University of Virginia Library

Search this document 

 1. 
 2. 
 3. 
 4. 
 5. 
 6. 
 7. 
 8. 
 9. 
 10. 
 11. 
 12. 
 13. 
 14. 
 15. 
 16. 
 17. 
 18. 
 19. 
 20. 
 21. 
第二十一
 22. 
 23. 
 24. 
 25. 
 26. 

21. 第二十一

 「頃刻悄乎して居たつけ。

(貴僧、嘸お疲勞、直ぐにお休ませ申しませうか。)

(有難う存じます、未だ些とも眠くはござりません、前刻體を洗ひましたので草臥もすつかり復りました。)

(那の流れは甚麼病にでもよく利きます、私が苦勞をいたしまして骨と皮ばかりに體が朽れましても、半日彼處につかつて居りますと、水々しくなるのでございますよ。尤も那のこれから冬になりまして山が宛然氷つて了ひ、川も崖も不殘雪になりましても、貴僧が行水を遊ばした彼處ばかりは水が隱れません、然うしていきりが立ちます。

 鐵砲疵のございます猿だの、貴僧、足を折つた五位鷺、種々な者が浴みに參りますから其の足痕で崖の路が出來ます位、屹と其が利いたのでございませう。

 那樣にございませんければ恁うやつてお話をなすつて下さいまし、淋しくつてなりません、本當にお可愧しうございますが、恁麼山の中に引籠つてをりますと、ものをいふことも忘れましたやうで、心細いのでございますよ。

 貴僧、それでもお眠ければ御遠慮なさいますなえ。別にお寢室と申してもございませんが其換り蚊は一ツも居ませんよ、町方ではね、上の洞の者は、里へ泊りに來た時蚊帳を釣つて寢かさうとすると、何うして入るのか解らないので、階子を貸せいと喚いたと申して嬲るのでございます。

 澤山朝寢を遊ばしても鐘は聞えず、鷄も鳴きません、犬だつて居りませんからお心安うござんせう。

 此人も生れ落ちると此山で育つたので、何にも存じません代り、氣の可い人で些ともお心置はないのでござんす。

 それでも風俗のかはつた方が被入しやいますと、大事にしてお辭儀をすることだけは知つてでございますが、未だ御挨拶をいたしませんね。此頃は體がだるいと見えてお惰けさんになんなすつたよ。否、宛で愚なのではございません、何でもちやんと心得て居ります。

 さあ、御坊樣に御挨拶をなすつて下さい。まあ、お辭儀をお忘れかい。)と親しげに身を寄せて、顏を差し覗いて、いそ/\していふと、白痴はふら/\と兩手をついて、ぜんまいが切れたやうにがつくり一禮。

(はい、)といつて私も何か胸が迫つて頭を下げた。

 其まゝ其の俯向いた拍子に筋が拔けたらしい、横に流れやうとするのを、婦人は優しう扶け起して、

(おゝ、よく爲たのねえ、)

 天睛といひたさうな顏色で。

(貴僧、申せば何でも出來ませうと思ひますけれども、此人の病ばかりはお醫者の手でも那の水でも復りませなんだ、兩足が立ちませんのでございますから、何を覺えさしましても役には立ちません。其に御覽なさいまし、お辭儀一ツいたしますさい、あの通り大儀らしい。

 ものを教へますと覺えますのに嘸骨が折れて切なうござんせう、體を苦しませるだけだと存じて何にも爲せないで置きますから、段々、手を動かす働も、ものをいふことも忘れました。其でも那の、謠が唄へますわ。二ツ三ツ今でも知つて居りますよ。さあ御客樣に一ツお聞かせなさいましなね。)

 白痴は婦人を見て、又私が顏をじろ/\見て、人見知をするといつた形で首を振つた。」