University of Virginia Library

第百二段

尹大納言光忠入道、追儺の上卿を務められけるに、洞院右大臣殿に次第を申し請けら れければ、「又五郎男を師とするより外の才覺候はじ」とぞのたまひける。かの又五 郎は、老いたる衞士の、よく公事に馴れたる者にてぞありける。近衞殿、著陣し給ひ ける時、軾を忘れて、外記を召されければ、火焚きて候ひけるが、「先づ軾をめさる べくや候ふらん」と忍びやかにつぶやきける、いとをかしかりけり。