鳴聲 なきごゑ でスイチヨと ぶ。 鹽買蜻蛉 しほがひとんぼ 味噌買蜻蛉 みそがひとんぼ 考證 かうしよう およ ばず、 色合 いろあひ もつ 子供衆 こどもしう 御存 ごぞん じならん。おはぐろ 蜻蛉 とんぼ を、 ねえ

[_]
[2]
さんとんぼ、 草葉螟蟲 くさばかげろふ 燈心 とうしん とんぼ、 目高 めだか カンタ ふ。

  ほたる 淺野川 あさのがは 上流 じやうりう を、 小立野 こだつの のぼ る、 鶴間谷 つるまだに ところ いま らず、 すご いほど おほ く、 暗夜 あんや には ほたる なか ひと 姿 すがた るばかりなりき。

  清水 しみづ 清水 しやうづ 。―― かつら 清水 しやうづ 手拭 てぬぐひ ひろた、と うた ふ。 山中 やまなか 湯女 ゆな 後朝 きぬ/″\ なまめかし。 清水 しやうづ まで きやく おく りたるもののよし。

  二百十日 にひやくとをか 落水 おとしみづ に、 こひ ふな なまづ すく はんとて、 何處 どこ 町内 ちやうない も、若い しう は、 田圃 たんぼ 々々 /\ 總出 そうで さわ ぐ。 子供 こども たち、 二百十日 にひやくとをか へば、 ふな 、カンタをしやくふものと おぼ えたほどなり。

  なぞ また ひと つ。 六角堂 ろくかくだう 小僧 こぞう 一人 ひとり 、お まゐ りがあつて ひら く、 なに ?…… 酸漿 ほうづき

  味噌 みそ 小買 こがひ をするは、 しち をおくほど 恥辱 ちじよく だと 風俗 ふうぞく なりし はず なり。 豆府 とうふ つて 半挺 はんちやう 小半挺 こはんちやう とて る。 菎蒻 こんにやく 豆府屋 とうふや につきものと たま ふべし。おなじ なか 菎蒻 こんにやく キツトあり。

  蕎麥 そば 、お 汁粉 しるこ など 一寸 ちよつと はひ ると、一ぜんでは まず。二ぜんは 當前 あたりまへ 。だまつて べて れば、あとから/\つきつけ 習慣 しふくわん あり。 古風 こふう 淳朴 じゆんぼく なり。たゞし二百が一 せん 勘定 かんぢやう にはあらず、 こゝろ すべし。

 ふと 思出 おもひだ したれば、 鄰國 りんごく 富山 とやま にて、 團扇 うちは めづら しき 呼聲 よびごゑ を、こゝに しる す。

團扇 うちは やア、 大團扇 おほうちは

うちは、かつきツさん。

いつきツさん。 團扇 うちは やあ。

 もの りだね。

 ところで 藝者 げいしや は、 娼妓 をやま は?……をやま、 尾山 をやま まを すは、 金澤 かなざは 古稱 こしよう にして、 在方 ざいかた 鄰國 りんごく 人達 ひとたち いま 城下 じやうか づる こと を、 尾山 をやま にゆくと まを すことなり。 なに 、その 尾山 をやま ぢやあない?……そんな こと は、 らない、 らない。

大正九年七月